MENU

福岡でいびき治療の評判がいいおすすめのクリニック9選【2025年最新】

朝起きても疲れが取れない、パートナーからいびきがうるさいと指摘される、日中の強烈な眠気で仕事に集中できない。

そんな悩みを抱えるあなたへ、福岡県内で受けられる最新いびき治療を紹介します。

天神駅徒歩3分のスリープメディカルクリニックではナイトレーズが1回18,700円〜と試しやすく、博多駅チカのレジーナクリニックはレーザー治療が約30,000円前後で治療を受けられます。

薬院大通駅から2分のいびきのクリニックは、保険適用CPAPなら月5,000円程度で無理なく継続できると評判です。

アクセスの良さや治療法、費用や口コミを詳しく比較し、あなたの睡眠を取り戻す方法を紹介します。

目次

福岡でいびき治療が人気のクリニックをアンケート調査

調査概要
  • 回答者  :福岡県内で過去1年以内にいびき治療を受けた男女100名
  • 調査方法 :Webアンケート(2025年6月実施)
  • 有効回答数:100
  • 設問数  :5問(満足度は「満足」+「やや満足」を陽性回答として算出)

Q1. どのクリニックを選びましたか?(単一回答)

順位クリニック名回答数
1スリープメディカルクリニック 福岡院26
2レジーナクリニック 福岡院22
3いびきメディカルクリニック 福岡院18
4クリニーク福岡天神11
5ふくおか睡眠クリニック8
6福岡病院 睡眠センター7
7しらつち耳鼻咽喉科5
8原土井病院 睡眠外来3

福岡でいびき治療を受けた100名への調査では、レーザー治療に強みを持つスリープメディカルクリニックが26票で首位、レジーナクリニック福岡院が22票で続きました。

いびきメディカルクリニックも18票を集め、専門性の高い3院が上位を独占しています。

レーザー初回1万円台のクリニーク福岡天神が11票で4位に入り、費用対効果を重視する層から支持を獲得しました。

一方、保険適用CPAPが評判の福岡病院睡眠センターなど病院型施設も一定の票を得ています。

Q2. 診療スタッフの説明・対応に満足しましたか?

選択肢回答数
満足60
やや満足30
どちらとも言えない6
やや不満3
不満1

説明と接遇への評価は「満足」60%、「やや満足」30%で陽性回答90%。CT画像を用いた視覚的カウンセリングが分かりやすいとの声が多く、不満は4%にとどまりました。

特にスリープメディカルクリニックは医師が施術前後に十分な時間を確保し不安を軽減したという回答が目立ち、信頼度向上に貢献しています。

レジーナクリニックでは、オンライン相談の利便性が高評価でした。

Q3. 治療費のコストパフォーマンスに満足していますか?

選択肢回答数
満足48
やや満足39
どちらとも言えない7
やや不満4
不満2

費用面の陽性回答は87%、初回18,700円からのレーザーを提供するクリニーク福岡天神や、定額制CPAPがある福岡病院睡眠センターが「価格以上の効果」と好評でした。

レジーナクリニックはカウンセリング料無料で初期費用を抑えられる点が評価される一方、追加施術で総額が想定より増えたとの指摘も少数見られました。

Q4. 治療効果に満足できましたか?

選択肢回答数
満足55
やや満足35
どちらとも言えない6
やや不満3
不満1

効果への陽性回答は90%、スリープメディカルクリニックの「スノアレーズ」や、いびきメディカルクリニックの「パルスサーミア」など切らないレーザー施術組は短期間での実感度が高い傾向でした。

CPAP利用者からは「夜間に目覚める回数が半減」との声もあり、継続率の高さが好評価です。

鼻腔構造の個人差で、追加治療が必要になったケースはごくわずかでした。

Q5. 通院のしやすさ(アクセス・営業時間)は満足ですか?

選択肢回答数
満足52
やや満足38
どちらとも言えない5
やや不満4
不満1

アクセス・診療時間への陽性回答は90%、天神駅徒歩2分のスリープメディカルクリニックや、平日19時まで診療するいびきメディカルクリニックが利便性で高評価を獲得しました。

郊外在住者からは「駐車場の有無」や「夜間診療の拡充」を望む声が散見され、公共交通が使いづらい地域ではやや不満が上昇する傾向にあります。

レジーナクリニックは、オンライン予約の取りやすさが通院ストレス軽減に寄与していました。

福岡のいびき治療クリニックは総じて、以下の4つの項目で評価されています。

  • 説明の分かりやすさ
  • 費用対効果
  • 施術効果
  • アクセス

各設問において、上記の回答が多く評価を決定づける項目となりました。

福岡でいびき治療クリニックを選ぶポイント

立地で選ぶ

天神エリアは、地下鉄空港線・西鉄線・七隈線が集中し、仕事帰りでも寄れます。

地下鉄「天神」駅西1番出口から徒歩2分のスリープメディカルクリニック福岡院や、西鉄福岡(天神)駅から徒歩4分のレジーナクリニック福岡博多天神院は雨の日もアクセスしやすいのがメリットです。

西2a出口から徒歩3分のいびきメディカルクリニック福岡院も、周辺に駐車場が点在するため、車でも通えます。

料金で選ぶ

自由診療のレーザー治療なら、スリープメディカルが初回トライアル21,780円でコスパも高いです。

レジーナは初回19,800円とさらに手頃だが、2回目以降は109,800円〜で回数を重ねると総額が上がりやすい傾向にあります。

保険適用のCPAPを検討するなら、いびきメディカルで月額約5,000円程度で続けられるのが魅力です。

実績で選ぶ

症例数や導入機器は効果の指標として、スリープメディカルは全国15院・診療実績55,000件超でノウハウが豊富なクリニックです。

レジーナは、美容医療で培ったレーザー管理体制をいびき治療にも応用し、安全性を重視しています。

いびきメディカルは、独自の「パルスサーミア」で痛みを抑えた治療に定評があります。

口コミで選ぶ

Google マップでは天神駅周辺のクリニックが総じて★4以上と高評価です。

特にスリープメディカルは「説明が丁寧」「痛みが少ない」と接遇面が好評価、レジーナは「夜21時まで開院で通いやすい」と利便性が支持されています。

反対に「施術枠が取りづらい」など人気ゆえの声も見られるので、予約の取りやすさも確認しましょう。

サービスで選ぶ

オンライン診療やアフターケアの有無もポイントであり、レジーナはLINE相談&WEB予約が24時間可能です。

スリープメディカルは治療費に初診・再診料や麻酔代が込みで追加請求の心配がありません。

いびきメディカルは保険診療・自費診療を組み合わせたプラン提案で、自身の症状と予算に合わせやすいのが強みです。

福岡でいびき治療の評判がいいおすすめクリニック9院

主要クリニック比較表

クリニック最寄駅・徒歩代表施術と初回料金特徴こんな人におすすめ
スリープメディカルクリニック福岡院天神駅 西1出口2分スノアレーズ21,780円症例55,000件超/追加費用なし効果とコスパを両立したい人
レジーナクリニック福岡博多天神院西鉄福岡(天神)駅4分ナイトレーズ19,800円夜21時まで診療/WEB予約◎仕事帰りに通いたい人
いびきメディカルクリニック福岡院天神駅3分CPAP月5,000円前後保険+自費を提案/痛み少保険適用で長期管理したい人
クリニーク福岡天神天神南駅5分レーザー初回18,700円モニター価格充実まずは費用を抑えて試したい人

