MENU

千葉でいびき治療のおすすめクリニック14院【2025年】

毎朝のようにパートナーから「いびきがひどい」と言われて悩んでいませんか?

日中の眠気で仕事に集中できず、困っている方も多いのではないでしょうか。

本記事では千葉県内で信頼できる、いびき治療クリニックを探している人におすすめのクリニックを紹介しています。

たとえば、JR千葉駅から徒歩3分のスリープメディカルクリニックやレジーナクリニック柏院をはじめ、船橋駅や柏駅周辺にも、レーザー治療が1回99,000〜109,800円前後、CPAP療法が月額5,000円程度で受けられるクリニックが増えてきました。

保険適用の睡眠時無呼吸検査を3,000円台から受けられるケースもあり、以前よりもずっと気軽に専門医に相談しやすくなっています。

本記事では、千葉県内で評判のいびき治療クリニックを徹底比較、症状やライフスタイルに合った治療法が見つかるよう、あなたにぴったりの一院を見つけるお手伝いをします。

目次

千葉県のいびき治療でおすすめのクリニック 独自アンケート調査

調査概要
  • 調査方法:インターネットアンケート
  • 実施時期:2025年6月20〜22日
  • 対象者 :千葉県在住で過去1年以内に「いびき治療」を受けた20〜60代・男女
  • 有効回答:100件
  • 設問数 :5問
  • 目的  :千葉県内で人気のいびき治療クリニックと治療実態・満足度を把握する

Q1. いびき治療を受けたクリニックはどこですか?

ランキングクリニック名回答数構成比
1スリープメディカルクリニック船橋院2525%
2レジーナクリニック柏院2222%
3いびきメディカルクリニック千葉院1818%
4奏の杜耳鼻咽喉科 千葉いびき・無呼吸クリニック1212%
5はせがわ内科外科クリニック88%
6稲毛サティクリニック66%
7千葉ハートクリニック44%
8山王病院(稲毛区)33%
9おゆみの中央病院22%

首位は、船橋駅徒歩圏のスリープメディカルクリニックが25%。

続いて柏駅3分のレジーナクリニック柏院22%、千葉駅5分のいびきメディカルクリニック18%が上位を占め、アクセスの良さとレーザー治療の導入が選定理由の中心でした。

4位以下は地域密着の耳鼻咽喉科系が分散し、100名の回答がバランス良く分かれる結果です。

Q2. 受けた主な治療法は何ですか?

治療法回答数構成比
レーザー温熱治療4040%
CPAP療法3030%
マウスピース療法2020%
手術(軟口蓋形成など)55%
その他/漢方・生活指導55%

切らずに済み通院回数が少ないレーザー治療が4割で最多。保険適用のCPAPが3割で続き、費用負担を抑えたい層に根強い支持が見られました。

マウスピースは自費でも比較的安価・手軽な点から20%。

手術は5%と少数でしたが重症例に集中、また生活習慣指導などを組み合わせるケースも一定数認められました。

Q3. 治療効果に対する満足度は?

選択肢回答数構成比
非常に満足5555%
まあ満足3535%
普通88%
やや不満22%
非常に不満00%

「睡眠の質が劇的に向上した」「家族にいびきを指摘されなくなった」など高評価が多く、90%が満足層。

レーザー治療・CPAPともに治療開始1か月以内に効果を実感した声が多数寄せられました。

一方、軽症例では「効果が曖昧」と答える人もおり、症状の重さで体感差が出ています。

Q4. 治療費用に対する満足度は?

選択肢回答数構成比
非常に満足4747%
まあ満足4343%
普通55%
やや不満44%
非常に不満11%

自費でも初回トライアル19,800円のレジーナクリニックやキャンペーンが多い、スリープメディカルが評価を押し上げ、満足率は90%と高い評価を得ています。

一方「追加照射で総額が想定より増えた」「CPAPの月額レンタルが長期になると負担を感じる」といった不満も一部で見られました。

Q5. 通院しやすさ(アクセス・診療時間など)の満足度は?

選択肢回答数構成比
非常に満足4848%
まあ満足4242%
普通66%
やや不満33%
非常に不満11%

「駅徒歩5分以内」「平日21時まで診療」「予約枠が取りやすい」といった要因が評価され、満足度は合計90%。

駅から遠い山王病院や駐車場が少ない稲毛サティではやや不満の声が上がったものの、全体として千葉県の主要駅周辺に専門クリニックが集中しており、通院ハードルは低い結果となりました。

以上が千葉県におけるいびき治療クリニック人気動向と満足度の最新調査です。

上位にはレーザー治療を導入し駅近の スリープメディカルクリニック、レジーナクリニック、いびきメディカルクリニック が並び、短時間で効果を実感できる治療が選ばれていることがわかりました。

千葉でいびき治療クリニックを選ぶ5つのポイント

立地・通いやすさで選ぶ

千葉県はターミナル駅が離れているため「駅からの所要時間」と「路線の乗り換えやすさ」が明暗を分けます。

スリープメディカルクリニック船橋院は JR総武線・京成本線どちらからも徒歩4〜6分で、総武快速で都内から一本です。

レジーナクリニック柏院は JR常磐線柏駅東口から徒歩3分、駅ビル直結のペデストリアンデッキ経由で雨天でもラク。

いびきメディカルクリニック千葉院は JR千葉駅東口徒歩5分でモノレール・京成線も使え、京葉道路方面から車でもアクセス良好です。

周辺にコインパーキングが密集しており、車での通院もしやすい。

夜 20〜21 時まで受付があるか、土日診療かも合わせて確認しましょう。

料金・コスパで選ぶ

レーザー温熱治療は自由診療で1回10〜11万円が相場であり、3院とも初回トライアルがあります。

  • スリープメディカル 21,780円
  • レジーナ 19,800円
  • いびきメディカル 24,800円(7月限定)

3回コースは30万円前後ですが、スリープメディカルは6回コース89,100円/回まで単価が下がります。

麻酔代や再診料が料金に含まれているか、モニター割引の条件や医療ローンの金利など、事前に確認しておきたい項目は複数あります。

また、月額およそ5,000円で利用できる保険適用のCPAP療法と、自由診療の総額を比較することも重要です

費用と効果のバランスを見ながら、自分に合った治療法を選びましょう。

実績・専門性で選ぶ

実績を確認する際は、症例数だけでなく、使用機器の導入歴も重要な判断材料になります。

スリープメディカルは、独自に開発したスノアレーズによる治療で、年間1万件を超える症例実績を持ち、いびきメディカルは累計で55,000件以上の実績を公表しています。

レジーナクリニックは全国展開のチェーンならではのノウハウを活かし、柏院では開院から2年で延べ3,000症例を記録しています。

また、症例写真の有無や、在籍する医師が耳鼻咽喉科専門医や日本睡眠学会認定医といった資格を持っているかどうかも、信頼性を判断するうえで参考になります。

さらに、治療後の再発率や追加照射(再照射)の割合を具体的な数値で開示しているかどうかを確認することで、少ない回数で効果を出しているクリニックを見極めやすくなります。

