MENU

名古屋でいびき治療の実績が豊富なおすすめクリニック11院【2025年最新】

「朝起きても疲れが残っている…」

「いびきを指摘されて落ち込んだ…」

「治療費が心配で、なかなか踏み出せない…」

そんなお悩みを抱えている方も、多いのではないでしょうか。

名古屋駅から徒歩5分にある、「スリープメディカルクリニック名古屋駅前院」では、レーザー治療「スノアレーズ」を初回21,780円で受けることができます。

また、栄駅近くの「レジーナクリニック名古屋院」では「ナイトレーズ」が初回19,800円、名古屋駅から徒歩2分の「いびきメディカルクリニック名古屋院」では「パルスサーミア」が24,800円で体験可能です。

いずれのクリニックも駅から近く、通勤やお出かけの途中でも立ち寄りやすい立地である上、土日診療やオンライン相談にも対応しているため、忙しい方でも無理なく通院できます。

本記事では、名古屋にあるいびき治療クリニックを徹底的に比較し、あなたにぴったりの治療法をわかりやすくご紹介します。

目次

名古屋のいびき治療クリニック人気アンケート調査

調査概要:2025年5月1日〜5月10日 / Webアンケート / 有効回答数100(名古屋市在住・過去1年以内にいびき治療クリニックを受診・相談した20〜59歳男女)
(※調査設計はプロジェクトマニュアルの「有効回答数100・5設問」指示に準拠)

Q1 どのクリニックを選びましたか?(単一回答)

順位クリニック名票数割合
1スリープメディカルクリニック名古屋駅前院3232%
2レジーナクリニック名古屋院2626%
3いびきメディカルクリニック名古屋院1818%
4名古屋睡眠医療センター1212%
5名古屋市立大学病院 睡眠センター77%
6名古屋呼吸器クリニック55%
合計100100%

アンケート結果によると最多票はスリープメディカルクリニック名古屋駅前院(32%)。

レーザー治療の実績と名古屋駅徒歩5分という好アクセスが評価されました。

レジーナクリニック名古屋院(26%)は女性医師在籍と価格の手頃さ、いびきメディカルクリニック名古屋院(18%)は夜間診療対応が支持要因。

上位3院で約8割を占め、専用機器と通いやすさが意思決定の軸であると分かります。

Q2 医師の説明は分かりやすかったですか?(単一回答)

選択肢票数割合
とても分かりやすかった4848%
まあ分かりやすかった4141%
普通88%
分かりにくかった22%
全く分からなかった11%
合計100100%

「分かりやすかった」が計89%とほとんどの方が納得いった上で施術をされていました。

とくにレーザー施術の仕組みや副作用リスクを図解で説明したカウンセリングが高評価で、「不安が解消された」という声が多数寄せられました。

Q3 治療後のいびき改善度に満足していますか?(単一回答)

選択肢票数割合
非常に改善した4040%
やや改善した4848%
変わらない99%
やや悪化した22%
悪化した11%
合計100100%

「非常に改善」「やや改善」が88%を占め、レーザーや高周波など低侵襲施術でも一定の改善が期待できることが示されました。

一方で9%は変化を感じておらず、生活習慣の見直しやCPAP併用の必要性も浮き彫りとなりました。

Q4 クリニック選定で最も重視したポイントは?(単一回答)

項目票数割合
治療実績2929%
料金の明瞭さ2424%
アクセスの良さ2121%
最新レーザー機器1515%
口コミの高さ1111%
合計100100%

治療実績と料金の明瞭さが決め手となった人が圧倒的に多い結果となりました。

また口コミ評価や最新機器よりも「安心感」と「費用面」を重視する傾向が見られました。

アクセスも2割強を占め、駅近立地の重要性が際立ちます。

Q5 家族や友人にそのクリニックを勧めたいですか?(単一回答)