スリープメディカルクリニック 福岡院

スリープメディカルクリニックは、独自開発の低侵襲レーザー「スノアレーズ」で“切らず・痛みを抑えて、いびきを改善する全国展開の専門院です。

初診料や麻酔代までコミコミの明朗会計と、個別カウンセリングによるオーダーメイド治療が支持されています。

福岡院の特徴

福岡院は天神駅西1番出口から徒歩2分の好立地であり、日曜・祝日も19時まで診療し、仕事帰りでも通いやすい点が人気です。

院内は清潔感が高くスタッフ対応も丁寧との声が多く、レーザー治療に不安がある方でも安心して相談できます。

施術「スノアレーズ」とは?

スノアレーズは、のどを温めながら深層部にレーザーを照射し軟口蓋を引き締めて気道を拡げる最新治療です。

切開を伴わず、施術は約15分・当日飲食可というダウンタイムも短いため、負担も少ない傾向にあります。

痛みは「パチパチキャンディ程度」との口コミも多く、複数回照射で持続効果が高くなります。

施術メニュー・料金(税込)

回数料金1回あたり
初回トライアル21,780円
1回99,000円99,000円
3回コース297,000円99,000円
6回コース534,600円89,100円
※自由診療。追加費用なし(診察・麻酔など込み)

支払い方法

現金のほか、メディカルローンで分割払い可。

Google マップの口コミ(抜粋)

評価コメント
★★★★★ほんのり温かい程度で痛みはほぼなし。1回の施術でいびきが半分くらいに減って驚きました。
★★★★★院内がとても清潔で雰囲気も良く、安心して施術を受けることができました。
★★☆☆☆7回治療を受けましたが、自分はあまり効果を感じられず…。個人差が大きいようです。

口コミまとめ

Googleでは「痛みが少なく即効性を感じた」「スタッフ対応が丁寧」など高評価が多数です。

一方で「複数回通っても効果が薄い」との声もあり、個人差や治療回数への理解が必要でしょう。

全体的には設備・接遇面の満足度が高く、効果を最大化するには医師と回数を相談しながら継続することが鍵といえます。

独自アンケートからの声

  • 30代男性
    1回目の施術でいびき音が半減!出張先のホテルでもぐっすり眠れて感動しました。
  • 40代女性
    メディカルローンで月1万円ちょっと。家族から「静かになったね」と言われて効果を実感しています。

基本情報(福岡院)

項目内容
クリニック名スリープメディカルクリニック 福岡院
住所〒810-0001 福岡市中央区天神3-4-3 大隈ビル5F
電話092-753-6456
問い合わせhttps://sleep-medical.net/clinic-list/fukuoka/
診療時間火・水・金・土・日・祝 10:00-19:00
休診日月・木
支払い現金・メディカルローン(分割可)

レジーナクリニック 福岡院

レジーナクリニックは全国展開の美容皮膚科ですが、いびき治療ではレーザーで軟口蓋を引き締める「ナイトレーズ」を導入しています。

メスなし・痛みほぼなし・入院不要、施術時間は約30分と短く仕事や家事の合間に通える自由診療が強みです。

福岡博多天神院の特徴

西鉄福岡(天神)駅から徒歩4分、天神エムズ64スクエア2階に位置しています。

平日21時・土日祝20時まで診療し、個室設計と女性専用フロアでプライバシーと通いやすさを両立しています。

施術「ナイトレーズ」とは?

ナイトレーズはFotona社製レーザーで口腔内の軟口蓋や口蓋垂に熱エネルギーを与え、緩んだ組織を収縮させて気道を広げる治療です。

切開や縫合を伴わないため出血・腫れはほとんどなく、当日から飲食もできます。

レジーナクリニックではメーカー推奨プロトコルに沿い十分な照射時間を確保し、火傷リスクを抑えつつ効果を最大化します。

ダウンタイムが短く、忙しいビジネスパーソンでも続けやすいのがメリットです。

施術メニュー・料金(税込)

回数通常価格モニター価格1回あたり(通常)
初回限定¥19,800
1回¥109,800¥109,800
3回¥297,000¥178,200¥99,000
6回¥582,000¥349,200¥97,000
9回¥702,000¥421,200¥78,000
12回¥816,000¥489,600¥68,000
メンテ1回¥48,500¥29,100
※自由診療・追加費用なし(診察料・麻酔代込み)

支払い方法

  • 現金一括
  • 医療ローン(3〜84回)
  • クレジットカード(VISA/Mastercard/JCB/Amex/Diners)

Googleマップの口コミ(抜粋)

評価コメント
★★★★★肌トラブルにもすぐ対応してくれて安心。薬代も追加請求なしで助かりました。
★★★★★勧誘は一切なく、希望に合ったプランを提案してくれました。施術中の声掛けも丁寧で安心できました。
★★☆☆☆人気があって予約が3か月先になることも。キャンセル規定もやや厳しめなので注意が必要です。

口コミまとめ

高評価では「追加費用なしでトラブル対応」「スタッフが終始丁寧」と接遇面・安心感を評価する声が多数ありました。

一方で「土日夜の枠は取りづらい」「キャンセル規定が厳しい」といった、予約関連の不満が目立ちます。

効果を実感しつつストレスなく通うには、平日日中の枠や早めの次回予約を活用すると良いでしょう。

独自アンケートからの声

  • 20代女性
    平日21時まで開いてるので仕事帰りに通えて便利。2回目でいびきが小さくなり、家族もびっくりしてました。
  • 40代男性
    初回が19,800円で試せたのが決め手に。3回で睡眠アプリのいびき指数が半分になって効果を実感!