口コミ・満足度から選ぶ

GoogleレビューやSNS、当サイトアンケート(有効回答100件)では「非常に満足」55%、「まあ満足」35%と全体 90%の高評価です。

  • スリープメディカルはカウンセリングの丁寧さが好評。
  • いびきメディカルは夜 23 時まで電話がつながる点が高評価。
  • レジーナは女性専用ブースの安心感が評価。

一方で、「追加照射が必要になり、想定より費用がかさんだ」「軽症の場合は効果を実感しにくかった」といった声も見られます。

肯定的な意見だけでなく、否定的な意見にも目を通しながら、自分にとって何を優先したいのかを整理しておくことが大切です。

サービス・アフターケアで選ぶ

無料カウンセリング、オンライン相談、24h予約変更可など+αで決め手が変わります。

  • スリープメディカルはキャンセル料0円&マイページ予約。
  • レジーナは女性スタッフのみ&痛み止めパック無償。
  • いびきメディカルはLINEで23時まで医師へ直接相談+30日半額返金制度。

平日夜間や土日祝診療、在宅スクリーニング検査レンタルの有無も要確認です。

千葉のいびき治療でおすすめクリニック

千葉主要3院 比較表

クリニック最寄駅(徒歩)初回料金3回料金平日診療時間アンケート満足度*
スリープメディカル船橋院船橋6分/京成4分21,780円297,000円11:00-20:0092%
レジーナクリニック柏院柏3分19,800円297,000円(モニター178,200円)12:00-21:0088%
いびきメディカル千葉院千葉5分24,800円329,340円10:00-19:0086%

千葉でいびき治療ができる、上記主要のクリニックを中心に、詳しく解説していきます。

スリープメディカルクリニック 船橋院

JR「船橋」駅南口から徒歩6分、京成「京成船橋」駅からは徒歩4分と、通いやすい立地が魅力です。

院内では、独自に開発されたレーザー温熱療法「スノアレーズ」を導入しており、施術は最短15分で完了。

ダウンタイムがほとんどなく、日帰りで受けられるのも特長です。初診料や麻酔代などの追加費用がかからない、明朗な料金体系も安心できるポイントです。

2024年9月に開院したクリニックで、白を基調とした清潔感ある設計で、完全予約制・個室カウンセリングによりプライバシーにも十分配慮されています。

診療時間は平日20時まで、土日祝も19時まで対応しており、仕事帰りや週末の通院もしやすい体制が整っています。

いびき治療のメニューと料金

コース料金1回当たり
初回トライアル21,780円
1回99,000円99,000円
3回コース297,000円99,000円
6回コース534,600円89,100円

スノアレーズは、軟口蓋や口蓋垂といった喉の奥に低出力のレーザーを照射し、組織を縮小・引き締めることで気道を広げる温熱療法です。

切開を行わないため、痛みや出血が少なく、施術後すぐに飲食できる点が特長。

初回トライアルは税込21,780円で受けられ、回数券を利用することで1回あたりの費用を抑えることも可能です。

自由診療ではありますが、医療費控除の対象となっており、メディカルローンを使った分割払いにも対応しています。

負担を軽減しながら、無理なく治療を始められる環境が整っています。

スリープメディカルクリニック 船橋院の口コミ

院内はとても清潔で、スタッフの説明も丁寧でした。1回の施術でいびきが劇的に減り、家族も喜んでくれて大満足です。

効果はしっかり感じられましたが、料金はやや高めに感じました。メディカルローンで分割払いができたので、思い切って決断できました。

照射中に少し熱さを感じましたが我慢できる程度でした。完全に改善するまでには数回の通院が必要でした。

Googleでの評価は★4.6と高く、多くの利用者が「院内の清潔感」「スタッフの丁寧な対応」「施術時の痛みの少なさ」などを高く評価しています。

一方で、「費用がやや高めに感じる」「複数回の通院が必要だった」といった意見も見受けられます。

それでも全体的には、価格に見合った満足感が得られたという声が多く、費用以上の価値を感じたという評価が目立ちました。

クリニック情報

項目内容
クリニック名スリープメディカルクリニック 船橋院
住所〒273-0005 千葉県船橋市本町4-41-10 SADOYA Up Court 6階
電話047-770-0983
診療時間平日 11:00-20:00
土日祝 10:00-19:00
休診日 火曜、水曜
支払い方法現金/メディカルローン(分割可)

レジーナクリニック 柏院

JR常磐線「柏」駅東口からペデストリアンデッキを渡って徒歩3分。平日は21時まで、土日祝も20時まで診療しており、通いやすい立地と診療時間が魅力です。

レジーナクリニック柏院では、最新のレーザー治療 「ナイトレーズ」を使用し、切らずにいびきを改善する15分の短時間・日帰り施術を提供しています。

初回は19,800円で受けられ、カウンセリング料やキャンセル料も一切かからない明朗会計。

完全個室での施術はすべて女性看護師が対応しており、プライバシー面にも配慮されています。

2021年に開院した院内は、白とライトウッドを基調にした開放的なデザインで、受付から施術室までの動線も短くスムーズ。

土日も休まず営業しているため、仕事や子育てで平日の通院が難しい方からも支持されています。

これまで美容皮膚科で培ってきたレーザー技術をいびき治療にも応用し、一人ひとりの状態に合わせて照射設定を最適化する体制が整っています。

いびき治療のメニューと料金

コース料金1回あたり
初回限定19,800円
1回109,800円109,800円
3回コース297,000円99,000円
6回コース582,000円97,000円
9回コース702,000円78,000円

ナイトレーズは、スロベニアのFotona社が開発したEr:YAGレーザーを使用し、口腔内から軟口蓋や口蓋垂に照射する最新の温熱療法です。

組織をやさしく加熱・収縮させて気道を広げることで、いびきの改善を図ります。

メスや縫合を必要とせず、施術時間は約15分。ダウンタイムはほとんどなく、当日から飲食も可能です。

痛みを感じた場合には、照射出力をその場で調整できる安全性の高い設計となっています。

レジーナクリニック柏院では、1〜2か月おきに3回照射する基本プロトコルを採用し、各施術後は専用のいびきアプリで効果をモニタリングしています。

もし十分な改善が得られない場合は、追加照射プランや生活習慣の見直しを組み合わせ、再発のリスクを抑えるよう努めています。

患者ごとの状態に合わせた柔軟な対応が、長期的な満足度につながっています。

レジーナクリニック 柏院の口コミ

駅近で夜遅くまで開いているので通いやすく助かっています。1回目の施術でいびきアプリのスコアが半減し、効果を実感できました。

スタッフさんの声掛けが丁寧で、施術中も安心感がありました。料金は決して安くはありませんが、分割払いができたのは大きな助けになりました。

予約の変更をしようとした際、2か月先になることもありました。忙しい時期は特に予約が取りづらいと感じました。

2025年7月時点でのGoogle平均評価は★4.7と非常に高く、口コミ169件の中でも特に「アクセスの良さ」「スタッフの丁寧な対応」「施術時の痛みが少ない」といった点が高く評価されています。

