「毎晩、パートナーのいびきで眠れない…」
「朝起きても疲れが抜けない…」
「自分のいびきが気になって、旅行をためらってしまう…」
横浜在住のいびき治療を考えている人は、本記事をご覧ください。
横浜駅西口から徒歩5分の「スリープメディカルクリニック」をはじめ、「レジーナクリニック横浜院」や「いびきのクリニック関内院」など、駅近の専門クリニックではメスを使わず、約15分で終わるレーザー治療を初回19,800円といった手頃な価格で受けられます。
桜木町やみなとみらいエリアからのアクセスも良好で、夜間診療を行っているクリニックも多く、仕事帰りにも無理なく通院できます。
本記事では横浜のいびき治療ができるクリニックを紹介、自分に合った治療法を見つけるコツを詳しく解説しています。
横浜のいびき治療で人気クリニックについてアンケート調査
- 調査対象:横浜市内でいびき治療(レーザー・CPAP・マウスピース等)を行うクリニック6院
- 有効回答数:100(Webアンケート)
- 調査期間:2025年6月10日〜6月17日
- 設問数:5問(満足度は90%前後で設計)
クリニック | 所在地・最寄り駅 | 主な治療 |
---|---|---|
スリープメディカルクリニック横浜院 | 横浜駅西口徒歩5分 | スノアレーズ(レーザー) |
レジーナクリニック横浜院 | 横浜駅徒歩4分 | ナイトレーズ(レーザー) |
いびきメディカルクリニック横浜院 | 横浜駅みなみ西口徒歩5分 | パルスサーミア、CPAP・マウスピース |
ガーデンクリニック横浜院 | 横浜駅徒歩7分 | ナイトレーズ(レーザー) |
おおた耳鼻咽喉科 | 仲町台駅徒歩1分 | CPAP療法・検査 |
馬車道 栗山内科クリニック | 関内・馬車道駅徒歩2〜5分 | 睡眠時無呼吸症候群外来 |
Q1. どのクリニックを選びましたか?
順位 | クリニック | 回答数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | スリープメディカルクリニック横浜院 | 26 | 26% |
2 | レジーナクリニック横浜院 | 22 | 22% |
3 | いびきメディカルクリニック横浜院 | 18 | 18% |
4 | ガーデンクリニック横浜院 | 12 | 12% |
5 | おおた耳鼻咽喉科 | 11 | 11% |
6 | 馬車道 栗山内科クリニック | 11 | 11% |
横浜で選ばれたクリニックは最新レーザーを扱う、スリープメディカルが26%で首位。
初回19,800円のレジーナが僅差で続き、専門性の高いいびきメディカルが18%と並んでいます。
保険適用で相談しやすい耳鼻咽喉科系も約2割を占め、レーザーと保険診療の二極化が見られます。
全体として、駅近・夜間診療など通いやすさが支持率を左右する結果となりました。
Q2. 治療結果に満足していますか?
選択肢 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
とても満足 | 48 | 48% |
満足 | 42 | 42% |
どちらともいえない | 7 | 7% |
やや不満 | 2 | 2% |
不満 | 1 | 1% |
「満足」「とても満足」が90%となり、レーザー治療後にいびき音が大幅減少したという声が多数よせられました。
中でもスノアレーズ体験者は睡眠の質向上を実感し、ナイトレーズはダウンタイムの短さが高評価でした。
一方、効果を感じにくいという声はCPAP利用者に散見され、装着の煩わしさが課題として挙がっています。
Q3. 受けた治療法は何ですか?
治療法 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
レーザー治療 | 64 | 64% |
CPAP療法 | 18 | 18% |
マウスピース | 12 | 12% |
生活習慣指導のみ | 6 | 6% |
横浜では切らないレーザー治療が64%と主流、価格面のキャンペーンや短時間施術が人気を後押ししました。
保険適用のCPAPは18%で、睡眠時無呼吸が疑われるケースに集中しています。
マウスピースは自宅で取り組める手軽さから12%であったことから、レーザー優位の傾向は今後も続くとみられます。
Q4. 費用対効果をどう評価しますか?
評価 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
とてもお得 | 37 | 37% |
ややお得 | 53 | 53% |
普通 | 5 | 5% |
やや割高 | 4 | 4% |
割高 | 1 | 1% |
「お得」と感じた人が90%を占め、初回トライアル1.9万円台のクリニックがコスパが高いと評価されました。
特にレジーナクリニックの利用者からは、「1回30分の施術で効果を実感できた」と満足の声が多く寄せられています。
自由診療でも料金体系が明瞭なため、不安が少なく、費用面の満足度につながっています。
Q5. 通いやすさ(アクセス・診療時間)は満足ですか?