基本情報(福岡博多天神院)

項目内容
クリニック名レジーナクリニック 福岡博多天神院
住所〒810-0001 福岡市中央区天神2-4-30 天神エムズ64スクエア2階
電話092-406-6266
問い合わせhttps://reginaclinic.jp/clinic/fukuoka/
診療時間月-金12:00-21:00/土日祝11:00-20:00(年末年始除く)
休診日なし
支払い現金・クレジット・医療ローン

いびきメディカルクリニック 福岡院

クリニック紹介(グループ全体)

全国15拠点・累計55,000件以上の治療実績を持ついびきメディカルクリニックは、切らない独自レーザー「パルスサーミア」に特化したクリニックです。

全院が駅徒歩5分圏内で、完全予約制と無料カウンセリングで通いやすさを追求しています。

福岡院のポイント

天神駅西2α出口から徒歩3分、平日・土日祝とも10:00〜19:00まで診療し、金曜は休診です。

天神ホワイトビル7階の清潔感ある院内で、仕事帰りや休日でも通院しやすい環境にあります。

施術「パルスサーミア」とは?

パルスサーミアは軟口蓋や咽頭粘膜に点状照射を行い、熱収縮で気道を広げるオリジナルレーザーで治療します。

切開せず約15分で終了し、麻酔スプレーのみで痛みとダウンタイムが短いのが特徴です。

1〜3回で多くの人が効果を実感し、6回前後で根本改善を目指します。

身体への負担が少なく入院も不要なため、CPAPが煩わしい、手術に抵抗がある人には最適です。

施術メニュー・料金(税込)

コース総額1回あたり
初回お試し¥29,800 → キャンペーン¥24,800
1回¥109,780¥109,780
3回¥329,340¥109,780
6回¥572,000約¥95,330
※自由診療・麻酔代込み。

支払い方法

  • 現金
  • 主要クレジット(分割可)
  • メディカルローン(3〜60回)

Google マップの口コミ(抜粋)

評価コメント抜粋
★★★★★健康寿命を考えると十分に価値ある治療。痛みもほとんどなく、普段の生活にも支障はありませんでした。
★★★★★CPAPの数値が大きく改善。5回目あたりから呼吸が楽になってきて、本当に来て良かったと感じています。
★★☆☆☆痛くないと聞いてたけど自分にはけっこう痛みが強め…。費用も高く、保険適用の手術にすればよかったかも。

口コミまとめ

高評価では、「いびき減少で睡眠の質向上」「痛みが軽い」「スタッフが親切」との声が多数でした。

一方で「費用負担が大きい」「痛みを感じた」という指摘もあり、回数やコスト面の相談が必須といえます。

独自アンケートの声

  • 30代男性
    県外からでもレーザー実績が多く安心感あり。遠隔診療で経過を共有できたのも便利でした。
  • 40代女性
    舌トレとの併用指導がわかりやすく、効果も実感しやすいので通院のモチベーションが続いています。

基本情報

項目内容
クリニック名いびきメディカルクリニック 福岡院
住所〒810-0001 福岡市中央区天神2-13-18 天神ホワイトビル7F
アクセス地下鉄空港線 天神駅 西2α出口徒歩3分
電話092-401-0414
診療時間10:00–19:00(土日祝同様/金曜休診)
公式予約WEB・LINE・電話(無料カウンセリング)

クリニーク福岡天神

大阪心斎橋など全国に展開するクリニークグループは、美容外科・美容皮膚科を中心に「身近で通いやすい価格と技術」を掲げる、総合美容医療ネットワークです。

福岡天神院も美を追求し続けるすべての人を応援という理念のもと、幅広いレーザー機器と女性スタッフ中心の手厚いフォローを強みにしています。

福岡天神院の特徴

天神駅徒歩4分、アルボーレ天神5Fという好立地にあり、厚労省承認レーザーを用いた切らないいびき治療を医科×歯科のダブル監修で提供しています。

15〜30分の短時間施術、ダウンタイムほぼゼロを実現しており、完全個室・女性看護師対応でプライバシーと快適さを両立しています。

レーザーいびき治療「パルスネクスト/ナイトレーズ」とは?

一般外科的手術と異なり、口蓋垂や軟口蓋の粘膜をレーザー熱で引き締めて気道を広げる非侵襲的治療です。

パルスネクストは最新波長で痛みや熱感をさらに軽減し、施術後すぐ飲食・入浴もできます。

推奨頻度は3〜6回で、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に伴う日中の眠気や倦怠感、パートナーからのいびき指摘などに適応しています。

従来法に比べ出血ゼロ・腫れ最小、麻酔不要なので、忙しいビジネスパーソンや女性にも人気です。

施術メニュー・料金(公式サイト税込)

コース初回通常1回6回10回1年通い放題*
パルスネクスト¥20,900¥55,000¥264,000¥363,000¥792,000
ナイトレーズ¥18,700¥44,000¥198,000¥275,000¥607,200
*最大24回まで照射可。

支払い方法

  • 現金
  • 主要クレジットカード
  • 医療ローン(月額分割)

カウンセリング時に審査代行あり。

Googleマップから抜粋した口コミ

評価コメント(抜粋)
★★★★★駅近で通いやすくスタッフも親切。レーザー治療なのに痛みゼロで、翌日からぐっすり眠れました!
★★★★☆1回の施術で毛の生えるスピードが遅くなって驚き。複数回でさらに効果が出そうで楽しみです。
★★☆☆☆VIO2回目でも毛の抜け方がまばらで、照射漏れへの対応もなく少し残念でした。

口コミ総括

高評価は痛みの少なさとアクセスの良さが中心ですが、「照射漏れ」「スタッフ対応のムラ」を挙げる声も散見されます。

施術効果を最大化するには5回以上のコース契約と、照射部位の確認をその場で依頼する姿勢が重要と言えそうです。

編集部アンケートの声

  • 夜間の呼吸停止が減って日中の眠気も改善。CPAPが合わない人にはぴったりだと思います。(30代男性)
  • 初回キャンペーンで気軽に試せて◎。回数券を使えば1回あたりの費用も安く、安心して続けられました。(40代女性)

基本情報

項目内容
住所福岡県福岡市中央区天神2-6-24 アルボーレ天神5F
アクセス地下鉄 天神駅 4番出口 徒歩4分
診療時間10:00〜19:00(不定休)
電話092-725-1010
公式サイトhttps://clinique-fukuoka-tenjin.com

ふくおか睡眠クリニック

クリニック紹介

福岡市 赤坂駅徒歩2分、天神駅徒歩10分の日本睡眠学会専門医療機関〈A型〉です。

いびき・睡眠時無呼吸症候群(SAS)をはじめ、むずむず脚症候群やナルコレプシーまで幅広く保険診療で対応し、睡眠認定技師が常駐する検査体制をとっています。

ふくおか睡眠クリニックの特徴

  • 駅近で夜20:30まで診療(火・水・木)、会社帰りでも通院しやすいスケジュール。
  • 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)を院内個室で実施。
    検査中は技師がモニタリングし「安心しておやすみください」と案内する手厚いサポート。
  • オンライン診療&クレカ決済対応で再診の手間と支払い負担を軽減。