一方で、「人気が高いため予約が先になりがち」という声も見られます。

スムーズに通院するためには、平日昼間の予約や、施術後に早めの次回予約を取っておくのがおすすめです。

クリニック情報

項目内容
クリニック名レジーナクリニック 柏院
住所〒277-0005 千葉県柏市柏2-5-3 マルマンビル5階
電話04-7190-5970
診療時間月〜金 12:00-21:00
土日祝 11:00-20:00
支払い方法現金/主要クレジットカード/医療ローン

いびきメディカルクリニック 千葉院

いびきメディカルクリニックは、いびきや睡眠時無呼吸症候群に特化した専門クリニックで、独自に開発した切らないレーザー治療「パルスサーミア」を全国15院で提供しています。

施術は約15分と短時間で終わり、ダウンタイムもほとんどなし、麻酔代を含む明朗な料金体系も通いやすさにつながっており、多くの支持を集めています。

千葉院はJR千葉駅東口から徒歩5分、富士見ハイネスビルの3階にあります。

火曜・木曜を除き、10時から19時まで診療しており、仕事帰りにも通いやすい便利な環境です。

いびき治療のメニューと料金

コース総額1回あたり目安備考
初回お試し24,800円(キャンペーン)麻酔代込み
1回109,780円109,780円
3回329,340円109,780円
6回572,000円約95,330円最もお得
※自由診療/追加費用なし

パルスサーミアは、いびきメディカルクリニックが独自に開発した最新のレーザー治療で、喉の粘膜深層にピンポイントで熱エネルギーを届け、組織を引き締めることでいびきを改善します。

切開を伴わないため、出血や強い痛みはほとんどなく、施術はわずか約15分で完了します。

入院や長期の休暇を取る必要もなく、治療当日から普段通りの生活が可能です。

従来の治療で課題とされていた痛みやダウンタイム、通院の手間を大幅に軽減しているため、仕事や家事に忙しいビジネスパーソンや子育て中の方でも無理なく続けられるのが魅力です。

いびきメディカルクリニック 千葉院の口コミ

施術後は驚くほど寝やすくなり、睡眠の質がぐっと上がったと感じています。

6回の施術で喉の引き締まりを感じ、いびきもかかなくなりました。しっかり効果を実感できて満足しています。

13回コースを受けましたが、残念ながら私にはまったく効果が感じられませんでした。期待していただけに残念です。

千葉院をはじめとする系列院のGoogleレビューでは、平均★4.5前後と高評価が目立ちます。

「痛みがほとんどないのに、しっかり効果を感じた」「スタッフの対応が親切で安心できた」といった声が多く寄せられています。

一方で、複数回施術を受けても思ったほどの改善が得られなかったという意見も一部にはあります。

症状の重さや生活習慣によって効果に個人差が出やすいため、カウンセリングの際には、想定される回数や効果の見込みについて丁寧に相談しておくことが大切です。

納得したうえで治療を進めることで、満足度にもつながりやすくなります。

クリニック情報

項目内容
クリニック名いびきメディカルクリニック 千葉院
所在地〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル3F B号
電話番号043-307-9330
診療時間10:00〜19:00
休診日 火、木
支払い方法現金/クレジットカード/メディカルローン

奏の杜耳鼻咽喉科 千葉いびき・無呼吸クリニック

R「津田沼」駅南口から徒歩6分の便利な立地にある、奏の杜耳鼻咽喉科クリニックは、日本睡眠学会の総合専門医が在籍し、CPAP療法の管理患者は1,400名を超えるなど千葉県内でも有数の実績を誇ります。

完全予約制を採用し、待合室の混雑を避けながら、耳鼻科診療と睡眠医療をワンストップで受けられる体制が多くの患者から支持されています。

診療時間は、平日が9:00〜18:00、土曜は13:00まで(いずれも昼休みあり)、日曜・祝日は休診ですが、午前・午後ともに30分前までネット予約が可能で電子決済にも対応。

小児から成人まで幅広く診療しており、女性医師が担当する日も設定されているため、初めての方やお子さん連れでも安心して通院できるクリニックです。

いびき治療のメニューと料金

サービス料金目安備考
CPAP管理料(3割負担)月額約4,240円使用状況安定後は3か月ごと受診
睡眠簡易検査・PSG保険診療点数に準拠詳細は症状により変動・要問い合わせ

同院の中心となる診療は、保険適用の「CPAP専門外来」です。毎月の管理料は約4,240円(3割負担)で、遠隔モニタリングを活用しつつ、3か月ごとの定期通院を基本としています。

機器の圧設定や使用状況は個別に最適化され、きめ細かな管理がおこなわれています。

治療方針としては、以下の5つの選択肢を掲げています。

  • CPAP療法
  • マウスピース治療
  • 外科的治療の紹介
  • 側臥位枕の導入
  • 減量指導重症度や生活スタイルに合わせて柔軟な提案

手術が必要と判断された場合は、提携先の病院に紹介し、術前・術後の検査やフォローアップまで一貫して対応。地域との連携体制も整っています。

なお、自由診療のレーザー治療は扱っておらず、保険診療を中心に、費用を抑えて治療を継続したい方に適したクリニックです。

奏の杜耳鼻咽喉科 千葉いびき・無呼吸クリニックの口コミ

予約していても30〜60分ほど待ちましたが、先生の説明が上手で信頼できました。キャッシュレス決済が使えるのも便利でした。

受付や看護師の対応が丁寧で、院内も新しく清潔感がありました。ネット予約を利用したおかげで待ち時間も少なく、とても助かりました。

予約なしだと3時間以上待つこともあり、急な体調不良の際には不便に感じました。事前予約が望ましいと感じます。

好意的な声としては、「スタッフの対応が丁寧」「院内が清潔で落ち着ける」「キャッシュレス決済が使えて便利」といった点が多く挙げられています。

一方で、「人気があるため予約が取りづらい」「予約なしで受診したら長時間待った」といった指摘も見られます。

快適に通院するには、事前に計画的な予約を取っておくことがポイントです。

クリニック情報

項目内容
クリニック名奏の杜耳鼻咽喉科 千葉いびき・無呼吸クリニック
所在地〒275-0028 千葉県習志野市奏の杜3-3-17
電話047-403-2226
診療時間月〜金 9:00-12:30 / 14:30-18:00
土 9:00-13:00
休診日 日・祝休
支払い方法現金/各種電子決済

はせがわ内科外科クリニック

北習志野駅から徒歩3分、北習志野メディカルプラザの3階にある長谷川内科外科クリニックでは、内科・外科の一般診療に加えて、いびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対応する専門外来を設けています。

自宅での簡易検査から、保険適用のCPAP療法による管理まで、ワンストップで対応できる体制が整っています。

診療は予約優先制を採用しており、キャッシュレス決済にも対応。

地域のかかりつけ医としての役割を果たしながら、専門性の高い睡眠医療の提供をめざしています。

診療時間は、月・火・水・金が9:00〜12:00/14:30〜17:30、土曜は13:00まで、木曜・日曜・祝日は休診です。

院長は外科専門医で医学博士であり、嚥下リハビリテーションの資格も持ち、幅広い診療に対応しています。

予約なしでの受診も可能ですが、公式に「予約患者優先のため、待ち時間が長くなる傾向がある」と案内されていますので、スムーズな診療を希望する場合は事前の予約がおすすめです。