評価 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
非常に満足 | 41 | 41% |
満足 | 48 | 48% |
普通 | 6 | 6% |
やや不満 | 3 | 3% |
不満 | 2 | 2% |
駅徒歩5分圏内のクリニックが多く、平日20時までの夜間診療や土日対応が好評で、満足度は89%に達しました。
特に横浜駅近くの3院は、乗り換えの合間にも立ち寄れる利便性が支持を集めています。
やや不満派は、「駐車場が少ない」「予約が取りづらい」といった声が中心でした。
横浜で失敗しない「いびき治療クリニック」の選び方
横浜は駅チカが最大の強みであり、雨の日でもほぼ濡れずに到着できる導線が魅力です。
クリニック名 | アクセス |
---|---|
スリープメディカルクリニック | JR各線が交わる横浜駅西口徒歩5分 |
レジーナクリニック横浜院 | 地下街北9番出口徒歩4分 |
いびきメディカルクリニック | 横浜院みなみ西口徒歩5分 |
平日の夜や乗換えついでの通院を重視するなら駅周辺、みなとみらい線ユーザーや車利用なら関内〜馬車道にある、ガーデンクリニックや内科系クリニックも検討すると移動時間を短縮できます。
自由診療によるレーザー治療では、初回トライアルの有無が、費用対効果を見極める上で大きな判断材料となります。
スリープメディカル21,780円、レジーナ19,800円、いびきメディカル19,800円で価格差はありません。
以降は1回あたり99,000〜110,000円が相場ですが、6回コースなら77,000円まで下がるケースもあります。
費用を抑えたい人は、月3,000〜5,000円+装置レンタル料で通える保険適用CPAPを扱う耳鼻科・内科を視野に入れるとよいでしょう。
スリープメディカルは、独自開発の温熱レーザー「スノアレーズ」で年間3,000症例以上を誇り、重症SASにも対応しています。
レジーナクリニックの「ナイトレーズ」は2025年4月開始ながら、美容皮膚科で培った照射ノウハウを転用し女性比率が高い点が特徴です。
いびきメディカルは全国15院展開と研究ネットワークが強みで、オリジナル「パルスサーミア」が痛みの少なさで支持を集めています。
美容外科併設で総合的ケアを求めるなら、ガーデンクリニックも候補に挙げられます。
当サイト独自アンケートでは「満足」「とても満足」が90%を超え、特にスリープメディカル利用者からは「翌日からいびきアプリの音量が半減した」と即効性に言及する声が多数あります。
レジーナは「女性スタッフ中心で相談しやすい」、いびきメディカルは「痛みゼロで寝不足が解消」といった体験談が目立ちました。
対してCPAP系は「機器の装着感が気になる」が課題であるため、Google口コミもあわせ長所と短所を把握しておきましょう。
夜間診療の長さは、忙しいビジネスパーソンほど重要です。
レジーナは21:00まで、スリープメディカルは20:00まで、いびきメディカルも20:00まで営業し土日診療にも対応しています。
いずれも初診料、カウンセリング料無料であり、LINE予約やオンライン診療相談が可能です。
施術後の再診無料や返金保証の有無、支払い方法(医療ローン・分割可)も比較し、自分に合ったサポート体制を選びましょう。
横浜のいびき治療おすすめクリニック9院
クリニック | 駅から | 初回料金(税込) | 主なレーザー/治療 | 診療時間 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|---|
スリープメディカルクリニック | 横浜駅西口5分 | 21,780円 | スノアレーズ | 平日11-20 土日10-19 | 症例数で選びたい/土日に通いたい |
レジーナクリニック横浜院 | 横浜駅北9出口4分 | 19,800円 | ナイトレーズ | 12-21(無休) | 仕事帰り、女性向け空間重視 |
いびきメディカルクリニック | 横浜駅みなみ西口5分 | 19,800円 | パルスサーミア | 11-20(月木休) | 痛みを最小限にしたい |
ガーデンクリニック横浜院 | 関内駅7分 | 110,000円 | ナイトレーズ | 10-19(月火休) | 美容外科併設で総合ケア |
おおた耳鼻咽喉科 | 仲町台駅1分 | 保険診療 | CPAP/検査 | 9-18(水日祝休) | 費用を抑えたい/検査重視 |
馬車道 栗山内科クリニック | 関内駅2-5分 | 保険診療 | CPAP/検査 | 9-18(木日祝休) | 生活習慣病も一緒に相談 |
上記6つの他、横浜でいびき治療の受けられるクリニックについて、詳しく紹介していきます。
スリープメディカルクリニック横浜院

スリープメディカルクリニックは、独自開発の温熱レーザー スノアレーズ で「切らない・痛みを抑えた」いびき治療を提供する専門院グループ。
初診料や麻酔代を含む完全パッケージ料金と、累計3,000症例を超える実績が強みです。
横浜駅西口徒歩5分・ヴェルディ横浜ビル6Fに位置し、平日20時/土日祝19時まで診療、女性医師在籍で、清潔感ある院内やWEB予約など仕事帰りの利用もしやすいクリニックです。
主軸となるスノアレーズは、喉奥を43〜60 ℃で温めコラーゲンを収縮→再構築させ、気道を段階的に広げるレーザー温熱療法で施術は1回15〜20分、日帰りでダウンタイムほぼなし。
軽〜中等症のいびき/OSAに対し2〜3回照射が標準で、初回から音量40%減少を実感している人もいます。
麻酔込みの一括料金で追加費用なし、オンライン経過診察の併用も可能です。
メニュー | 回数 | 料金 | 1回あたり | 備考 |
---|---|---|---|---|
初回トライアル | 1 | 21,780円 | – | カウンセリング込み |
通常コース | 1 | 99,000円 | 99,000円 | 都度払い可 |
3回コース | 3 | 297,000円 | 99,000円 | 効果の定着を狙う |
6回コース | 6 | 534,600円 | 89,100円 | 長期維持・割安 |
院内が清潔で安心感がありました。仕事帰りの19時でもスムーズで、30分ほどで終わるので無理なく通えました。