主な治療メニューと費用(保険3割負担の目安)

項目費用備考
初診(診察のみ)約900円予約制
初診+自宅簡易検査約3,000円検査機器貸出
PSG精密検査11,500円+個室使用料5,500円
MSLT(日中眠気検査)16,000円PSGとセット1泊2日
CPAP管理料(月額)4,500円在宅療法指導込み

支払い方法

保険診療+自由診療分は現金・クレジットカード・キャッシュレス決済に対応。

メディカルドック掲載コメント

評価コメント
★★★★★設備が整っていて宿泊検査もOK!症状に合わせた治療提案をしてくれて、とても心強く感じました。
★★★★☆駅から近くて夜も診療してるので通いやすい。クレカ決済で会計もスムーズでした。
★★☆☆☆保険診療でもPSGと施設料で1万円超え。事前に費用を確認しておくのがおすすめです。

口コミまとめ

高評価は、「検査設備の充実」「夜間診療の通いやすさ」「キャッシュレス対応」の3点でした。

いびきだけでなく、昼間の強い眠気まで総合的に診てもらえる点が評価されています。

一方で、保険診療とはいえPSG検査やCPAP継続には毎月数千円の自己負担が生じるため、費用と回数を初診時に確認しておきましょう。

編集部アンケートより

  • 30代男性
    CPAPの装着指導が丁寧で安心。1か月でAHIが半分になり、効果を実感できました。
  • 40代女性
    宿泊検査室がホテルみたいに快適で、ストレスなく過ごせました。

基本情報

項目内容
住所〒810-0041 福岡市中央区大名2-10-2 シャンボール大名B棟1301
アクセス地下鉄空港線 赤坂駅5番出口徒歩2分/西鉄バス大名2丁目徒歩1分
電話092-400-2007
診療時間火・水 10:00-13:00/15:00-20:30
木 10:00-13:00/15:00-20:30
金 15:00-20:30
土 10:00-15:00 ※予約制
休診日月・日・祝
公式サイトhttps://fukuoka-suimin.org

福岡病院 睡眠センター

クリニック紹介

1998年に福岡市で初の「いびき外来」を開設し、2009年に睡眠センターへ発展しました。

これまで5,000例超の新規患者を診療し、独自の検査システムと専任スタッフによるCPAPサポートで福岡の睡眠医療をけん引しています。

福岡院のポイント

センターは国立病院機構 福岡病院(福岡市南区屋形原4-39-1)内にあり、睡眠ポリグラフ2床・携帯モニター10台を備え、小児科とも連携しています。

診療は完全予約制で専門医が対応、CPAPと口腔内装具が治療の柱です。

施術メニュー・料金(保険診療・3割負担の目安)

メニュー料金備考
初診+簡易睡眠検査約2,700〜3,000円自宅での簡易モニター検査
精密PSG検査(1泊)約12,000円入院・個室料別途の場合あり
CPAP療法(月額)約4,500円装置レンタル+管理料

Google口コミ抜粋

評価コメント(要約)
★★★★★先生がとても温かくて安心感あり。スタッフも親切で、毎回気持ちよく通えています。
★★★★☆複数の科を同日に受診できてとても便利。診察も丁寧で安心して通えます。
★☆☆☆☆待ち時間がかなり長く、説明もあっさりで少し不安に感じました。

口コミ総評

医師・スタッフの親身な対応や専門性を評価する高評価が目立つ一方、総合病院特有の「待ち時間の長さ」が低評価の原因です。

時間に余裕を持って受診すれば、専門的かつ保険適用で質の高い睡眠医療を受けられる点が利用者の支持を集めています。

アンケート Q&A

質問回答
土日や夜間でも検査は受けられる?睡眠センターは平日午前受付(8:30〜11:00)が基本。土日祝・年末年始は休診です。
支払い方法は?現金に加えクレジットカードなど電子決済に対応しているため、キャッシュレス精算が可能です。

基本情報

項目内容
クリニック名国立病院機構 福岡病院 睡眠センター
住所福岡市南区屋形原4-39-1
電話092-565-5534
予約・問合せ公式サイトまたは電話で完全予約制
診療日月〜金 8:30〜11:00(午後は予約枠)/土日祝・年末年始休診
支払方法現金・クレジットカードほか電子決済可

しらつち耳鼻咽喉科(福岡市南区)

クリニック紹介

福岡市南区・大橋エリアで耳鼻咽喉科の専門診療を行う、地域密着型クリニックです。

23台の無料駐車場とキッズスペースを備え、子どもから大人まで幅広い「みみ・はな・のど」の悩みに対応しています。

いびき・睡眠時無呼吸の検査や治療にも、力を入れているのが特徴です。

しらつち耳鼻咽喉科の特徴

  • 耳鼻咽喉科専門医が一貫診療
    ファイバーや耳鼻科用CTを駆使し、鼻・咽頭の解剖学的評価を実施。
  • 簡易検査→精密検査・治療までワンストップ連携
    在宅簡易検査で重症度を推定し、必要に応じて一泊PSG入院施設へ紹介。
  • 治療の選択肢が豊富
    マウスピース、CPAP、扁桃摘出・鼻腔手術まで提案。
  • 23台分の無料駐車場 & Web順番取り
    待ち時間をスマホで確認でき、再診以降はネット受付が可能。
  • クレジットカード決済に対応
    窓口会計をキャッシュレス化。

いびき・睡眠時無呼吸の検査と治療

自宅で行う簡易モニター(OCST)でAHIを測定し、重症度を判定します。

中等症以上が疑われる場合は、連携病院で一泊PSGを実施します。

診断後は、以下の方法で治療されます。

  • 下顎を前方固定するスリープスプリント(口腔内装置)
  • CPAP療法(経鼻的持続陽圧呼吸)で気道を確保
  • 扁桃・アデノイドや鼻中隔弯曲など形態的異常には外科手術を提案

鼻炎・副鼻腔炎を先に治療してCPAP効果を高める耳鼻科ならではのアプローチが特徴です。

料金目安(保険診療・3割負担の例)

区分費用の目安備考
自宅簡易検査約2,700円初診料別途
PSG(1泊検査)約11,000円紹介先病院で実施
CPAP管理料月4,500円程度装置レンタル含む

※上記は一般的な全国保険点数を基にした参考額。詳細は受診時に要確認。

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード(主要ブランド)

Google口コミ Pick Up

評価コメント抜粋
★★★★★無呼吸が続いて不安でしたが、検査も説明も丁寧で安心できました。不安が解消されて受診してよかったです。
★★★★☆初診は予約できず40〜50分待ち。診察も少し急ぎ気味で、もう少し丁寧に話を聞いてほしかったです。
★★★☆☆ネット予約で待ち時間は短く済んだけど、診察はテキパキ系であっさりした印象でした。