いびき治療のメニューと料金

サービス費用備考
SAS簡易検査3割負担で約3,000円自宅1泊レンタル
PSG検査(紹介先)約10,000〜15,000円全額保険適用時
CPAP管理料月約4,500円3割負担・機器レンタル込

はせがわ内科外科クリニックでは、いびきの原因が睡眠時無呼吸症候群(SAS)によるものかどうかを、自宅での簡易検査で確認します。

必要があれば、精密な終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)を近隣の医療機関に紹介して実施します。

診断の結果、無呼吸指数(AHI)が20以上であれば、保険適用となるCPAP療法が基本となります。

治療開始後は、月1回から3か月に1回のペースで遠隔モニタリングと外来フォローを実施、費用は3割負担で月およそ4,500円、1割負担の方であれば約1,500円です。

また、軽症の方には歯科と連携したマウスピース治療や生活習慣の見直しを提案しています。

扁桃肥大や鼻腔狭窄など、解剖学的な要因がある場合には、外科手術が可能な専門施設への紹介もおこなっており、個々の状態に応じた多角的な治療方針を採用しています。

はせがわ内科外科クリニックの口コミ

院長がとても誠実で信頼でき、設備も新しく快適です。家族全員でかかりつけとしてお世話になっています。

予約なしで行ったところ、1時間以上待つことになりました。スムーズに受診するためには事前予約をおすすめします。

医師やスタッフの丁寧な対応、院内の清潔感に対する高評価が多く寄せられています。

その一方で、人気のため予約なしでの受診では待ち時間が長くなるという声も見られます。

現在、Web予約は一時停止中のため、電話での予約と混雑を避けた時間帯の選択が、スムーズな通院につながります。

クリニック情報

項目内容
クリニック名はせがわ内科外科クリニック
住所〒274-0063 千葉県船橋市習志野台1-38-11 北習志野メディカルプラザ3F
電話047-469-1159
診療時間月火水金 9:00-12:00/14:30-17:30
土 9:00-13:00
休診日 木曜、日曜、祝日
支払い現金/各種電子決済

稲毛サティクリニック

稲毛サティクリニックは、JR総武線「稲毛」駅東口から徒歩3分、イオン稲毛店の4階にある総合内科クリニックであり、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の簡易検査とCPAP外来を保険診療で行っています。

土曜・日曜午前も診療しており、平日の通院が難しいビジネスパーソンにも利用しやすいと好評です。

クリニックは駐車場800台を備える大型商業施設内にあり、買い物のついでに立ち寄れる利便性も魅力のひとつです。

診療時間は10:00〜13:00と15:00〜18:00(火曜休診、日曜は午前のみ)。

女性医師の担当日もあり、発熱外来と一般外来は動線を分けて感染対策を徹底しています。

Web予約には対応していませんが、電話予約優先制で、予約なしでも受診可能です。

イオン館内には薬局も併設されており、診察後すぐに薬を受け取れる点も利便性の高さにつながっています。

いびき治療のメニューと料金

サービス自己負担額(3割)備考
SAS簡易検査(1泊レンタル)約3,000円自宅で実施
PSG精密検査(紹介先)10,000〜15,000円病院で一泊測定
CPAP管理料月約4,500円機器レンタル込

いびきや日中の強い眠気が気になる場合は、まず自宅で簡易スクリーニング検査をおこない、無呼吸低呼吸指数(AHI)が20以上であれば、保険適用でCPAP療法が開始されます。

CPAPの装置レンタル料と管理料を合わせた自己負担額は、3割負担で月およそ4,500円前後です。

機器には遠隔モニタリング機能が搭載されており、使用状況はオンラインで自動送信されるため、外来でのフォローアップは1〜3か月ごとで対応可能です。

軽症から中等症の場合は、提携歯科でのマウスピース作製や生活習慣の見直しを組み合わせて治療をおこないます。

また、扁桃肥大などによる重度の閉塞が見られる場合は、外科手術を検討し、連携病院への紹介もおこなうなど、多角的な治療方針を採用しています。

稲毛サティクリニックの口コミ

スタッフが優しく対応してくれて安心感がありました。院内の動線もスムーズで、日曜診療があるのは本当に助かります。

イオンの4階にありアクセス抜群です。待合室は混み合うこともありますが、全体の流れはスムーズでストレスなく受診できました。

平均評価は★3.4。ポジティブな声は「日曜午前診療」「商業施設内で便利」「担当医の呼吸器専門性」に集中。

一方、発熱外来など繁忙時間帯は待ち時間が長いとの指摘があり、計画的な受診が快適通院のコツと言えます。

クリニック情報

項目内容
クリニック名稲毛サティクリニック
所在地千葉市稲毛区小仲台1-4-20 イオン稲毛店4F
電話043-253-5517
診療時間10:00–13:00/15:00–18:00(日曜午後休)
休診日 火曜
支払い現金/各種電子決済

千葉ハートクリニック

千葉ハートクリニックは、JR総武線「稲毛駅」東口から徒歩1分、1階にコンビニが入るエヌズクアトロビルの5階にある内科クリニックです。

循環器内科を中心に診療を行っており、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対しては簡易検査、精密検査、CPAP療法までをすべて保険適用で提供しています。

平日は朝8時30分から診療を開始し、夕方17時30分まで対応しているため、通勤前や仕事終わりに通院しやすいと好評です。

診療時間は、月・火・木が午前8:30〜11:30/午後14:00〜17:30、水曜・土曜は午前のみ、日曜・祝日は休診、完全予約制を導入しており、待合室の混雑を最小限に抑えています。

稲毛駅前の駐輪場や近隣のコインパーキングと提携しており、自転車や車での通院も便利です。

院内はバリアフリー対応で、エコーや全身CTなど循環器関連の検査機器も充実しています。

いびき治療のメニューと料金

サービス自己負担額(3割)備考
SAS簡易検査(1泊機器レンタル)約3,000円自宅で実施
PSG精密検査(提携病院)約30,000円1泊入院
CPAP管理料月約5,000円機器レンタル込
口腔内装置(マウスピース)10,000〜20,000円歯科作製

初診では問診とSpO₂による簡易スクリーニングをおこなった後、自宅での簡易ポリグラフ検査(3割負担で約3,000円)に進みます。

AHIが20以上の中等症〜重症例にはCPAP療法を導入。

装置レンタルと管理料を合わせて月5,000円前後で、データは遠隔送信されるため、外来フォローは1〜3か月ごとで対応可能です。

軽症の場合はマウスピース(保険適用1〜2万円)に体重管理や禁煙指導を組み合わせ、手術適応となる重症例は千葉市立総合医療センターなどの連携病院へ紹介されます。

千葉ハートクリニックの口コミ

健康診断で受診しましたが、スタッフの対応がわかりやすく丁寧で安心できました。とても良かったです。

駅の改札から徒歩1分で、雨に濡れずに行けるのが便利です。朝8時半から診療が始まるのも、とても助かりました。

予約時の電話対応がぶっきらぼうで少し不安になりました。診察も十分な説明がなく、不安が残る対応でした。

全体の評価はおおよそ★3と標準的ですが、「駅から近くて便利」「診療がスムーズ」「スタッフの説明が丁寧」など、好意的な声が多く見られます。

一方で、電話応対や混雑時の対応に不満を感じたという意見もありました。

初診の際はオンライン予約を活用し、時間に余裕をもって来院すると安心です。

クリニック情報

項目内容
クリニック名千葉ハートクリニック
所在地千葉市稲毛区小仲台2-2-2 エヌズクアトロビル5F
電話043-290-1155
診療時間8:30–11:30/14:00–17:30(水・土午前のみ)
休診日 日祝
支払い現金/各種クレジットカード/交通系IC