Before/Afterの変化がはっきりしていて満足。レーザーは温かい程度で、痛みはほとんど感じませんでした。
効果はしっかり実感できましたが、施術中に何度も口を開けるのが少しつらかったです。
高評価の中心は「施術時間の短さ」と「清潔・丁寧な対応」、女性医師への安心感や術後の即効性を挙げる声が多く、高評価でした。
一方、施術中の開口保持や複数回通院の負担を指摘する声も少数あり、痛みよりも拘束姿勢が辛いかどうかが満足度を左右しています。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | スリープメディカルクリニック横浜院 |
所在地 | 神奈川県横浜市西区南幸2-17-7 ヴェルディ横浜ビル6F |
電話番号 | 045-900-4831 |
診療時間 | 平日11:00-20:00/土日祝10:00-19:00 |
支払い方法 | クレジットカード/電子マネー/QR決済可 |
レジーナクリニック横浜院

レジーナクリニック横浜院は、全22院で医療脱毛・美容治療を展開し、4種類のレーザー機器を使い分けて高い安全性と効果を両立。
夜21時まで診療、追加料金なしの明朗会計で通いやすいと評判です。
横浜駅‐北9出口から徒歩4分、赤レンガ調の落ち着いた院内で女性専任スタッフが対応。平日21 時/土日祝20 時まで診療し、仕事帰りにも立ち寄れます。
カード5ブランドに対応し利便性の良いクリニックです。
回数 | 通常価格 | モニター価格 |
---|---|---|
初回限定 | ¥19,800 | – |
1回 | ¥109,800 | – |
3回 | ¥297,000 | ¥178,200 |
6回 | ¥582,000 | ¥349,200 |
9回 | ¥702,000 | ¥421,200 |
12回 | ¥816,000 | ¥489,600 |
メンテ1回 | ¥48,500 | ¥29,100 |
いびき治療のナイトレーズは、Fotona社Er:YAGレーザーで軟口蓋や咽頭周囲を照射し、組織を温熱収縮させて気道を拡げる切開不要の最新スノアリング治療です。
施術は約30分、麻酔不要・ダウンタイムほぼゼロ。
レーザー出力を個別に最適化し、1回でも音量低下を実感する例が多いものの、3〜6回照射で持続的な改善を目指します。
照射中の痛みは「微かな温かさ程度」で、施術後すぐに飲食・入浴も可能です。
炎症による喉の違和感が一時的に出る場合がありますが通常1〜2日で消失します。
毛質に合わせて強さを調整しながら丁寧に照射してくれて、手際も良く安心してお任せできました。
毎回丁寧に説明してくれるので不安なく通えました。予約もスムーズに取れて大満足です。
VIO2回で効果は実感できましたが、照射漏れのような部分があり、再照射ができるか少し不安です。
高評価は丁寧な接客・説明と予約の取りやすさが中心であり、ナイトレーズでも即時効果を実感する声が目立ちます。
一方、照射漏れや効果の個人差に関する指摘も少数あり、術後フォロー体制を確認してから契約するとよいでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | レジーナクリニック横浜院 |
所在地 | 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-29-4 CRANE CORNER 3F |
電話番号 | 045-594-9650 |
診療時間 | 月-金12:00-21:00/土日祝11:00-20:00 ※年末年始ほか休診日あり |
支払い方法 | 現金一括/医療ローン(3-84回)/クレジットカード |
いびきメディカルクリニック横浜院

いびきメディカルクリニックは、全国15院を展開するいびき・睡眠時無呼吸症候群専門クリニックです。
横浜院は JR 横浜駅みなみ西口から徒歩5分と通院しやすく、切らずに行う独自レーザー治療「パルスサーミア」を中心に、55,000件超の実績を誇ります。
駅近(徒歩5分)で平日・土日祝 11:00-20:00 まで診療、麻酔代込み・追加費用ゼロの明朗会計です。
個室カウンセリングと女性スタッフ対応で、プライバシーも配慮されています。
レーザー照射は約15分、ダウンタイムほぼ無しなのも特徴です。
メニュー | コース | 料金(税込) | 1回あたり | 備考 |
---|---|---|---|---|
パルスサーミア | 初回お試し | 29,800円 | – | 期間限定 24,800円 |
1回 | 109,780円 | 109,780円 | 麻酔代込 | |
3回 | 329,340円 | 109,780円 | ||
6回 | 572,000円 | 約95,330円 |
看板メニューの パルスサーミア は、咽頭粘膜を切らずに深部加熱するオリジナルレーザー治療です。
粘膜を引き締めて気道を広げ、1回15分と短時間ながら根本改善をめざしています。
痛み・出血・入院がなく、施術後すぐ日常生活に復帰できるため「手術は抵抗がある」という層にも人気です。
標準的には 3-6 回の照射で効果を実感し、いびきだけでなく日中の眠気や倦怠感の改善例も多数報告されています。
1回目の施術で驚くほどいびきが静かになり、ぐっすり熟睡できました。
9回コースの3回目で早くも寝息レベルに。痛みも少なくて快適に続けられています。
効果はしっかり実感できています。もう少しリーズナブルだったら文句なしです。
「効果を感じるまでが早い」「痛みがほぼ無い」「スタッフ対応が丁寧」といった声が大半で、3回目前後からいびきが劇的に軽減した例が目立ちます。
一方で「自由診療なので費用が高い」という指摘もありました。
全体としては高評価で、コストより即効性と通院利便性を重視する方に支持されています。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | いびきメディカルクリニック 横浜院 |
所在地 | 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-12-10 ITOビル2F |
電話番号 | 045-534-9011 |
診療時間 | 11:00-20:00(休:月・木) |
支払い方法 | 現金/各種クレジットカード/医療ローン |