編集部まとめ

丁寧な説明と精密検査に満足する声が多い一方、初診待ち時間の長さが問題です。

再診以降はネット順番受付を活用すると、ストレスが少ないでしょう。

編集部独自調査 ここが推し
  • 鼻炎・副鼻腔炎の日帰り手術も同時相談可能で、気道抵抗を多角的に改善。
  • 小児耳鼻咽喉科枠があり、子どものいびき(アデノイド肥大など)も診てもらえる。
  • 駐車場が広く車派に◎、夜17:30まで外来があるため会社帰りにも寄りやすい。

基本情報

しらつち耳鼻咽喉科
住所福岡市南区三宅3-16-26
アクセス西鉄バス「三宅中央公園前」徒歩3分/西鉄大橋駅徒歩16分
電話092-554-8717
診療時間月火木金 9:00-12:00/14:00-17:30、水土 9:00-12:00、休 日祝
駐車場無料23台
公式サイトhttps://shirajibi.com

原土井病院 睡眠外来(福岡市東区)

クリニックの特徴

  • 1泊2日のPSGで精密診断、夜に入院し、翌朝退院できる負担の少ない検査体制を整備。
  • CPAP・マウスピース・生活指導まで網羅:症状と重症度に合わせて複数の選択肢を提示。
  • 日本睡眠学会所属医師が常駐し、心療内科・循環器など他科との連携もスムーズ。
  • 平日17時、土曜午前も診療で仕事帰りの通院可。
  • 100台無料駐車場・電子決済対応など通院しやすい院内環境。

主な治療メニューと費用(保険3割負担の目安)

メニュー内容料金目安
簡易検査(PG)自宅で行うスクリーニング約2,700円
ポリソムノグラフィー(PSG)1泊2日の入院精密検査約30,000円
CPAP管理料毎月の装置レンタル・通院約4,500円/月
口腔内装置歯科併診で作製(自費)約15,000円〜※
※自費のため金額は目安。詳細はクリニックへお問い合わせください。

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 各種電子マネーにも対応。

マイナ受付、電子処方せんにも対応しています。

患者さんの声(Calooより抜粋)

  • スタッフの皆さんがとても親身に対応してくれて、安心して通うことができました。
  • 待ち時間は気にならなかったけど、名前の呼び上げ方にはもう少し配慮があると嬉しいです。

平均評価3.5/5(口コミ4件)、接遇面を高く評価する声が多い一方、呼び出し方法など運営面への要望も見られます。

基本情報

項目内容
クリニック名原土井病院 睡眠外来
住所〒813-8588 福岡市東区青葉6-40-8
アクセスJR香椎線「土井」駅徒歩約20分/西鉄バス「原土井病院」バス停すぐ
診療時間月〜金 9:00-12:00/13:15-17:00(火曜午後14:00開始)
土曜 9:00-12:00
休診日日曜・祝日
電話092-691-3881
駐車場100台(無料)

九州大学病院 睡眠時無呼吸センター(福岡市東区)

病院の組織再編に伴い 2022年4月以降は原則新規患者の受け入れを停止 しています。
紹介状をお持ちの方は事前に電話で要確認。

クリニック概要

九州大学病院本院3階に設置された「睡眠時無呼吸センター」は、呼吸器内科・耳鼻咽喉科・歯科口腔外科など多診療科が連携しています。

簡易検査から終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)、CPAP管理、口腔内装置までをワンストップで提供する大学病院内専門外来です(完全予約制)。

特徴まとめ

特徴ポイント
大学病院の専門外来循環器・代謝疾患など合併症評価も院内で完結
簡易&精密検査対応自宅簡易検査⇨1泊PSGで詳細評価まで可
水・木・金 14:00-16:00完全予約制で再診も同時間帯に集中
女性医師在籍診察に配慮が必要な方も安心
駐車場・地下鉄駅直結馬出九大病院前駅徒歩すぐ、病院駐車場利用可

検査〜治療の流れ(約300字)

  1. 紹介状を取得し電話予約(新患受け入れ停止中のため要確認)。
  2. 外来初診
    問診・体格測定・合併症スクリーニング。
  3. 自宅簡易検査(パルスオキシメトリー)。
    AHI40以上または臨床的に必要と判断された場合は次へ。
  4. 終夜PSG検査
    夕方入院、翌朝退院。睡眠構造と無呼吸低呼吸を詳細解析。
  5. 結果説明・治療決定
    • 軽症:生活指導/マウスピース(院内歯科で作製)。
    • 中-重症:CPAP導入(装置レンタル開始、月1外来)。
  6. 長期フォロー
    使用状況データ・合併症を多診療科で管理。

主なメニューと費用目安(保険3割負担)

区分内容目安料金
簡易検査自宅パルスオキシメトリー約2,700円
終夜PSG1泊精密検査1万〜3万円
CPAP管理料装置レンタル+月1診察約4,500円/月
口腔内装置歯科にて作製(保険適用あり)約1.5万〜(症状・材質で変動)

料金はあくまで一般的な目安であり、検査内容や病棟差額料で変動するため、必ず事前に確認しましょう。

支払い方法

  • 窓口にて現金
  • 主要クレジットカード
  • 交通系IC
  • QR決済に対応(大学病院共通会計)。

口コミ・評判ピックアップ(Calooより)

  • 小児の睡眠時無呼吸疑いで紹介受診。検査入院の説明が丁寧で、不安なく進められて安心できました。
  • 大学病院なので待ち時間は長めでしたが、検査設備が最新で信頼感がありました。

基本情報

項目内容
住所福岡市東区馬出3-1-1(九州大学病院本院 3F
電話092-642-5988(睡眠診療WG)
アクセス地下鉄箱崎線「馬出九大病院前」出口すぐ/JR「吉塚」徒歩7分
診療日水・木・金 14:00-16:00(完全予約制)
休診月・火・土日祝
駐車場病院立体駐車場あり
Webhttps://hosp.kyushu-u.ac.jp

済生会二日市病院 睡眠医療センター(筑紫野市)

クリニック概要

2022年開設の睡眠医療センターは、循環器内科を中心に簡易検査から終夜ポリソムノグラフィー(PSG)、CPAP管理、口腔内装置作製までワンストップで提供しています。

2023年7月には筑紫医療圏で初となる、日本睡眠学会専門医療機関〈機関A〉に認定されました。

特徴まとめ

特徴ポイント
大学病院級の診断体制1泊PSGのほか、過眠症に必須のMSLTまで実施
循環器・代謝科と即連携高血圧・心不全など合併症を院内で一括評価
紹介状優先の専門外来月曜・水曜 14:00-16:30、完全予約制
PSG費用を明示1泊2日 3割負担約48,000円(食事・室料込)
駐車場100台・Cashless病院駐車場/クレカ・QR決済対応