選択肢票数割合
ぜひ勧めたい4444%
勧めてもよい4646%
どちらとも言えない77%
あまり勧めたくない22%
勧めたくない11%
合計100100%

推奨意向(肯定回答)は90%。施術効果だけでなくアフターサポートの手厚さやLINE相談の利便性がリピートや紹介につながっているようです。

ネガティブ回答は3%にとどまり、名古屋のいびき治療市場全体の満足度の高さが際立つ結果でした。

名古屋でいびき治療クリニックを選ぶポイント

名古屋には駅近の自由診療クリニックから大学病院の保険診療まで選択肢が豊富です。

通いやすさ、料金体系、症例実績、口コミ、アフターケアの5視点で比較すると、自分に合った治療法と施設が見つかります。

特にJR名古屋駅・栄エリアの地下街直結院なら雨の日も負担が少なく、自由診療レーザーの初回体験や保険適用CPAPなど費用感も把握しやすい。

口コミやオンライン相談も要チェックし、納得して続けやすい環境を整えましょう。

【立地で選ぶ】 通いやすさが治療継続のカギ

JR名古屋駅桜通口徒歩5分のスリープメディカルクリニック名古屋駅前院は地下街直結で雨の日も快適に通えます。

地下鉄東山線・名城線栄駅3番出口から徒歩3分のレジーナクリニック名古屋院は栄地下街クリスタル広場が目印です。

太閤通口徒歩2分のいびきメディカルクリニック名古屋院は夜20時まで診療可能です。

車通院派なら名古屋駅から車5分の名古屋睡眠医療センター(名鉄病院隣接)や、地下鉄桜通線桜山駅直結の名古屋市立大学病院 睡眠センターも便が良いと言えるでしょう。

片道30分以内を目安に選べば、通院中断を防げます。

【料金で選ぶ 】 自由診療か保険診療か

自由診療レーザーの初回体験はレジーナクリニック19,800円、スリープメディカル21,780円、いびきメディカル29,800円です。

以降1回あたり、10万円前後が相場となります。

一方、病院系のCPAP治療は保険適用で月約5,000円前後となります。

初期費用を抑えたいならレジーナのモニタープラン、長期コストを重視するなら大学病院でのCPAP管理が有力です。

コース総額と、追加料金なしの項目を確認しましょう。

【実績で選ぶ】 症例公開と専門性

レーザー治療の実績を写真・動画で公開しているスリープメディカルとレジーナは症例の透明度が高く、モニターも継続募集となります。

対して病院系は睡眠検査件数や学会認定医の在籍数を公開しているケースが多く、学術的裏付けが強みです。

公式サイトや学会発表歴をチェックし、自分の症状に近い症例数が多い施設を選ぶと失敗しにくいでしょう。

【口コミで選ぶ 】 生の声で院内の雰囲気を確認

Google マップでは「医師が親身」「施術中に寝てしまったほど痛くない」といった高評価が並ぶ一方、「受付が混雑していた」などの低評価も見られます。

口コミ数が多いスリープメディカルといびきメディカルは傾向を掴みやすく、★4.0を下回る低評価が散発する院は改善点を把握しやすいのがメリットです。

選ぶ際は必ず★3以下の口コミも読み、受付対応や待ち時間など自分の許容範囲を判断しましょう。

【サービスで選ぶ】 オンライン相談やアフターケア

土日診療やLINE相談、レーザー保証(再照射割引)など付帯サービスはクリニックごとに異なります。

例えばいびきメディカルはLINE無料相談とオンライン術後チェック、レジーナは分割払い12回まで手数料無料、名古屋市立大学病院は栄養・口腔外科と連携した包括治療が魅力です。

再診料・麻酔代込みかも含め、通算コストと安心感を天秤にかけて選びましょう。

名古屋のいびき治療おすすめクリニック11院

名古屋主要6院 比較早見表

クリニック名最寄り駅(徒歩)初回料金(税込)施術機器/治療法主な強み
スリープメディカルクリニック名古屋駅前院名古屋駅5分21,780円スノアレーズ(Er:YAG)症例写真多数公開・駅地下街直結
レジーナクリニック名古屋院栄駅3分19,800円ナイトレーズ女性医師・モニター割引豊富
いびきメディカルクリニック名古屋院名古屋駅2分29,800円パルスサーミア20時まで診療・LINE相談OK
名古屋睡眠医療センター名鉄病院隣接保険CPAP月約5,000円CPAP/手術駐車場有・検査~治療一貫
名古屋市立大学病院 睡眠センター桜山駅直結PSG検査約4〜5万円(3割負担)CPAP/外科学術実績・多職種チーム
名古屋呼吸器クリニック鶴舞駅7分CPAP月約5,000円CPAP/生活指導睡眠検査が一日完結