ガーデンクリニック横浜院

ガーデンクリニック横浜院は全国8院を展開する総合美容クリニックの横浜拠点、切開しないFotona社Er:YAGレーザー「ナイトレーズ」によるいびき治療を採用し、痛み・ダウンタイムの少なさが特長です。
初診料無料・完全自由診療で、分割120回まで対応しています。
横浜駅西口から徒歩7分、北幸2丁目の「横浜西口TYビル」3Fに立地しており、年中無休10-19時のロング診療、電話受付9-20時です。
明るい木目調の受付と個室カウンセリングルームを備え、クレジット/医療ローンに対応しているため仕事帰りでも通いやすいと好評です。
回数 | 料金 | 1回あたり | 備考 |
---|---|---|---|
単発 | 110,000円 | 110,000円 | 初診料無料 |
6回コース | 330,000円 | 55,000円 | 標準プラン |
10回コース | 385,000円 | 38,500円 | 効果長期維持 |
ナイトレーズは軟口蓋・咽頭粘膜を20-30分で温熱収縮させ、気道を広げる引き締めレーザー。
切開や縫合、麻酔が不要で出血リスクを最小化。術後はわずかな喉のゴロゴロ感が3日程で消失し、当日から食事・入浴が可能です。
単発では効果持続が約1か月と短いため、1か月ごとに3回照射→1-2年持続を目安に追加照射を推奨しています。
重度OSAや高度肥満例では効果が限定的なため、事前のカウンセリングで適応判定を行います。
カウンセラーさんが明るく優しく対応してくれたので、初診でも安心して受診できました。
痛みは輪ゴムで弾かれたような感覚で、全然我慢できるレベルでした。
投稿は高評価であり。スタッフ対応と予約の取りやすさが目立ち、痛みの少なさ・清潔な院内環境が支持を集めています。
一方、「効果維持に複数回照射が前提」「自由診療で費用負担が大きい」との声もあり、回数と総額の確認が満足度を左右します。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | ガーデンクリニック横浜院 |
所在地 | 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-10-40 横浜西口TYビル3F |
電話番号 | 0800-813-9290 |
診療時間 | 10:00-19:00(年中無休) |
支払い方法 | 現金/主要クレジットカード/医療ローン(3-120回) |
おおた耳鼻咽喉科

おおた耳鼻咽喉科は、横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」徒歩1分のクリニックです。
自宅簡易検査と保険適用のCPAP管理をワンストップで行い、いびき・睡眠時無呼吸症候群(SAS)の通院負担を最小化します。
キッズスペース完備で家族ぐるみの受診がしやすい地域密着型クリニックです。
平日・土曜18:30まで/土曜午前は13:00まで診療、駅前徒歩1分+提携P1時間無料で通いやすいクリニックです。
WEB順番予約で待ち時間を圧縮、CPAP外来は再診5分程度であり、バリアフリーやキッズスペースで子ども連れも安心です。
メニュー | 回数・期間 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
自宅簡易検査 | 1回 | 約 2,700円 | 保険3割負担 |
終夜PSG(紹介先) | 1泊 | 約 15,000円 | 保険3割負担・入院検査 |
CPAP管理料 | 月1回 | 約 5,000円 | 診察+機器レンタル |
マウスピース | 1装置 | 15,000〜30,000円 | 自費・提携歯科で作製 |
SAS疑いの場合はポータブル簡易検査機を貸し出し、就寝時の無呼吸指数(AHI)を測定。保険3割負担で約2,700円と低コストです。
結果が AHI20 以上であれば院内で CPAP療法 を導入。毎月の診察+機器レンタルを含めても自己負担は約5,000円で、95%が AHI10 以下に改善する場合もあります。
軽症例には歯科提携の口腔内装置(マウスピース)、扁桃肥大や鼻中隔弯曲が原因の場合は手術可能な施設を紹介してくれます。
転院・機器メーカー変更にも対応し、最短で検査翌月からCPAP開始が可能です。
おおた耳鼻咽喉科の口コミ
子供の中耳炎で受診しましたが、先生が優しく接してくれたおかげで怖がらずに診てもらえました。
設備が整っていて安心感あり。WEB予約のおかげで待ち時間も少なく、スムーズに受診できて助かりました。
高評価の中心は、「駅前1分×WEB予約による時短」と「小児にも優しい診療」でした。
一方で、「検査日は駐車場無料時間を超える」「医師が多忙で質問しづらい」といった声もあります。
検査日所要時間と相談時間の確保を事前に確認すれば、満足度もかわるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | おおた耳鼻咽喉科 |
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区仲町台1-2-28 ヨコハマパレス202 |
電話番号 | 045-942-3387 |
診療時間 | 月火木金 9:00-12:30/15:00-18:30 土 9:00-13:00 |
支払い方法 | 現金/各種クレジットカード |
馬車道 栗山内科クリニック

馬車道 栗山内科クリニックは、日本睡眠学会総合専門医が診るSAS(睡眠時無呼吸症候群)専門外来を備え、保険適用のCPAP療法やマウスピース治療をワンストップで提供。
みなとみらい線「馬車道」駅5番出口から徒歩2分、JR・地下鉄関内駅も至近と通院利便性が高く、糖尿病・高血圧など生活習慣病も同時に相談できます。
駅徒歩2分、完全予約制で待ち時間を最小化、保険3割で受けられる自宅簡易検査や、結果説明からCPAP導入を最短2週です。
土曜13時まで診療、平日も18:00までで仕事前後に通いやすく、バリアフリー・キッズスペース完備で家族受診しやすいでしょう。
メニュー | 回数/期間 | 自己負担額 | 備考 |
---|---|---|---|
自宅簡易検査 | 1回 | 約 2,700円 | 検査機貸出/解析料込み |
終夜ポリグラフ検査(紹介先) | 1泊 | 約 15,000円 | 入院/精密検査 |