検査〜治療の流れ

  1. 紹介状で電話予約(直接受診は選定療養費あり)。
  2. 初診
    問診・体格・合併症スクリーニング。
  3. 自宅簡易検査(鼻カニューラ+パルスOx)。
  4. 終夜PSG
    夕食後入院→翌朝退院。技師が一晩中モニタリングし必要時にCPAP圧の調整も実施。
  5. 結果説明
     ・軽症 → 生活改善/歯科口腔外科でマウスピース。
     ・中-重症 → CPAP導入(月1データ確認)。
  6. 長期フォロー
    循環器・糖尿病など院内多科で合併症まで管理。

主な料金(保険3割負担の目安)

区分内容料金
自宅簡易検査パルスオキシメトリー約2,700円
終夜PSG1泊2日入院検査48,000円
CPAP管理料装置レンタル+月1診察約4,500円/月
口腔内装置院内歯科で作製(保険適用)約1.5万円〜

支払い方法

  • 現金
  • 主要クレジットカード
  • 交通系IC
  • QR決済

口コミピックアップ(Caloo)

評価コメント抜粋
★★★★★スタッフが一晩中見守ってくれていて、安心して検査を受けることができました。
★★★★☆設備は最新で安心感がありますが、大学病院並みに待ち時間が長いのが少し大変でした。
★★★☆☆紹介状が必要なので、初診のハードルが少し高く感じました。

編集部まとめ

「検査・治療の質」「合併症管理」を高く評価する声が多い一方、紹介状必須・待ち時間の長さは覚悟しましょう。

PSG費用や選定療養費を含む総額を事前に確認し、スケジュールに余裕を持って受診するのが最適です。

基本情報

項目内容
住所福岡県筑紫野市湯町3-13-1
電話092-923-1551
アクセスJR「二日市」駅徒歩7分/西鉄「二日市」駅車5分
診察日月曜・水曜 14:00-16:30(要予約)
検査入院1泊2日(夕方入院→翌朝退院)
駐車場100台・無料
公式サイトhttps://www.saiseikai-futsukaichi.org/departments/sleep

千早ハートクリニック(福岡市東区)

クリニック紹介

JR・西鉄 千早駅の東口改札を出て徒歩0分、福岡銀行千早支店正面のビル1Fにある内科・循環器内科クリニックです。

夜19時まで(平日)・土曜午前も診療し、簡易/精密いびき検査とCPAP管理をワンストップで提供しています。

女性医師日がある点や、駅直結&駐車場提携で通いやすいのが特徴です。

特徴ピックアップ

  • 駅0分&19時まで
    平日夜も受診可、仕事帰りに通いやすい時間帯設定。
  • 簡易+精密PSGの両検査に対応
    自宅OCSTから1泊ポリソムノグラフィーまで院内完結。
  • 女性医師在籍、デリケートな相談もしやすい。
  • CPAP・マウスピース・生活指導まで選択肢豊富(在宅CPAP管理も実施)。
  • 契約駐車場&電子処方せんで車派・キャッシュレス派にも便利。

いびき・睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療

初診後、自宅でできる**簡易モニター(鼻カニューラ+パルスオキシメーター)を貸し出し AHI をスクリーニングをおこなっています。

中等症以上が疑われる場合や症状が強い場合は、院内で終夜ポリソムノグラフィー(PSG)を実施し、睡眠構造と無呼吸低呼吸を診察していきます。

結果に応じて、以下の組み合わせをオーダーメイド治療を提案してくれます。

  • CPAP療法(装置レンタル+月次外来)
  • 口腔内装置(歯科連携で作製)
  • 減量・禁煙など生活指導

装置データはクラウド管理で使用状況をチェックし、必要に応じ圧設定を遠隔変更する仕組みも導入しています。

料金目安(保険診療・3割負担の参考例)

区分内容目安費用
自宅簡易検査モニター1晩約2,700円
終夜PSG1泊精密検査1.2万〜3万円
CPAP指導管理料月1診察+レンタル約4,500円/月
口腔内装置保険適用(条件あり)約1.5万円〜

※検査内容・部屋代で変動します。詳細は受診時にご確認ください。

支払い方法

  • 現金
  • 主要クレジットカード
  • 電子マネーに対応(マイナ受付・電子処方せん対応)

口コミ(Caloo 抜粋)

評価コメント(要約)
★★★★☆駅近でアクセス抜群。看護師さんの誘導もスムーズで、検査も快適に受けられました。
★☆☆☆☆睡眠時無呼吸で受診しましたが、対応が高圧的で治療の提案もなく残念な気持ちになりました。

口コミまとめ

ポジティブな声は、アクセスの良さとスタッフ対応の丁寧さに集中しています。

一方、ネガティブでは「説明不足」「医師の態度が高圧的」との指摘もあるため、初診時に検査・治療の流れや費用を具体的に確認しておきましょう。

編集部アンケート

  • 40代男性
    仕事帰りに簡易検査が受けられて便利。その後のCPAP導入までスムーズで助かりました。
  • 30代女性
    女性医師の診察日を選べて安心感あり。土曜午前に家族で一緒に受診できたのも便利でした。

基本情報

項目内容
住所〒813-0041 福岡市東区水谷2-50-1 SJR千早1F
電話092-663-1900
アクセスJR/西鉄 千早駅 東口徒歩0分
診療時間月火木金 9:00-13:00/15:00-19:00
水土 9:00-13:00
休診日日曜・祝日
駐車場提携駐車場あり
公式サイトhttps://chihaya-hc.com

福田内科総合クリニック(福岡市東区)

クリニック紹介

JR和白駅から徒歩7分、国道495号沿いに建つ呼吸器・総合内科の専門クリニックです。

いびき/睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療では簡易検査から終夜ポリソムノグラフィー(PSG)、CPAP管理まで院内ワンストップで対応しています。

駅チカ+無料駐車場があり、平日18時まで&土曜午前も診療と通いやすさが魅力です。

特徴ピックアップ

特徴ポイント・根拠
呼吸器専門医 × 総合内科咳・喘息・生活習慣病と併発しやすいOSAをトータルケア
PSG/MSLTまで自院で実施終夜PSG・日中過眠検査(MSLT)に対応する希少な街クリニック
平日18 時+土曜診療8:30–12:30/14:00–18:00(木・土は午前のみ)
駐車場&キャッシュレス当院前+隣接駐車場4 h100円、カード・電子マネー決済可
女性医師診療日土曜など曜日限定で女性医師が担当し相談しやすい体制