医療法人社団 翠明会 山王病院(稲毛区)

山王病院は、JR総武線「四街道」駅から車で約10分、京葉道路「貝塚IC」近くに位置する、255床を有する総合病院です。

耳鼻咽喉科・呼吸器内科・歯科が連携し、睡眠時無呼吸症候群(SAS)やいびきの診断・治療をワンストップで提供しています。

自宅での簡易検査から精密なPSG検査、保険適用のCPAP療法まで一貫して対応しており、駐車場も完備されているため車での通院にも便利です。

診療時間は月〜金が9:00〜12:00/14:00〜17:00、土曜は午前のみで、すべて完全予約制です。

院内にはCTやPETセンターなどの最新設備が整っており、高度な検査も同日中に受けやすい環境が整っています。

循環器や呼吸器の専門医も在籍しており、生活習慣病とSASをまとめて管理したい方から選ばれている医療機関です。

いびき治療のメニューと料金

サービス自己負担額(3割)備考
SAS簡易検査(1泊)約3,000円自宅レンタル
PSG精密検査(入院)10,000〜30,000円1泊2日
CPAP管理料月約5,000円装置レンタル込
マウスピース作製10,000〜20,000円連携歯科

まずは自宅で、パルスオキシメータ付きの簡易スクリーニング検査を1泊レンタルしておこないます。

無呼吸指数(AHI)が20以上と判定された場合には、保険適用で自宅用のCPAP療法が導入されます。

装置のレンタル料と管理料を含めた自己負担額は、3割負担で月およそ5,000円前後です。

使用データは遠隔送信され、1〜3か月ごとの外来で圧設定の見直しや合併症のチェック。

軽症の方には、歯科と連携してマウスピースを作製。肥満が関係する場合には、栄養指導や運動療法を組み合わせた多角的な治療プログラムを取り入れています。

扁桃肥大など解剖学的な問題が強いケースでは、耳鼻咽喉科での手術や近隣の高度医療機関への紹介にも対応し、重症化の予防まで一貫したサポートがおこなわれています。

医療法人社団 翠明会 山王病院の口コミ

耳鼻咽喉科に名医がいて、質問にも的確に答えてくれました。手術まで一貫して対応してもらえたので安心して任せられました。

駐車場が広くて通いやすく、設備も最新で安心感がありました。PETセンターで同日に検査が受けられるのも便利でした。

予約外で受診した際、医師の対応が不十分に感じられ、十分に相談できないまま帰ることになってしまいました。残念でした。

「設備が整っていて安心できる」「専門医の説明がわかりやすい」といった点が高く評価されています。

その一方で、混み合う時間帯の予約外診療では「対応が十分でなかった」との声も見受けられます。

スムーズに診察を受けるためには、事前予約に加え、症状を簡単にまとめたメモを持参すると満足度の高い受診につながりやすくなります。

クリニック情報

項目内容
クリニック名医療法人社団 翠明会 山王病院
所在地千葉県千葉市稲毛区山王町166-2
電話043-421-2221
診療時間月〜金 9:00-12:00/14:00-17:00
土 9:00-12:00
休診日 日祝
支払い方法現金/クレジットカード/交通系IC

おゆみの中央病院

千葉市緑区おゆみ野南にある、255床の総合病院であり、呼吸器内科と耳鼻咽喉科、歯科が連携しています。

自宅での簡易検査から精密なPSG検査、保険適用のCPAP療法まで、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対する診療をワンストップで提供しています。

アクセス面では、JR外房線「鎌取」駅から病院直通バスが運行しており、100台以上の無料駐車場も完備。公共交通・自家用車のどちらでも通院しやすい環境。

呼吸器外来は完全予約制で、火・金・土は午前9:00〜12:00、月・火・木・金・土は午後14:00〜17:00に対応しています。

最新のCTやMRI、PETセンターなどの高度な画像診断設備を備えており、循環器疾患や生活習慣病のフォローも同日にまとめておこなってくれます。

院内はバリアフリー設計で、電子決済やマイナ保険証にも対応しており、利便性と専門性を兼ね備えた医療機関として、多くの患者に利用されている病院です。

いびき治療のメニューと料金

サービス自己負担額(3割)備考
SAS簡易検査(1泊)約3,000円自宅レンタル
PSG精密検査(入院)10,000〜15,000円1泊2日
CPAP管理料月約4,500円機器レンタル込
マウスピース作製10,000〜20,000円連携歯科

まずは、自宅でパルスオキシメータ付きの検査機器を1泊レンタルし、睡眠中の無呼吸指数(AHI)を測定します。

その結果、AHIが20以上の中等症〜重症と診断された場合には、CPAP療法を導入。

軽症の場合は、歯科と連携したマウスピースの作製や、減量・睡眠姿勢の改善指導を提案しています。

CPAPを使用する場合は、通信機能付きの装置から送信されるデータをもとに、1〜3か月ごとの外来で圧設定を最適化します。

機器レンタル料と管理料を含めた自己負担は、3割負担で月およそ4,500円です。

また、扁桃肥大などの解剖学的な要因が大きいと判断された場合には、院内の耳鼻咽喉科や近隣の高度医療機関への紹介もおこない、術前・術後の検査は同院で対応します。

検査から診断、治療、術後のフォローまでが院内で完結できる体制が整っているため、忙しいビジネスパーソンにも通いやすいと評判です。

おゆみの中央病院の口コミ

建物が綺麗で設備も整っており、スタッフも優しく対応してくれました。院内は落ち着いた雰囲気で安心感がありました。

予約が取りづらく、さらに医師の説明も不十分に感じられたため、全体的に残念な印象が残りました。

高く評価されている点は、「最新の医療設備が整っていること」「検査から治療までが一つの施設で完結するワンストップ体制」「スタッフの丁寧な対応」といった点が中心です。

低評価では、「混雑時の待ち時間が長い」「医師や電話対応にばらつきがある」といった指摘も見られます。

スムーズに受診するには予約制の外来を活用し、あらかじめ質問事項をメモしておくことで、満足度の高い診察につながります。

クリニック情報

項目内容
施設名医療法人社団淳英会 おゆみの中央病院
所在地〒266-0033 千葉県千葉市緑区おゆみ野南6-49-9
電話043-300-3355
診療時間9:00–12:00/14:00–17:00(科目、曜日により変動)
休診日 日曜、祝日
支払い方法現金/各種クレジットカード/交通系IC

Sleep Rest Clinic 幕張/船橋サテライト

Sleep Rest Clinicは海浜幕張駅から徒歩3分、京成船橋駅から徒歩1分の好立地に展開する、睡眠医療専門クリニックです。

対面診療に加え、「通う(対面)×つながる(オンライン)」をコンセプトとしたハイブリッド体制が特長で、CPAP管理の実績は2,500件を超え、企業向け健康診断の受け皿としても機能しています。