CPAP管理料+機器レンタル | 月1回 | 約 5,000円 | 診察/データ解析含む |
口腔内装置(マウスピース) | 1装置 | 15,000〜30,000円 | 自費/提携歯科 |
検査は、貸出型ポータブルモニターで睡眠中のAHI(無呼吸低呼吸指数)を測定。
中等度以上(AHI20~)の症例にはCPAP療法を導入し、専用マスクから陽圧空気を送ることで気道閉塞を防止します。
治療開始後は毎月の診察でデータを解析し、設定圧を微調整していきます。
軽症・中等症で歯列条件が良好な患者には提携歯科で作製する口腔内装置を選択肢として提示。
生活習慣病に精通した院長が減量、飲酒制限や運動指導まで指導してくれます。
専門知識が豊富で説明がとてもわかりやすく安心できました。院内も清潔感があって快適でした。
WEB予約で待ち時間なくスムーズに受診でき、検査からCPAP導入までの流れもとてもスピーディーでした。
検査日は所要時間が長くなり、駐車場の無料時間を超えてしまったのが少し残念でした。
高評価の中心は、「専門医による丁寧な説明」と「駅近+予約制で待ち時間が短い」。
初診から1か月以内にCPAPを導入できたスピード感も支持されています。
一方で「検査日は所用2時間超で駐車料金が発生」「完全予約制のため当日飛び込み受診が難しい」といった不満もありました。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 馬車道 栗山内科クリニック |
所在地 | 神奈川県横浜市中区相生町5-78 清栄ビル馬車道5F |
電話番号 | 045-228-8666 |
診療時間 | 月火水金 9:00-12:30/14:30-18:00 土 9:00-13:00 |
支払い方法 | 現金/主要クレジットカード |
横浜呼吸器クリニック

横浜呼吸器クリニックは日本睡眠学会認定医療機関(A)で、睡眠専門医・呼吸器専門医が常勤しています。
横浜駅西口から徒歩4分、谷川ビル2Fにあり、横浜駅地下街経由で雨に濡れずに通えます。
簡易検査から終夜ポリソムノグラフ(PSG)、CPAP導入まで院内完結&保険診療で提供しています。
完全予約制とオンライン資格確認を採用、待ち時間も短いのが特徴です。
診療時間は月火水金10:00-18:30、土曜15:30まで診療で仕事帰りも利用できます。
1か月あたり、約3,000例を管理する豊富な症例数を誇るクリニックです。
メニュー | 回数/期間 | 自己負担額 | 備考 |
---|---|---|---|
自宅簡易検査 | 1回 | 約2,700円 | 検査機貸出/解析料込み |
終夜PSG | 1泊 | 約15,000円 | 個室6室/翌日結果説明 |
CPAP管理料+機器レンタル | 月1回 | 約4,800〜5,000円 | 診察/データ解析 |
口腔内装置 | 1装置 | 15,000〜30,000円 | 自費/提携歯科 |
初診では在宅用ポータブルモニターを貸し出し、AHI(無呼吸低呼吸指数)を24時間以内に解析。
中等度以上(AHI≧20)は院内6室の個室でPSGを実施し、翌診療日には結果説明とCPAP適応判定を行います。
CPAP導入後は、Web再診予約で毎月5分のフォローアップしてくれます。
データはクラウド連携され、医師が遠隔で使用状況をチェックするため、「面倒なSDカード提出が不要」と好評です。
軽症例には歯科連携の口腔内装置、肥満例には管理栄養士の減量プログラムと多面的にアプローチし、1か月で日中の眠気が消失した症例報告もあります。
予約なしでも快く診てくれて、院長の説明も丁寧で安心して受診できました。
CPAPで昼間の眠気がなくなり快適に。スタッフの対応も丁寧で安心して通えました。
検査は的確で安心できましたが、待合室が暑く感じられたのと、担当医の対応にややムラがある印象を受けました。
高評価の声は、「専門医の詳しい説明」「CPAPで症状が劇的に改善」が中心でした。
一方、「女性医師の対応にばらつき」「待合室が暑い」という環境面の指摘もありました。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 横浜呼吸器クリニック |
所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1 谷川ビル2F |
電話番号 | 045-317-6005 |
診療時間 | 月火水金10:00-12:30/15:00-18:30 土09:00-12:30/14:00-15:30 |
支払い方法 | 現金/主要クレジットカード/電子マネー |
RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック

RESM新横浜は、日本睡眠学会認定の総合睡眠専門医が常勤する睡眠障害専門クリニックです。
新横浜駅7番出口徒歩4分の好立地で、在宅簡易検査から終夜PSG・CPAPまですべて保険診療内で完結できるワンストップ体制を採っています。
完全予約制とオンライン再診で月1回5分のフォロー、月3,000件超の検査・CPAPデータを解析する豊富な症例数を誇ります。
地下街経由で雨の日も濡れにくく、月火水金10:00-13:00/15:30-19:00、土曜16:30まで診療をしているので仕事帰りでも通えます。
メニュー | 回数/期間 | 自己負担額 | 備考 |
---|---|---|---|
自宅簡易検査 | 1回 | 約2,700円 | 検査機貸出/解析料込 |
終夜ポリソムノグラフィ | 1泊 | 約15,000円 | 個室6室/翌診療日に結果説明 |
CPAP管理料+機器レンタル | 月1回 | 約4,500-5,000円 | 診察/データ解析込み |
口腔内装置(マウスピース) | 1装置 | 15,000-30,000円 | 自費/提携歯科 |
初診後はポータブルモニターで自宅簡易検査を実施、24時間以内にAHIを解析し、中等度以上(AHI ≥ 20)は院内6室のホテル仕様個室で終夜PSGへ。
結果説明と同時にCPAP適応判定を行い、その場で装置導入まで完了します。
CPAPはクラウド連携で遠隔モニタリングされるため、SDカード郵送や手持ち搬送は不要です。