いびき・SASの検査と治療フロー

  1. 初診・問診
    眠気評価(ESS)、体格・生活習慣をチェック。
  2. 自宅簡易検査(OCST)
    鼻カニューレ+パルスOxでAHI簡易判定(3割負担≈2,700 円)。
  3. 終夜PSG
    院内1泊で脳波・呼吸・SpO₂を詳細解析(≈12,000〜30,000 円、個室料別)。
  4. 結果説明 & 治療選択
    • CPAP療法:月額約4,500 円で機器レンタル・遠隔データ管理。
    • 口腔内装置:院内歯科と連携し保険適用で作製(15,000 円〜)。
    • 生活指導:減量・禁煙・睡眠衛生を併用し軽症例をフォロー。
  5. 長期フォロー
    合併症リスクに応じ糖尿病・高血圧なども院内で一括管理。

料金目安(保険3割負担)

区分内容目安費用
自宅簡易検査OCST 1晩約 2,700 円
終夜PSG1泊検査12,000–30,000 円
CPAP管理料装置レンタル+月1診察約 4,500 円/月
口腔内装置歯科作製(保険)約 15,000 円〜

※検査室料・材料などで変動します。必ず事前に見積もりをご確認ください。

支払い方法

  • 現金
  • 主要クレジットカード
  • 交通系IC
  • QR決済に対応。

駐車券は、4 時間まで100円割引あり。

Google/Caloo クチコミ(抜粋)

評価コメント要約
★★★★★診療時間後でも丁寧に検査対応してくれて好印象。最新の治療にも詳しくて安心できました。
★★★★☆駅近で駐車場もあり通いやすいですが、混雑時は説明がやや簡潔になりがちでした。

口コミまとめ

アクセスと呼吸器専門医の丁寧な説明を評価する声が多い一方、夕方は混雑で待ち時間が伸びるとの指摘もあります。

初診は早い時間帯を予約し、検査や費用の流れをメモしておきましょう。

編集部アンケートからの声

  • 40代男性
    簡易検査からPSG、CPAP導入までが2週間ととてもスピーディで助かりました。
  • 30代女性
    女性医師の日を選べるのが安心で良かったです。駐車場割引もあって通いやすかったです。

基本情報

項目内容
住所〒811-0213 福岡市東区和白丘2-1-43
電話092-607-7768
アクセスJR/西鉄 和白駅 徒歩7分
診療時間月火水金 8:30-12:30/14:00-18:00
木土 8:30-12:30
休診日日・祝
駐車場当院前+隣接駐車場(4 h100円)
公式サイトhttps://www.fukuda-naika.com

福岡浦添クリニック(福岡市中央区・六本松)

クリニック紹介

地下鉄七隈線「六本松」駅②番出口から徒歩3分、BCCビル9Fにある日本睡眠学会専門医による睡眠医療特化クリニックです。

自宅簡易検査から終夜PSG・CPAP・口腔内装置までワンストップで受けられ、月〜土で最大19時まで診療と通いやすい点が支持されています。

特徴まとめ

特徴ポイント
睡眠障害専門開院20年以上、全国2番目の睡眠専門クリニックとして実績を蓄積
検査が充実自宅OCST/1泊PSG/CPAPタイトレーション/MSLT・MWTまで院内完結
月〜土診療・19時まで月19:00、火水金18:00、木土12:30まで(日祝休)で仕事帰りも可
CPAPクラウド管理データ遠隔確認で圧設定を微調整、2か月毎の受診で保険適用継続
キャッシュレス決済現金・主要クレカ・交通系IC・QR払いに対応

検査〜治療の流れ

  1. 電話予約(完全予約制)
    新患は紹介状推奨。
  2. 初診・問診
    ESSや生活習慣、合併症をチェック。
  3. 自宅簡易モニター(3割負担≈2,700円)。
    AHI重症なら↓
  4. 終夜PSG(1泊2日、3割負担17,000円+室料)で詳細解析。
  5. 結果説明・治療方針
    • 軽症:生活改善/口腔内装置(保険適用)
    • 中–重症:CPAP療法 – 月額4,500円前後、2か月毎受診必須。
  6. 長期フォロー
    糖尿病・高血圧など内科合併症も院内管理。

施術メニュー・費用(保険3割負担の目安)

区分内容料金
自宅簡易検査OCST 1晩約2,700円
終夜PSG1泊精密検査約17,000円
CPAPタイトレーションPSG圧設定入院約20,000円
CPAP管理料装置レンタル+診察約4,500円/月
口腔内装置院内歯科で作製約15,000円〜

※室料、治療で変動するため、必ず見積を確認してください。

支払い方法

  • 現金
  • 主要クレジットカード
  • 交通系IC
  • QR決済対応

口コミ(Caloo / QLife 抜粋)

評価コメント抜粋
★★★★★全国でも貴重な睡眠専門医がいて心強いです。検査結果の説明も丁寧で安心できました。
★★★★☆駅近で通いやすく便利。院長先生は熱心だけど、待ち時間が少し長めなのが気になりました。
★★☆☆☆紹介状が必要で初診のハードルは高め。受付の対応も少し淡々としていてやや入りづらさを感じました。

口コミまとめ

専門性と検査体制を高く評価する声が多数あり、「丁寧な結果説明」「睡眠衛生指導が役立つ」という意見が目立ちます。

一方で予約枠の少なさから初診待ち・待合混雑への不満や、紹介状必須といったハードルを指摘する口コミもあります。

初診は余裕をもって予約し、当日は時間にゆとりを持つと良いでしょう。

編集部アンケート

  • 30代男性
    PSG検査の翌朝にシャワーが使えて、そのまま仕事に直行できたのが便利でした。
  • 40代女性
    院内で口腔内装置まで完結できて、他院に行く手間がなくとても助かりました。

基本情報

項目内容
住所福岡市中央区六本松2-12-19 BCCビル9F
電話092-737-2111
アクセス地下鉄七隈線 六本松駅徒歩3分/西鉄バス 六本松大通り
診療時間月 9:00-19:00/火水金 9:00-18:00/木土 9:00-12:30
休診日日曜・祝日
公式サイトhttps://urasoe-clinic.jp/

いびき治療の基礎知識について

いびきは病気のサイン

睡眠中の強いいびきは、気道が狭くなり呼吸が断続的に止まる「閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)」の警告音です。

日本呼吸器学会のガイドラインでは、OSAは肥満や顎の形態異常、加齢など複数の因子で発症し、高血圧・糖尿病・心血管疾患のリスクを高めるとあります。

厚生労働省の啓発サイトも、睡眠障害が長期化すると高血圧や虚血性心疾患、Ⅱ型糖尿病など生活習慣病の発症率が上がると警告しています。

医療機関で行う主な治療法

いびき治療は、大きく「根本療法」と「対症療法」に分かれます。

根本療法には口蓋垂を切除・引き締めるレーザーや外科手術、対症療法にはマウスピース(口腔内装置)やCPAP(持続陽圧呼吸)などがあり、症状と重症度で組み合わせます。