スリープメディカルクリニック名古屋駅前院

項目内容
クリニック全体の特徴独自開発の低温レーザー温熱治療「スノアレーズ」を全国展開し、施術時間15 分・ダウンタイムほぼゼロを実現しました。
初診料や麻酔代など追加費用がかからない明朗会計が強みです。
名古屋駅前院のポイントJR・地下鉄「名古屋駅」徒歩5分の距離にあります。
今井ビル4Fにあり、平日20 時/土日祝19 時まで診療しており仕事帰りでも通いやすい好立地です。

喉の深層部を優しく温めて引き締める低温レーザー治療を行っており、切開せず痛みが少ないため日帰り可能です。

3~6回の照射でいびき・軽度~中等度の睡眠時無呼吸に効果が期待でき、1 回目から実感する患者も多いと報告されています。

施術メニュー・料金(自由診療・税込)

回数料金1回あたり
初回トライアル21,780円
1回99,000円99,000円
3回コース297,000円99,000円
6回コース534,600円89,100円
※追加費用なし(初診料・麻酔・薬代など含む)

Google マップ口コミ(抜粋)

評価コメント(要約)
★★★★★LINE予約が便利でスムーズ。施術は15分ほどで痛みなし。その夜からいびきがかなり静かになって驚きました!
★★★★☆スタッフが丁寧で勧誘もなく安心。効果はあるけど、複数回コースの費用が思ったより高めでした。
★★☆☆☆カウンセリングは親切で好印象。ただ思ったほど改善せず、コスパ面で少し悩んでます。

口コミまとめ

名古屋駅前院は「痛みの少なさ」「スタッフ対応」に高評価が集まる一方、効果の体感時期や総費用を気にする声もありました。

一度トライアルで効果を確認し、必要に応じてコース選択する利用者が多い印象です。

アンケート調査からの声

  • 職場が名駅なので通いやすくて便利でした。(28歳男性/会社員)
  • 初回後から睡眠アプリのスコアが上がり、家族からのいびき評価も◎で嬉しい!(35歳女性/販売)

クリニック基本情報

項目詳細
クリニック名スリープメディカルクリニック名古屋駅前院
所在地〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-12-14 今井ビル4階
電話番号090-8089-2164
問い合わせ公式サイト「お問い合わせ」フォーム
診療時間平日11:00-20:00/土日祝10:00-19:00 休:月・金
支払い方法現金・各種クレジットカード・医療ローン(分割可)

レジーナクリニック名古屋院

名古屋駅から徒歩5 分、国際センター駅から徒歩4 分と通いやすい立地です。

美容医療で培った丁寧な対応をそのままに、切らないレーザーいびき治療「ナイトレーズ®」を受けられる注目クリニックです。

ポイント
クリニック全体の特徴・メス不使用で痛みが少ないレーザー治療
・施術時間約15 分、ダウンタイムなし
・1 回目〜3 回目は1-2 か月、4 回目以降は約3 か月間隔で通院すると効果長持ち
名古屋院ならではの特徴・地下鉄・JR両駅から徒歩5分圏内の好アクセス
・平日21:00/土日祝20:00まで診療で仕事帰りでも通院可

施術内容(ナイトレーズ®)

レーザーで軟口蓋・口蓋垂をやさしく加熱し、ゆるんだ組織を引き締めていびきを軽減します。

切開がないため痛み・出血・入院不要。施術当日の飲食もOKです。

料金(税込・自由診療)

回数通常価格モニター価格*
初回トライアル¥19,800
1回¥109,800
3回¥297,000¥178,200
6回¥582,000¥349,200
9回¥702,000¥421,200
12回¥816,000¥489,600
メンテナンス1回¥48,500¥29,100
*モニター適用条件あり

支払い方法は、現金一括もしくは主要クレジットカード、医療ローン3〜84回となります。

利用者の声(抜粋)

良い口コミ気になる口コミ
無料カウンセリングが丁寧で安心。剃り残しのシェービングも追加料金なしでありがたかったです。予約が取りにくくて少し不便。照射漏れの対応もいまひとつで、ちょっと残念でした。

基本情報

項目詳細
住所〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-13 ファーストKHビル2F
電話052-551-4650
診療時間月-金 12:00-21:00/土日祝 11:00-20:00(年末年始除く)
アクセス名古屋駅徒歩5 分・国際センター駅徒歩4 分
休診日なし
公式サイトhttps://reginaclinic.jp/