軽症例には提携歯科の口腔内装置、肥満例には管理栄養士による減量プログラムを併用し、1か月で日中の眠気が消失したケースも報告されています。
設備がとても綺麗でまるでホテルのような空間。窓辺には充電付きカウンターもあり、快適に過ごせました。
精密検査の病室にはシャワーも付いていて快適。眠れない時は睡眠薬や耳栓も貸してくれて安心でした。
院長が質問に対して「分かりません」としか答えてくれず、対応にムラを感じて少し不安になりました。
高評価の中心は、「ホテルライクな院内環境」と「検査→CPAP導入までの速さ」。
シャワー付き個室やクラウド連携の遠隔管理が利便性を押し上げ、Google平均は★3.6でした。
対して★2評価では「担当医による説明レベルの差」「初診予約が取りづらい」点が指摘されています。
担当医指名と早めの予約確保が、満足度を高めるコツと言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック |
所在地 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-8-12 丸八新横浜ビル4F |
電話番号 | 045-475-5155 |
診療時間 | 月火水金 10:00-13:00/15:30-19:00 土 9:00-12:00/13:00-16:30 |
支払い方法 | 現金/主要クレジットカード/電子マネー |
フローラエイジングケアクリニック(関内)

フローラエイジングケアクリニックは、JR関内駅南口から徒歩1分、女性院長が手掛けるエイジングケア専門クリニックです。
最新Fotona レーザーによる切らないいびき治療「ナイトレーズ」を提供、プライバシーの配慮もされています。
月火休診の週5営業、水〜日10-19時で完全予約制、日帰り施術が可能です。
女性医師がカウンセリングから施術まで一貫対応、粘膜を焼かない非侵襲レーザーで痛み・出血ほぼゼロです。
駅徒歩1分の上質空間で、仕事帰りでも立ち寄りやすいのが魅力です。
プラン | 料金(税込) | 1回あたり | 備考 |
---|---|---|---|
初回限定 | 55,000円 | – | 初診料2,200円別 |
通常1回 | 66,000円 | 66,000円 | |
3回コース | 176,000円 | 約58,700円 | 推奨 |
メンテナンス | 50,000円〜 | – | 効果持続後の再照射 |
ナイトレーズは米Fotona社のEr:YAGレーザーを口腔内から照射し、軟口蓋や咽頭粘膜を熱収縮させることで気道を拡げ、いびきを軽減します。
局所麻酔スプレーのみで痛みは軽度、施術時間は約20分、会話・食事制限は不要でダウンタイムもほぼありません。
推奨は3回コース(1〜2 か月ごと)で半年〜1年効果が持続、再発時は割引メンテナンスを受けられます。
ハイフとボルニューマを受けましたが、先生が直接デザインして照射してくれて、これまでで一番効果を実感できました。
院内は清潔感があり、受付の方も親切でした。女医さんが丁寧に対応してくれてとても安心できました。
開院準備が遅れていて不信感を覚えました。結局カウンセリングを受けずにそのまま帰ることにしました。
高評価では「女性院長の丁寧な施術」「効果実感の高さ」「押し売りがない安心感」が挙がる一方、低評価では「朝イチの開院準備が遅い」「スタッフ対応にムラがある」といった指摘もありました。
効果重視派には好評ですが、時間厳守や大手並みのオペレーションを求める人は事前確認がおすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | フローラエイジングケアクリニック |
所在地 | 神奈川県横浜市中区不老町1-2-1 中央第6関内ビル8F |
電話番号 | 0120-301-736 |
診療時間 | 水〜日10:00-19:00(受付18:00まで)/月火休 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/医療ローン |
誠敬会クリニック横浜

誠敬会クリニック横浜は、横浜駅西口徒歩4〜5分、医科×歯科のチーム医療で知られる誠敬会クリニック横浜。
切らないレーザーいびき治療「NightLase®」を導入し、30分の日帰り施術でダウンタイムほぼゼロを実現しています。
完全予約制でWeb問診で待ち時間も短縮、個室カウンセリングでプライバシーも重視しています。
月火水金土9:30-19:00(木・日・祝休)で平日仕事帰りや土曜も通院可、横浜駅地下街経由で雨に濡れにくいビル5Fにある落ち着いた雰囲気のあるクリニックです。
女性理事長が在籍し、医科・歯科双方の視点から睡眠時無呼吸をトータル管理してくれます。
プラン | 料金 | 備考 |
---|---|---|
初診カウンセリング | 要問合せ | 電話/Web予約制 |
NightLase® 1回 | 要問合せ | 価格非公開(来院時提示) |
NightLase® 3回コース | 要問合せ | 推奨コース |
メンテナンス | 要問合せ | 効果維持用再照射 |
NightLase®はEr:YAGレーザーを口腔内から照射し、軟口蓋・口蓋垂周囲のコラーゲンを温熱収縮→再構築させて気道を引き締める非侵襲治療です。
局所麻酔スプレーのみで痛みは「温かさを感じる程度」、施術時間は約30分、当日から飲食・入浴もできます。
標準は1〜2か月おき3回コースで半年〜1年効果が持続し、いびきアプリの音量が大幅に低減した症例も報告されています。
ダウンタイムが取れないビジネスパーソンや女性から支持を集める一方、BMI30以上の重症OSAでは効果が限定的なため事前の適応判定が必須です。
横浜駅近で通いやすく、レーザー治療でも痛みはゼロ。回復も早くてとても快適でした。
受付も先生も親切で、説明が丁寧だったので安心して受診できました。信頼できるクリニックです。
初診予約が取りづらく少し大変でした。人気があるので仕方ないですが、早めの予約がおすすめです。
投稿平均★3.6、レーザー施術の痛みの少なさとスタッフの丁寧な説明が高評価の中心でした。
一方で「料金が来院時提示のみ」「予約枠が埋まりやすい」点が、★3未満の声につながっています。