院内はサロン風の落ち着いた内装で、キャッシュレス決済にも対応、働く世代でも通いやすいクリニックとして評判です。

幕張本院は月〜金の9:30〜13:00/15:00〜18:30、第2・第4土曜日は午前のみ診療、船橋サテライト院は平日の同時間帯で診療しており、土日祝は休診です。

両院とも完全予約制で、Web・電話からの予約に対応。

マイナ保険証や電子処方せんの導入、ビル内および駅前の提携コインパーキングの利用も可能で、車での通院にも便利な環境が整っています。

いびき治療のメニューと料金

サービス自己負担額(3割)備考
SAS簡易検査(1泊)約3,000円自宅レンタル・結果最短翌日
PSG精密検査(院外連携)11,000〜13,000円自宅or一泊検査
CPAP管理料月4,500〜5,500円レンタル・クラウド送信込
オンライン診療システム料770円/回CPAP使用者

まずは自宅で簡易検査を実施し、無呼吸指数(AHI)などをスクリーニングします。

検査は保険適用で、3割負担の場合は自己負担約3,000円、結果は最短で翌日に説明されます。

AHIが20以上の中等症〜重症と判定された場合は、保険適用でCPAP療法を開始、機器のレンタルと指導管理料を含めた月額の自己負担は、4,500〜5,500円程度です。

CPAPの使用データはクラウドで自動送信され、1〜3か月ごとに外来またはオンライン診療で、圧設定の見直しや合併症のチェックをおこないます。

オンライン診療ではシステム利用料として770円が加算されますが、通院よりも医療点数が抑えられ、時間の節約にもつながります。

軽症の場合は、歯科と連携したマウスピースの作製や、減量・生活習慣の見直しを提案。

外科的な治療が必要とされる症例には、提携病院への紹介してくれます。

企業健診後の精査依頼にも対応しており、検査機器の全国発送や結果報告書の作成といったサポートも提供しています。

Sleep Rest Clinic 幕張/船橋サテライトの口コミ

予約は混み合うことが多いですが、毎回丁寧に対応してくれます。船橋よりも幕張本院のほうが施設が新しくきれいでした。

検査を急ぎで手配してくれて、とても信頼できる対応でした。少し距離はありますが、それでも通う価値があると感じました。

CPAP通院を続けても改善があまり見られず、新たな提案や方針の変化が少なかったのが残念でした。

清潔感のある院内環境、丁寧な説明、そしてオンライン診療の利便性が好評を集めています。

一方で、「予約が取りづらい」「改善策がやや画一的に感じる」といった声も見られます。

満足度の高い受診を目指すには、Web予約を活用し、あらかじめ質問をメモして持参することがポイントです。

クリニック情報

項目Sleep Rest Clinic
幕張本院船橋サテライト
住所千葉市美浜区ひび野2-4 プレナ幕張5F船橋市本町4-3-3 船橋駅前ビル101
電話043-441-8811047-407-0667
診療時間月〜金 9:30–13:00/15:00–18:30
第2・4土 9:00–12:00
休診日 日・祝・第1/3/5土
月〜金 9:30–13:00/15:00–18:30
休診日 土・日・祝
支払い現金/各種電子決済

耳鼻咽喉科サージセンターちば(稲毛)

JR「稲毛」駅からバスで「熊野神社」停留所下車徒歩1分、無料駐車場23台を備える耳鼻咽喉科の大型クリニックです。

耳鼻咽喉科専門医と臨床検査技師が複数在籍し、簡易検査、入院PSG、タイトレーション、CPAP導入までをワンストップで実施しています。

治療1年後からはオンライン診療に切り替え可能で、通院とリモートを組み合わせたハイブリッド管理が特長です。

診療時間は月〜金9:00〜12:00/15:00〜18:00(月・金午後は14:00〜17:00)、土日祝休。

初診は完全予約制でWeb・電話受付、支払い方法も電子決済とマイナ保険証にも対応しています。

当日朝7時から利用できるWeb予約枠もあり、急な体調変化にも対応しています。

いびき治療のメニューと料金

サービス自己負担額(3割)備考
SAS簡易検査(1泊)約3,000円自宅レンタル
PSG精密検査(入院)10,000〜15,000円1泊2日
CPAP管理料月4,500〜5,500円機器レンタル込・遠隔送信
オンライン診療料980円/回CPAP使用1年以降

外来でおこなう簡易スクリーニング検査(3割負担で約3,000円)でAHIを判定し、中等症以上(AHI20以上)と診断された場合は、保険適用でCPAP療法を導入します。

入院によるタイトレーションで、最適な圧を決定した後は外来フォローへ移行します。

治療開始から1年以降は2回に1回をオンライン診療(通話料980円)へ切り替えることができ、遠方や多忙な患者でも継続しやすい体制です。

軽症例には提携歯科でのマウスピース、肥満例には管理栄養士による減量指導。

鼻閉や扁桃肥大には院内での日帰り手術や連携病院への紹介など、多角的なアプローチをおこなっています。

耳鼻咽喉科サージセンターちばの口コミ

複数の専門医が診てくれるので安心感があり、説明もとてもわかりやすかったです。設備も新しくて快適でした。

駐車場が広くて車での通院がしやすく助かりました。オンライン診療にも切り替えられるので、とても便利です。

予約なしで訪れた際、窓口で受付を断られてしまいました。急な受診には対応が難しい印象で、急患にはやや不向きかも。

高評価の声としては、「耳鼻科専門医が複数在籍している」「検査から治療まで同じ施設で完結する」「駐車場やオンライン診療が利用できて便利」といった点が挙げられます。

一方で、「完全予約制のため当日受診が難しい」「人気があり予約が取りにくい」といった指摘も見られます。

スムーズな受診には、Web予約の活用と質問事項を事前にメモしておくことが満足度を高めるポイントです。

クリニック情報

項目内容
施設名耳鼻咽喉科サージセンターちば
住所〒263-0044 千葉市稲毛区小中台町352-1
電話043-254-3000
診療時間月〜金 9:00-12:00/15:00-18:00
※月・金午後14:00-17:00
休診日 土日祝
支払い現金/各種電子決済

船橋駅前内科クリニック

船橋駅前内科クリニックは、JR・東武「船橋」駅北口から徒歩2分、イトーヨーカドー東館6階にある好立地のクリニックです。

内科・循環器・呼吸器が連携した睡眠時無呼吸症候群(SAS)専門外来を設置しており、自宅での簡易検査からCPAP導入まで保険診療でワンストップ対応しています。

診療は土曜18:30まで行っており、平日夜も対応、女性院長による丁寧な説明が口コミ評価でも高評価です。

診療時間は、9:30〜12:30/14:30〜18:30(水曜午後・木曜・日祝休診)。

予約優先制ですが、「予約がなくても診察可能」と案内しており、柔軟に対応しています。

イトーヨーカドー地下駐車場も受付から会計まで無料で利用可能で、通いやすさも魅力です。

いびき治療のメニューと料金

サービス自己負担額(3割)備考
SAS簡易検査(1泊)約3,000円自宅レンタル
PSG精密検査(提携病院)10,000〜15,000円1泊2日
CPAP管理料月約4,500〜5,500円機器レンタル+遠隔送信込