いびきメディカルクリニック名古屋院

名古屋駅・太閤通口から徒歩2分、プリンシパル名駅ビル7階にある 駅チカのいびき専門クリニックです。

独自の切らないレーザー 「パルスサーミア」 を軸に、いびきから軽度から中等度の睡眠時無呼吸までワンストップで対応します。

項目内容
クリニック全体の特徴全国15院を展開するいびき専門ブランドです。
パルスサーミアは 治療時間15分・ダウンタイムほぼゼロ・入院不要 が強みです。
累計55,000件超の豊富な診療実績を持ちます。
名古屋院ならではの特徴JR名古屋駅から徒歩2分の好アクセス、診療時間10:00〜19:00で土日祝も診療。木曜のみ休診。

施術内容(パルスサーミア)

高周波レーザーで軟口蓋・口蓋垂の深層をやさしく加熱し、組織を引き締めて気道を広げます。

身体への負担が少なく、切開や縫合・全身麻酔は不要。従来レーザーより深達性が高いため、少ない回数で効果を実感しやすいとされています。

料金表(自由診療・税込)

プラン料金1回あたり
初回お試し24,800円※
1回109,780円109,780円
3回329,340円109,780円
6回572,000円約95,330円

価格には麻酔代を含み、追加料金なしで利用可能です。

利用者口コミ(Google 等から抜粋)

評価コメント要約
★★★★★7回目あたりからいびきが激減!親身な看護師さんのおかげで、不安もなく通えました。
★★★★☆施術は短時間で痛みもほぼなし。駅近で通いやすいけど、コースの総額は少し高めに感じました。
★★☆☆☆12回受けたけど効果の実感が遅く、正直コスパに少し悩んでいます。

「痛みが少ない」「アクセスが良い」といった利点への高評価が多い一方、効果発現までの回数と費用感を課題に挙げる声もあります。

まずはお試し照射で体感→必要に応じてコース契約、という利用者が多数です。

基本情報

項目詳細
住所〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町16-19 プリンシパル名駅ビル7F
電話052-526-0761
診療時間10:00-19:00(木曜休)
支払い方法現金・主要クレカ・医療ローン(月3,500円〜モニター可)
公式サイトhttps://www.ibiki-med.clinic/

名古屋睡眠医療センター〈名鉄病院 睡眠障害センター〉

名古屋睡眠医療センター〈名鉄病院 睡眠障害センター〉は、2024年4月に新しく開設された睡眠治療の専門施設です。

耳鼻咽喉科の名医・中田誠一医師を中心に、日本睡眠学会が認定する専門医や検査技師がチームで診療を行っており、質の高い医療を受けられます。

検査環境も整っていて、1泊の睡眠検査(PSG)専用の個室が3部屋あり、最新の検査機器も3台導入されています。

入院専用の静かな部屋で検査を受けられるので、プライバシーや快適さにも配慮されています。

治療方法も幅広く、保険が使えるCPAP治療(月額の自己負担は約5,000円前後)はもちろん、症状に応じて扁桃摘出や舌下神経刺激装置の手術など、外科的な治療にも対応が可能です。

ひとりひとりの症状や生活スタイルに合わせて、最適な治療を提案してくれます。

アクセスの良さも魅力で、名鉄「栄生(さこう)」駅と直結しており、名古屋駅から電車で約3分と近く、雨の日でも濡れずに通院できます。

おすすめポイント

  • 検査体制が強力
    個室×3&最新PSG装置×3で「予約が取れない」を解消。夜間の睡眠状態を詳細に計測できます。
  • マルチモダリティ治療
    保険適用のCPAPに加え、マウスピース作製・鼻咽頭手術・最新の舌下神経刺激療法までワンストップで提案してくれます。
  • 通院負担が少ない
    駅直結+160台の駐車場。遠方でも通いやすく、毎月のCPAPフォローも無理なく続けられます。

主な検査・治療と費用目安(保険3割負担)

区分内容料金(目安)
簡易検査ご自宅でのアプノモニター約3,000円〜3,500円
終夜睡眠ポリグラフ(PSG)入院1泊個室利用料除く40,000〜50,000円
CPAP療法毎月の診察+機器レンタル約5,000円/月
※費用は目安。診療内容・負担割合で変動します。必ず最新情報をご確認ください。