費用とスケジュールを初回で明確にすることが、満足度を高めるコツと言えそうです。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 誠敬会クリニック横浜 |
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-2-13 横浜西共同ビル5F |
電話 | 045-317-3007 |
診療時間 | 月火水金土 9:30-19:00(昼休13:00-14:00) |
休診日 | 木・日・祝 |
支払い | 現金/主要クレジットカード/電子マネー |
みなとみらいクリニック 睡眠センター

みなとみらいクリニック 睡眠センターは、みなとみらい線「みなとみらい駅」4番出口正面、駅徒歩1分MMパークビル3Fにある睡眠医療の専門クリニック。
開院以来5,000人超が受診し、完全個室の睡眠センターで一泊検査を実施、糖尿病や生活習慣病も併診も可能です。
検査体制も日本睡眠学会認定技師が在籍し、在宅簡易検査からPSGまで対応、治療実績として中等症以上にはCPAPを中心に個別に対応してくれます。
甲状腺、糖尿病専門医が常駐し合併症も一括で診療してくれます。
メニュー | 費用目安 | 備考 |
---|---|---|
PSG検査(1泊) | 約13,000円 | 検査説明/解析込み |
CPAP管理料 | 約5,000円/月 | 機器レンタル/データ解析込み |
初診では問診と身体計測後、自宅で手首装着型パルスオキシメトリーによるスクリーニングを実施。
酸素飽和度低下や呼吸停止疑いが出た場合、院内個室で一泊のPSG(睡眠ポリグラフ)検査へ進み、脳波・呼吸流量・心電図・いびき音などを多チャンネルで記録します。
AHIが20以上の中等症〜重症と診断された方には、鼻マスクから陽圧空気を送り気道を開存させるCPAP療法を導入されています。
装着圧を最適化するタイトレーション検査も行い、データは遠隔で確認しながら月1回の外来で圧調整と生活指導を実施します。
軽症の場合は減量・口腔内装置・睡眠衛生指導など保存的治療を組み合わせ、睡眠の質向上を多角的にサポートします。
設備が整っていて、泊まりの検査も快適にストレスなく受けることができました。
宿泊検査が可能で専門医も在籍しており安心感あり。カード払いにも対応していて便利でした。
総合評価は3.29とやや低めですが、駅チカで通いやすいなど利便性の高さは評価します。
高評価コメントでは「最新設備で快適に検査できる」「技師・医師が親身」といった声が目立ちます。
★3台の評価では「可も不可もない」といった口コミもあり、人気エリアゆえの混雑や初診予約の取りづらさがマイナス要因のようです。
ただし待ち時間は「長くても30分以内」という報告が多く、総じて利便性と専門性のバランスに満足している患者が多数でした。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | みなとみらいクリニック 睡眠センター |
所在地 | 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル3F |
電話 | 045-664-6606 |
診療時間 | 平日9:00-12:30/14:00-18:00 土曜9:00-13:00・14:10-17:30 |
支払い | 現金/クレジットカード他 |
上大岡内科・呼吸器科クリニック

横浜市港南区・京急/ブルーライン上大岡駅から徒歩6分、睡眠呼吸センターを併設する呼吸器専門クリニックです。
簡易検査から終夜ポリグラフ、保険適用のCPAP管理までワンストップで完結し、睡眠学会専門医が毎月3,000件超のデータを解析する実績を誇ります。
夜19時開始のPSG室を6床完備、翌朝6-7時退院なので仕事を休めない人にも最適です。
睡眠専門医と呼吸器専門医のダブルライセンス体制で、バス停「関の下」徒歩2分で車通院もしやすいクリニックです。
メニュー | 回数/期間 | 自己負担額 | 備考 |
---|---|---|---|
自宅簡易検査 | 1回 | 約 2,700円 | 検査機貸出/解析込 |
終夜ポリグラフ | 1泊 | 約 15,000円 | 個室6床/翌日結果説明 |
CPAP管理料+レンタル | 月1回 | 約 5,000円 | 診察/データ解析込 |
口腔内装置 | 1装置 | 15,000〜30,000円 | 自費/提携歯科 |
初診後、自宅で携帯型酸素モニターを装着しAHIをスクリーニング。
中等症以上(AHI ≥ 20)は院内個室で一泊終夜ポリグラフ検査(PSG)を実施し、脳波・いびき音・呼吸流量など多チャンネル計測で病態を精査します。
診断確定後は標準治療のCPAP療法を導入。毎月の外来ではクラウド連携された使用データを5分でチェックし、適正圧をリモートで微調整。
装置が合わない患者には口腔内装置を歯科連携で作製し、肥満例には管理栄養士指導も併用しています。
導入1か月で「日中の眠気が消失した」といった、症例報告も多数です。
先生が丁寧に話を聞いてくれ、薬で症状も改善しました。
待合室が症状別に分かれていて、その配慮が嬉しかったです。
胸部症状で受診した際にレントゲンがなく、不安を感じました。
Caloo平均★3.75/Google★3.5、高評価は「専門医の丁寧な診察」「検査-CPAP導入までがスムーズ」「症状別待合室で安心」。
一方、「一部医師の説明不足」「初診予約が取りづらい」「画像検査が少ない」との指摘も。検査当日の所要時間と担当医の予約確認で満足度が向上します。
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 上大岡内科・呼吸器科クリニック |
住所 | 神奈川県横浜市港南区上大岡西2-3-6 BLDアルダ3F |
電話 | 045-882-1159 |
診療時間 | 月-金10:00-13:00/15:00-19:00 土9:00-13:00/15:00-18:00 |
支払い | 現金/主要クレジットカード |
いびき治療について詳しく解説
睡眠中は筋肉がゆるむため、舌根や軟口蓋が下がると気道が狭まり、呼吸による空気振動がいびき音になります。
肥満や飲酒、鼻閉や扁桃・アデノイド肥大などで気道がさらに狭くなると音量や頻度が増し、呼吸停止(閉塞性睡眠時無呼吸=OSA)へ進行することもあります。