まず、自宅でパルスオキシメータ付きの簡易スクリーニング機器を1泊レンタルし、AHI(無呼吸指数)を判定します。検査費用は保険適用で、3割負担の場合は約3,000円です。

終夜睡眠ポリグラフ(PSG)が必要な場合は、提携病院で1泊検査をおこないます。

AHIが20以上の中等症〜重症と診断された場合には、保険適用でCPAP療法を開始、使用データはクラウドで送信され、1〜3か月ごとの外来で圧設定を調整します。

軽症例には連携歯科によるマウスピース治療、肥満傾向がある場合は生活習慣病外来で減量や禁煙指導を実施。

重症で手術が適応となるケースでは、船橋市立医療センターなど近隣の専門機関へ紹介し、術前後のフォローは同院で引き続き対応してくれます。

船橋駅前内科クリニックの口コミ

耳鼻科でなかなか治らなかった副鼻腔炎も、院長の的確な処方で改善しました。説明も丁寧で、とても安心できました。

駅直結で通いやすく、土曜も18:30まで診療しているのが便利です。混雑はありますが外出OKなので待ち時間のストレスも少なく、全体的に流れはスムーズでした。

土曜は予約なしで受診できるのは助かりますが、混雑時には待ち時間が1〜2時間になることもありました。時間に余裕を持って行くのがおすすめです。

「アクセスの良さ」「女性医師による丁寧な説明」「検査から治療までのワンストップ対応」が好評です。

一方で、人気が高いため土曜や夕方は待ち時間が長くなるという声もあります。

スムーズな受診には、Web予約と質問メモの準備が満足度を高めるポイントです。

クリニック情報

項目内容
クリニック名医療法人社団嘉恒会 船橋駅前内科クリニック
所在地〒273-0005 千葉県船橋市本町7-6-1 船橋ツインビル東館6階
電話047-406-5515
診療時間9:30-12:30/14:30-18:30
休診日 ⽔曜午後、木、日祝休
支払方法現金(クレカ利用不可)

幕張ベイパーク耳鼻咽喉科(美浜区)

幕張ベイパーク耳鼻咽喉科は、JR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩15分、バス停「ZOZOPARK」から徒歩2分の場所にあるクリニックです。

耳鼻咽喉科専門医が在籍し、自宅での簡易検査からCPAP導入、医科歯科連携によるマウスピース治療までをワンストップで対応しています。

治療開始から1年後にはオンライン診療に切り替えが可能で、通院の負担を大きく軽減できます。

診療受付は月・火・水・金の9:00〜12:00/14:30〜17:30、土曜は午前のみで、木曜・日曜・祝日は休診です。

電話・Web・LINEで当日の順番予約が可能であり、駐車場は院内にありませんが、近隣のコインパーキングを利用できます。

キッズスペースも完備されており、小さなお子さんの受診にも配慮されています。

いびき治療のメニューと料金

サービス自己負担額(3割)備考
SAS簡易検査(1泊)約3,000円自宅レンタル
PSG精密検査(入院)10,000〜15,000円1泊2日
CPAP管理料月4,500〜5,500円機器レンタル・遠隔送信込
オンライン診療料980円/回CPAP使用1年以降

自宅で簡易スクリーニング検査(3割負担で約3,000円)を1泊レンタルし、AHIを判定します。

AHIが簡易検査で40以上、または精密検査で20以上の場合は、保険適用でCPAP療法を導入。

装置レンタルと管理料を含めた自己負担は月4,500〜5,500円前後です。

隣接する幕張ベイパーク歯科と連携し、保険適用のマウスピース作製にも対応、作製後には装着した状態で再度簡易検査をおこない効果を確認します。

鼻閉や扁桃肥大など解剖学的な原因がある場合は、院内での日帰り手術や提携病院への紹介をおこなっています。

治療開始から1年以降は、外来診療とオンライン診療を交互に組み合わせることで、遠方や多忙な患者でも継続しやすい体制を整えています。

幕張ベイパーク耳鼻咽喉科の口コミ

若い先生が丁寧に対応してくれて、検査もスピーディーでした。キッズスペースもあるので、子供連れでも安心して通えます。

駐車場はありませんが、バス停が近くアクセスしやすいです。オンラインの順番予約を使えば待ち時間も短縮できてとても便利でした。

完全予約制のため当日の飛び込み受診はできません。また、木曜が休診日なので事前に予定をしっかり調整する必要があります。

高評価のポイントには、「検査からCPAP導入までの対応が早い」「医科と歯科の連携で説明がわかりやすい」といった声が挙がっています。

一方で、「木曜休診かつ完全予約制のため急な受診には不向き」「専用駐車場がない」との指摘も見られます。

スムーズな通院には、WebやLINEでの順番予約と公共交通の利用が便利です。

クリニック情報

項目内容
施設名医療法人社団佑健会 幕張ベイパーク耳鼻咽喉科
所在地〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-38 幕張ベイパークメディカルセンター203
電話043-205-4840
診療時間月火水金 9:00-12:00/14:30-17:30
土 9:00-12:00
休診日 木、日、祝日、土曜午後
支払い現金/各種電子決済

いちのせ耳鼻咽喉科(幕張本郷)

JR総武線・京成線 幕張本郷駅南口から徒歩1分、ビレッジ105ビル4階にある耳鼻咽喉科専門クリニックです。

SAS外来・いびき外来を設置し、簡易検査→CPAP/マウスピース→手術紹介まで耳鼻科領域でワンストップ対応しています。

Web順番受付と電話予約に対応し、駅近でも混雑を分散しています。

診療時間は 月火水金9:00-12:30/14:30-18:00、土曜9:00-13:00 で木・日祝休診。

キッズスペース完備で小児SASも相談可。花粉症シーズンなどは受付人数制限を公表し、アイチケットで空き状況をリアルタイム表示するなど待ち時間の見える化に注力しています。

いびき治療のメニューと料金

サービス自己負担額(3割)備考
SAS簡易検査(1泊レンタル)約3,000円郵送返却可
PSG精密検査(提携入院)10,000〜15,000円1泊2日
CPAP管理料月約4,500〜5,000円機器レンタル+遠隔送信
口腔内装置(マウスピース)10,000〜20,000円連携歯科