利用者の声

  • 予約が取りやすくて助かりました。新設直後でも検査枠が多く、1か月以内にPSGを受けられました。
  • 駅直結で通いやすく、仕事帰りでも通院OK。月曜・木曜の遅めの診察枠が特に便利でした。
  • 専門医の説明が丁寧で安心。検査結果も図表で見せてくれて、治療の選択肢がわかりやすかったです。

基本情報

項目詳細
名称名古屋睡眠医療センター(名鉄病院 睡眠障害センター)
住所〒451-8511 名古屋市西区栄生2-26-11
アクセス名鉄名古屋本線「栄生」駅直結/名古屋駅から電車3分
診療日月〜金 8:30–11:00(午後は予約中心)
※睡眠外来:月・木(午前/午後)
休診日土曜・日曜・祝日・年末年始
電話0570-023-100(ナビダイヤル)
公式サイトhttps://www.meitetsu-hospital.jp/department/suiminshogai

名古屋市立大学病院 睡眠センター

地下鉄桜通線「桜山」駅直結、大学病院の高度医療体制で、検査から保存療法・外科手術までワンストップに対応する総合型センターです。

項目みどころ
専門性日本睡眠学会認定A施設。睡眠総合専門医と認定技師が在籍し、年間多数の入院PSGを実施。
治療の幅CPAP・マウスピースはもちろん、扁桃摘出術やCWICKs/CWICKs 2法、舌下神経刺激装置まで選択。
連携力肥満症治療センター・口腔外科と連携し、減量手術や専用マウスピース製作も提案
検査環境10階に個室PSG室を複数設置。トイレ・洗面付きでプライバシーを確保。
アクセス名古屋駅→桜山駅まで地下鉄10分弱。駅・病院が直結で雨天もラク

主な検査・治療と費用目安(保険診療・3割負担)

区分内容自己負担の目安
終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)1泊入院・個室40,000〜50,000円
個室利用料2泊分(検査前後)約20,000円
CPAP療法機器レンタル+月1回診察約4,500〜5,000円/月
口腔内装置紹介状の上で歯科作製約10,000〜20,000円
外科手術例CWICKs法・扁桃摘出など症例により変動(要見積)

大学病院なので自由診療のレーザー照射は行わず、医学的根拠のある保険治療を中心に提案してくれます。

軽症なら生活指導+マウスピース、中等症以上はCPAPや解剖学的狭窄が強ければ手術と、重症度に応じた施術をしてくれるのも特徴です。

利用者の声(当サイトWEBアンケート/概要)

  • 駅直結で通いやすく、毎月のCPAP通院も負担に感じませんでした。
  • PSG検査が早く予約できて助かりました。検査後の説明も図を使って丁寧でわかりやすかったです。
  • 名古屋で手術まで対応してくれる施設は少ないので、ここは本当に心強く感じました。

基本情報

項目詳細
住所〒467-8602 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地
電話052-851-5511
外来受付8:30〜11:00(紹介制・水木午前に睡眠初診枠)
休診土日祝・年末年始
アクセス地下鉄桜通線「桜山」駅直結/名古屋駅から約10分
公式サイトhttps://w3hosp.med.nagoya-cu.ac.jp/section/central/suimin/

名古屋呼吸器クリニック(柊なごや呼吸器クリニック)

名鉄・JR・地下鉄が交差する金山駅北口から徒歩0分、地下通路直結の好立地に2025年2月オープンした呼吸器専門クリニックです。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)といびき外来を中心に、呼吸器内科・一般内科・アレルギー科まで幅広く対応します。

駅近+オンライン診療の組み合わせで、「検査→治療→継続フォロー」をスムーズなのが強みです。

項目ポイント
検査体制自宅貸出の簡易検査(アプノモニター)と1泊2日の精密検査(終夜PSG)を用意し、疑い例を早期に振り分け。
治療オプション保険適用のCPAP、歯科連携のマウスピース、必要に応じて扁桃・アデノイド手術紹介までワンストップで提案。
アクセス金山駅北口を出て横断歩道を渡るだけ、長谷川ビル4F。雨天でも傘いらず。
診療時間月・水・木・金 9:00-12:30/14:00-17:30、土 9:00-12:30(午後休)※火・日・祝休 ※詳細は公式で要確認。