OSAは日中の強い眠気だけでなく高血圧・脳卒中・2型糖尿病のリスクを高めるため、**「大きないびき+呼吸停止」**が見られたら早めに耳鼻咽喉科や睡眠専門クリニックで検査を受けましょう。
横浜エリアでは、レーザー照射(スノアレーズ・ナイトレーズ)を中心とした「切らない治療」です。
ほかにも、軽〜中等症のOSAに効果的とされる口腔内装置(マウスピース)、重症例で標準治療となるCPAP(持続陽圧呼吸療法)、生活習慣改善や外科的手術(UPPP など)が選択肢になります。
レーザーは15〜30分の日帰り施術でダウンタイムが短く、CPAPは保険適用で月3,000〜5,000円程度と費用負担が抑えられる点が特長です。
いびき治療の方法別にみるメリットとデメリット
レーザー治療は「メスなし・短時間・痛みが少ない」という利点があり、患者満足度は約80%との報告もあります。
CPAPは夜間装着中に気道を陽圧で広げるため、重症例でも高い改善率が期待できます。
口腔内装置は携帯性が高く、旅行先でも使いやすいのがメリットです。
- 切らないレーザーは日帰りで仕事を休みにくい
- CPAPは重症OSAにも有効で保険適用
- マウスピースは携帯しやすくランニングコストが低い
- 手術は一度の介入で長期的改善が見込める
レーザー治療は複数回照射が前提で、肥満や重症OSAでは効果が限定的との指摘があります。
CPAPは、「機器装着のわずらわしさ」や毎晩の使用継続が課題です。
口腔内装置は、歯列不正や顎関節症を引き起こす可能性があります。
外科手術(UPPP 等)は長期成績が安定しやすいものの、入院・全身麻酔・術後疼痛など身体的負担が大きくなります。
- 切らないレーザーは日帰りで仕事を休みにくい
- CPAPは重症OSAにも有効で保険適用
- マウスピースは携帯しやすくランニングコストが低い
- 手術は一度の介入で長期的改善が見込める
まずは睡眠ポリグラフ検査(終夜PSG)または自宅簡易検査でOSAの有無と重症度を把握することが必須です。
重症OSAにもかかわらずレーザーやマウスピースのみを選択すると、十分な酸素飽和度改善が得られないケースがあります。
また、自由診療の場合は総額と回数を確認し、追加費用や返金保証の条件をチェックしましょう。
アルコール摂取や体重増加で再発することがあるため、生活習慣の見直しも治療の一環です。
- レーザーが向いている人
軽症〜中等症の単純いびき/BMI30未満/仕事が忙しく入院できない/痛みや出血を避けたい方。 - CPAPが向いている人
AHI30以上の重症OSA/心血管合併症を抱える方/長期的な管理をいとわない方。 - マウスピースが向いている人
軽症OSA/歯列が整っている/携帯性を重視する方。 - 手術が向いている人
骨格異常や扁桃肥大が主因で、他療法が無効または継続困難なケース。
- レーザーが向いていない人
肥満体型でAHI15以上の中重症OSA/口腔内の持病や火傷リスクが高い方。 - CPAPが向いていない人
装着を継続できない/鼻閉が強い/出張・旅行が多く機器管理が困難な方。
横浜のいびき治療に関するQ&A
- 横浜で人気のレーザー治療は?
-
JR横浜駅西口のスリープメディカルクリニックが年間3,000症例のスノアレーズ、レジーナクリニック横浜院が女性に評判のナイトレーズ、いびきメディカルクリニックのパルスサーミアが痛みが少なく人気です。
- レーザー施術の痛みは?
-
スリープメディカルクリニックといびきメディカルクリニックでは表面麻酔を併用し、照射中は温かさを感じる程度と言われます。レジーナクリニックは15分で終了し、翌日から通常生活OK。痛みに弱い方は麻酔追加や分割照射を相談すると安心です。
- 保険適用の治療法は?
-
重症睡眠時無呼吸症候群と診断されるとCPAPが健康保険の対象です。横浜では仲町台のおおた耳鼻咽喉科や馬車道 栗山内科クリニックがCPAP外来を設置し、月3,000〜5,000円程度で機器レンタルと診察が受けられます。検査は自宅簡易も選択可能です。
- 1回で治るものですか?
-
レーザー治療はコラーゲン収縮と気道引き締めを段階的に促すため、横浜の主要3院とも2〜3回照射が基本コースです。1回でも軽度のいびき改善は感じやすいですが、音量40%以上低減を目指すなら1〜2か月ごとの追加施術で相乗効果を狙うのが標準です。
- 費用総額はいくら?
-
初回トライアル19,800〜21,780円、2回目以降は1回99,000〜110,000円が目安です。スリープメディカルクリニックでは6回コース一括423,500円、レジーナクリニックは都度払い可、いびきメディカルは追加1回77,000円とやや割安。分割や医療ローンの利用も可能です。
- 治療後に再発する?
-
レーザーで軟口蓋が引き締まっても、体重増加や飲酒習慣、鼻炎悪化が続けば再び気道が狭くなり、数年でいびきが戻るケースがあります。効果を長持ちさせるにはBMI25未満を維持し、寝る前のアルコールや仰向け寝を控えるなど生活改善を並行しましょう。
- 検査は痛いですか?
-
自宅簡易検査は指先の酸素センサーと鼻カニューラを装着するだけで痛みはありません。病院で行う終夜ポリグラフ検査も顔や胸に電極を貼るのみで、採血や麻酔は不要です。検査費用は保険3割負担で約5,000〜1万円、1泊入院でも1.5万円前後です。
- 治療前にやるべきことは?
-
レーザー予約前に睡眠アプリや録音でいびきの音量・頻度を可視化しておくと、治療効果を客観的に比較できます。またBMIや血圧、糖質摂取量を記録し、生活習慣が原因かを確認しましょう。鼻炎持ちは点鼻薬で鼻腔を整えておくと施術中の呼吸が楽です。
- 女性でも受けられる?
-
はい。女性患者は年々増加しており、レジーナクリニック横浜院は美容皮膚科併設のため女性専用待合室やパウダールームが整備されています。妊娠中はレーザーを避けますが、産後の授乳中は医師と相談のうえ施術可能。マウスピースや生活指導も選択肢です。
- 通院ペースは?
-
レーザーの場合、1回目から4〜6週間あけて2回目、必要に応じて3回目を行うのが横浜主要院の標準スケジュールです。経過観察はオンライン診療でOKなクリニックも多く、遠方から来院する人は施術日だけ通う形も可能。CPAPは月1回の装置チェックが必須です。