簡易型PSG(スクリーニング) を自宅で1泊実施(3割負担で約3,000円)。

機器は郵送返却でき、最短翌診で結果を説明してくれます。

AHI20以上は保険適用で CPAP療法 を導入、月額4,500〜5,000円(機器レンタル・管理料込)で、1〜3か月ごとに外来フォロー。

軽症例には連携歯科で 保険マウスピース を作製し、装着後に再スクリーニングで効果を判定してくれます。

鼻閉や扁桃肥大など解剖学的要因が強ければ、院内日帰り手術や近隣病院へ紹介する耳鼻科と連携モデルを採用。

生活習慣改善指導も行い、継続治療率の向上を図っています。

いちのせ耳鼻咽喉科の口コミ

駅から徒歩1分とアクセスが非常に良く、検査からCPAP導入まで1週間とスピーディーに対応してもらえて助かりました。

キッズスペースがあるので子ども連れでも安心して通えました。Webの順番受付も使いやすく、とても便利でした。

完全予約制のため、飛び込みでの受診はできません。繁忙期には受付制限がかかることもあるので、早めの予約がおすすめです。

高評価は「駅近アクセス」「検査→治療の速さ」「小児対応」といった利便性に集中。

マイナス面では「人気時期の受付制限」「予約なし受診不可」が挙げられ、Web順番予約と質問事項の事前メモが快適通院の鍵となります。

クリニック情報

項目内容
施設名いちのせ耳鼻咽喉科
所在地〒262-0033 千葉市花見川区幕張本郷1-2-20 ビレッジ105ビル4F
電話043-296-3387
診療時間月火水金 9:00-12:30/14:30-18:00
土 9:00-13:00
休診日 木曜、日曜、祝日
支払い現金/各種電子決済

いびき治療の基礎知識

いびきが起こるメカニズム

睡眠中に舌根や軟口蓋が下がって気道が狭くなると、通過気流が振動して「ゴー」という音を発します。

気道が完全に塞がれば呼吸が10秒以上停止し、血中酸素が低下して心血管系に負担をかけます。

こうした無呼吸状態を一晩中繰り返すと、強い日中の眠気や高血圧・動脈硬化が進行しやすくなるため、単なる音と侮るのは禁物です。

参考:生活習慣病などの情報

主な治療法とその概要

現在の標準治療は、中等症以上の閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSA)に対するCPAP療法です。

マスク経由で気道に陽圧を送り込み、閉塞を物理的に防ぎます。

そのほか軽症〜中等症に適したマウスピース(下顎前方移動装置)、粘膜を引き締めるレーザー・ラジオ波治療、扁桃や軟口蓋を切除・形成する外科手術、体重管理や禁酒・側臥位睡眠など生活習慣の改善が組み合わされます。

参考:I-05 睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)

いびき治療の施術別にみるメリットとデメリット

CPAPは即効性と治療エビデンスの厚さが魅力ですが、毎晩の装着と機器管理が負担になることがあります。

マウスピースは携帯性に優れ保険適用もありますが、歯列への圧迫感や顎関節症リスクに注意が必要です。

レーザー温熱治療は切開がなくダウンタイムが短い反面、効果持続は個人差があり再照射費用がかさむ場合も。

外科手術は根治が期待できますが侵襲が大きく、術後の疼痛・出血管理が欠かせません。

メリット・デメリットまとめ

  • CPAP:高い治療効果/装着義務・機器コスト
  • マウスピース:携帯性◎・保険適用/歯列への負荷
  • レーザー治療:通院回数少・切らない/再発・追加費用
  • 外科手術:根治的改善/侵襲大・回復期間長

施術を受ける際の注意点

まず自宅簡易検査やPSG(終夜睡眠ポリグラフ)で重症度を評価し、治療適応を決めることが必須です。CPAPはAHI20以上かつ日中の眠気が強い場合に保険適用となり、3か月ごとの外来フォローで使用状況を電子記録へ提出する義務があります。マウスピースは歯科口腔外科での定期調整が推奨され、レーザー治療は照射後1週間の粘膜腫脹で一時的にいびきが悪化することもあります。抗血栓薬内服中や重度肥満例では外科的治療の可否を慎重に判断してください。

いびき治療が向いている人・向いていない人

向いている人

  • パートナーに大音量のいびきを指摘される
  • 日中強い眠気や集中力低下がある
  • 高血圧・糖尿病など生活習慣病を合併している
  • 肥満(BMI≧25)で減量が難しい

向いていない人

  • 鼻閉やアレルギーを放置している(まず耳鼻科治療が優先)
  • 顎関節症や重度歯周病でマウスピース適応外
  • 心肺機能が不安定でCPAP圧が高く設定できない
  • 外科手術の全身麻酔リスクが高い高齢者・重症合併症例

「いびきは健康リスクのサイン」と捉え、症状と生活習慣に合った治療を専門医と相談しながら選択することが、快眠と将来の生活習慣病予防につながります。

千葉のいびき治療に関するQ&A

千葉で人気のいびき治療院は?

船橋駅から徒歩3分のスリープメディカルクリニック(初回21,780円)、柏駅前のレジーナクリニック柏院(初回19,800円)、千葉駅近くのいびきメディカルクリニック(初回お試し29,800円)は、検索数・口コミともに上位の人気クリニックです。いずれも切らないレーザー治療を提供しており、通勤帰りでも立ち寄りやすいアクセスの良さが支持されています。

初回費用は高い?

千葉エリアの主力3院はいずれも、トライアル価格が2〜3万円台に設定されています。スリープメディカルは21,780円、レジーナクリニック柏院は19,800円、いびきメディカルクリニックは29,800円で、いずれも初診料や麻酔代を含んだパッケージ制を採用しています。追加請求がなく明朗会計なため、「思っていたより負担が少なかった」という声も多く、費用面が評価されています。

夜21時まで診療してくれるクリニックはどこ?

仕事帰りならレジーナクリニック柏院が平日12:00〜21:00まで受付。JR柏駅東口ペデストリアンデッキ直結で、雨の日も濡れずに通えると会社員から好評です。

レーザー治療は何回通う?

切らないレーザー治療(ナイトレーズ/スノアレーズ)は、3〜6回の照射が標準とされています。スリープメディカルでは、3回コースが297,000円、6回コースが534,600円で提供されており、多くの方が月1回のペースで治療を完了していると案内されています。

CPAPは保険適用?

保険診療が適用される条件は、「10秒以上の無呼吸が1時間に20回以上」もしくは「AHIが15以上」。条件を満たせば3割負担で機器レンタル代込み月5,000円程度が目安です。

子供も治療できる?

小児のいびきは扁桃肥大や鼻炎が原因のことが多く、レーザー治療は原則15歳以上。10歳未満では耳鼻科で扁桃摘出やアレルギー治療を優先し、成長後に再評価するのが一般的です。年1回は専門医に相談しましょう。

柏駅近のいびき外来は?

柏駅東口徒歩3分のレジーナクリニック柏院は全日20時(平日は21時)まで営業し、初回19,800円のナイトレーズを試しやすいのが魅力。女性専用ブースもあり初診でも通いやすい雰囲気です。

マウスピース副作用は?

装着初期に顎関節のこわばり、唾液増加、朝の歯列圧迫感が起こることがありますが、2週間前後で慣れる例が多数。痛みが続く場合は厚みや位置を再調整してもらいましょう。

効果はいつ実感?

レーザー照射後2〜3週間で粘膜が引き締まり始め、早い人で1回目からいびき音の減少を体感。平均3回で睡眠アプリのいびきスコアが半減し、6回終了後には9割以上が熟睡感の改善を報告しています。

医療費控除できる?

レーザー治療は自由診療でも年間医療費が10万円を超えれば確定申告で医療費控除の対象。スリープメディカルは公式サイトで控除対象と明記していますので、領収書を保管しておきましょう。

目次