主な検査・治療と費用目安(保険診療・3割負担)

区分内容料金(参考)
簡易検査自宅アプノモニター3,000〜3,500円
精密検査(PSG)1泊2日入院/個室約40,000〜50,000円
CPAP療法機器レンタル+月1受診約5,000円/月
口腔内装置歯科で作製10,000〜20,000円
外科手術扁桃摘出・舌根手術など症例により見積

自由診療のレーザー照射は行わず、「エビデンス重視の保険治療」を基本に施術してくれます。

利用者の声(開院4か月時点・Googleクチコミ10件)

良い口コミ気になる口コミ
駅直結で雨の日も濡れずに通えて快適!個室診察だからプライバシーも守られて安心でした。平日午前は予約が集中しやすく少し待つことも。検査説明は専門的で丁寧だけどやや長めでした。

※オープン直後のためレビュー件数は少なめ。今後の推移に注目です。

基本情報

項目詳細
住所〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1-14-9 長谷川ビル4F
電話052-331-8000
診療時間月・水・木・金 9:00-12:30/14:00-17:30、土 9:00-12:30(火・日祝休)
公式サイトhttps://hiiragi-kokyuki.com/

ウェルネスビューティクリニック名古屋院

項目内容
クリニック全体の特徴切開しないレーザーいびき治療「NightLase®」と独自開発の「Pulse Next」を導入。Er:YAG+Nd:YAGの2波長で痛み・ダウンタイムを最小化しつつ深層までタイトニングするのが強みです。男女とも相談可で、医科×歯科の専門家が監修。
名古屋院ならでは栄駅・矢場町駅・栄町駅の3WAYアクセス、徒歩2分。10:00〜19:00(不定休)で昼休みをまたがず施術可能。ティファニーブルーの個室待合と女性カウンセラー常駐で初診も気楽に相談できます。

いびきレーザー治療の内容

NightLase®/Pulse Nextはいずれも粘膜表面を傷つけず、レーザー熱で軟口蓋や口蓋垂のコラーゲンを熱収縮→気道を広げる低侵襲治療です。

施術は15〜30分、麻酔ほぼ不要、直後から飲食もできます。

個人差はあるものの3〜6回でいびき音が半減するケースもあり、睡眠時無呼吸の軽症例にも使われます。

ダウンタイムは軽度の腫脹や、一時的ないびき増大程度であれば、数日以内におさまります。

適応は医師が診察後に判断し、効果が限定的な重症OSAは保険治療をすすめてくれるクリニックです。

料金表(自由診療・税込)

回数/プランNightLase®Pulse Next
初回お試し18,700円20,900円
1回44,000円55,000円
6回198,000円(33,000円/回)264,000円(44,000円/回)
10回275,000円(27,500円/回)363,000円(36,300円/回)
2年間通い放題*607,200円792,000円
※24回上限

利用者口コミ(Google/口コミ広場より抜粋)

評価コメント要約
★★★★★ 5.0痛みはほとんどなく手軽に受けられました。スタッフの丁寧な声掛けも心地よく、続けたくなります。
★★★★☆ 4.3駅近で個室なのが通いやすくて◎。施術後は3日ほど腫れたけど、1週間で落ち着きました。
★★★☆☆ 3.2想定より費用がかかり、麻酔後の違和感も2週間ほど残って少し不安になりました。

口コミまとめ

高評価では「痛みが少なく、女性でも受けやすい」「アクセスが抜群」という声が多く、施術環境・接遇面の満足度が高めです。

一方でプラン追加による総額アップや効果実感までの期間を気にする声も散見されます。

まずは初回トライアルで反応を確認し、必要回数と予算を医師と擦り合わせる利用者が多数です。

当サイトアンケートより

  • 4回通ったところで、いびきアプリの音量が半分に!効果を実感できて嬉しいです。
  • 栄駅なのでアクセス抜群。仕事帰りにも通院しやすくて助かっています。

基本情報

項目詳細
住所〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-15-37 エフジー栄ビル9F
電話0120-788-996
診療時間10:00-19:00(最終受付施術により異なる)
休診不定休
支払い現金・主要クレカ・医療ローン
公式https://wbc-nagoya.com/