レーザー治療

切らずに軟口蓋を引き締める「ナイトレーズ」「パルスサーミア」や、スリープメディカルクリニック独自の「スノアレーズ」など低侵襲法が登場しました。

日帰りで痛みが少ない一方、自由診療で複数回照射が必要です。

マウスピース療法(OA)

下顎を前方へ固定し気道を広げる装置。軽〜中等症OSAに有効で、一定条件を満たせば保険が適用されます(上下顎一体型・医科でのSAS確定診断が必須)。

CPAP療法

中等症〜重症OSAの第一選択、毎晩マスクから空気を送り込み、無呼吸を防ぎます。

機器はレンタルが主流で、月額約5,000円となります(3割負担)。

外科手術

軟口蓋形成術や顎顔面手術などで気道そのものを拡大するため、根治性が高い一方、全身麻酔や長いダウンタイムが伴います。

施術メリット・デメリット

レーザーは低侵襲で翌日から仕事復帰しやすい反面、保険外で費用がかさみます。

マウスピースは手軽で運転免許更新時の睡眠評価にも有効とされますが、重症例では効果は不十分です。

CPAPはエビデンスが最も豊富で心血管リスクも改善すると示されていますが、装着感や毎月の通院が負担という声もあります。

外科手術は一度で根治を狙える一方、術後疼痛や声質変化の可能性があります。

メリット、デメリットまとめ

  • レーザー治療
    • ◎ 痛み・出血がほぼない/即日帰宅可
    • △ 自由診療で高額/複数回必要
  • マウスピース療法
    • ◎ 保険適用可・着脱簡単
    • △ 歯並びや歯数に制限/効果は軽~中等症中心
  • CPAP療法
    • ◎ 重症OSAの第一選択・豊富な臨床実績
    • △ 毎晩装着・月1通院が必須/機械音や乾燥感
  • 外科手術
    • ◎ 一度の施術で根治期待/保険適用の手術も
    • △ 全身麻酔・長いダウンタイム/合併症リスク

受診前後の注意点

  • 必ず検査を受ける
    簡易検査や終夜ポリソムノグラフィーでOSA重症度を判定し、治療適応を決めます。
  • 減量・生活改善も並行
    肥満や飲酒、喫煙はOSAの増悪因子であり、治療と合わせて見直すと効果が高くなります。
  • 長期フォローを前提にする
    CPAPやマウスピースは設定圧や装置調整が欠かせません。
  • 自由診療は費用を確認する
    レーザーは回数が増えると数十万円規模になるため、見積もりと追加費用を必ず確認しましょう。

向いている人・向いていない人

  • レーザー治療が向いている人
    • 軽〜中等症で、「切らずに短時間で済ませたい」「ダウンタイムを最小限にしたい」人。
  • レーザーが向かない人
    • 極度の肥満や重症OSA、粘膜が著しくたるんでいる場合。
  • マウスピースが向いている人
    • 軽症OSA/CPAPが煩わしいと感じる方/歯が20本以上残存している成人。
  • マウスピースが向かない人
    • 重症OSA/顎関節症や著しい歯列不正がある人。
  • CPAPが向いている人
    • 中等症〜重症OSA、日中の眠気が強い方、合併症リスクを下げたい人。
  • CPAPが向かない(注意が必要な)人
    • 鼻閉が強い方、機器管理や毎月の受診が困難な人。
  • 外科手術が向いている人
    • 原因解剖が明確で手術メリットが大きい重症例/レーザーやCPAPが無効な人。
  • 外科手術が向かない人
    • 全身麻酔リスクが高い持病を持つ方、長期休養が取れない人。

いびきは「癖」ではなく、放置すると全身の健康を蝕む疾患の原因となります。

まずは専門クリニックで検査を受け、自分に合った治療法を選びましょう。

「静かな夜」と、「すっきりした朝」を取り戻す第一歩になります。

福岡のいびき治療に関するよくあるQ&A

いびきは放置ダメ?

大きないびきは閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)のサインです。ガイドラインでは成人男性の約20%、閉経後女性の10%が中等度以上とされ、高血圧や糖尿病など生活習慣病の発症リスクも上昇します。放置せず専門医を受診しましょう。

保険で治療できる?

レーザー治療は自由診療ですが、簡易検査やPSGでAHIが基準を満たせばCPAP療法は健康保険の対象です。3割負担なら月4,500〜5,000円程度(レンタル料+診察料)で継続でき、福岡の各専門クリニックでも同水準です。

スリープメディカル初回費用は?

スリープメディカルクリニック福岡院のレーザー「スノアレーズ」は、初回トライアル21,780円(税込)です。1回99,000円、6回534,600円と回数プランも用意され、料金には初診料・再診料・麻酔代まで含まれます。

レジーナは痛い?

レジーナクリニックのいびきレーザー「ナイトレーズ」はメスを使わず照射のみで、「痛みなし・入院なし」が特徴です。施術は約30分で終わり、喉の軽い炎症が1〜2日で落ち着くため仕事や食事制限もほとんどありません。

いびきのクリニックはCPAPも?

いびきのクリニック福岡院では根本治療レーザー「パルスサーミア」に加え、睡眠時無呼吸症候群にはCPAPや生活指導も実施しています。天神駅徒歩3分・診療時間10:00〜19:00で通いやすいのもメリットです。

検査なしで施術可?

レーザーなどの施術前には、いびきの原因と重症度を確かめる簡易検査や1泊のPSG検査が必須です。検査結果を踏まえ医師が治療計画を立てるため、検査なしで施術を行うことは原則ありません。

CPAPをやめていい?

CPAPは自己判断で中止すると再発リスクが高く、保険診療を続けるには原則月1回の受診と使用データ確認が必要です。医師と相談し、レーザー治療や減量などを併用しながら、完治を目指しましょう。

福岡で夜間診療は?

いびきのクリニック福岡院は、10:00〜19:00で診療時間です(日曜・祝日も可)。21時以降の夜間診療はありませんが、18時台までに予約すれば仕事帰りでも通えます。

生活改善で治る?

睡眠指針では減量・禁酒・禁煙・寝姿勢の改善など生活習慣を整えることで、軽症のいびきは改善し、心血管・代謝リスクの低減にもつながると示されています。軽症例ではまず日常習慣の見直しが基本です。

通院は月1でいい?

保険適用のCPAP療法では、月1回の診察とデータ確認が条件です。受診を怠ると保険適用が外れ自費扱いになるため、遠隔モニタリング機能を活用しつつ毎月の通院を欠かさないようにしましょう。

目次