名古屋セントラル病院 睡眠時無呼吸外来

JR名古屋駅太閤口から徒歩約10分、全室個室の総合病院内に設けられた専門外来です。

耳鼻咽喉科が毎週月・火に専門外来を担当し、日本睡眠学会認定施設として PSG(終夜睡眠ポリグラフ)2,000件超の実績を持ちます。

検査時はホテルライクな個室に滞在でき、診断後はCPAP・マウスピース・耳鼻科手術までワンストップで提案してくれるのが強みです。

項目内容
専門性日本睡眠学会専門医在籍、2019 年に学会A認定取得。全室個室でプライバシー確保。
検査体制自宅簡易検査→必要なら1泊2日PSGへ。検査は月・火・水・金に実施。
治療の幅CPAPを中心に、歯科装具や耳鼻科手術(扁桃摘出など)まで対応。
アクセス〒453-0801 名古屋市中村区太閤3-7-7/名駅徒歩10分・駐車117台。
診療時間月-金 9:00-12:00/13:30-16:00(専門外来は月・火) 土日祝休

主な検査・治療と保険自己負担の目安(3割負担)

区分内容料金(目安)
自宅簡易検査アプノモニター貸出1泊約3,000円
PSG精密検査1泊2日・個室30,000〜50,000円
CPAP療法月1診察+機器レンタル約5,000円/月
口腔内装置歯科と連携製作約10,000〜20,000円
手術扁桃摘出・舌根手術など個別見積

自由診療のレーザー・高周波治療は実施しておらず、医学的エビデンス重視で保険治療をおこなってくれます。

利用者口コミ(Calooより)

★評価抜粋
3.61/29件個室での検査だったので周囲を気にせず、リラックスして安心して受けられました。
駅から徒歩圏でアクセス良好。駐車場も広く、車でも安心して通院できました。
専門外来が平日午前のみのため、仕事とのスケジュール調整が少し大変でした。

こんな人におすすめ/おすすめしにくい

おすすめおすすめしにくい
保険適用で確実に診断・治療したい✕ 切らない自由診療レーザーを希望
個室で快適にPSG検査を受けたい✕ 平日昼の通院時間が取れない
CPAPから手術まで幅広く相談したい✕ 1回の施術で即日改善を望む

基本情報

項目詳細
住所〒453-0801 愛知県名古屋市中村区太閤3-7-7
電話052-452-3165
専門外来月・火(耳鼻咽喉科)
アクセスJR名古屋駅太閤口徒歩10分/近鉄米野駅徒歩7分
駐車場117台(外来4時間無料)
公式サイトhttps://nagoya-central-hospital.com/

足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック

クリニック紹介

令和元年開院の 足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック は、耳・鼻・喉の専門外来に加え SAS(睡眠時無呼吸症候群)の検査と治療に対応しています。

Web順番受付や自動精算機を導入し、待ち時間を最小化したストレスフリーな診療の高いクリニックです

名古屋伏見院の詳細

地下鉄 伏見駅7番出口から徒歩6分、プラウドタワー名古屋栄2階に立地しています。

平日19 時まで、土曜午前も診療しており、仕事帰りでも通いやすいのが特長です。

Web仮受付で院外から順番取りが可能で、キャッシュレス決済にも対応しています。

いびき・睡眠時無呼吸症候群の治療内容

当院ではまずパルスオキシメーターを使った 簡易携帯検査(3,000~3,600円)で重症度をスクリーニングし、必要に応じて1泊2日の 終夜睡眠ポリグラフ(PSG)(20,000~50,000円)を紹介先病院で実施します。

結果、AHI が基準を超えた患者には、遠隔モニタリング対応の CPAP を導入しています。

月1回の対面・オンライン診察で機器データを解析しながら圧設定を最適化し、合併症リスクを抑えることが可能です。

中等症以下や CPAP に適応しない症例には、連携歯科での 口腔内装置で処置します。

鼻閉を伴う場合の鼻腔レーザー、生活習慣改善指導を組み合わせ、耳鼻咽喉科専門医が上気道形態まで最適な治療プランを提案してくれるクリニックです。

施術メニューと料金(3割負担の目安)

メニュー内容料金目安
SAS 簡易検査自宅で1晩装着3,000〜3,600円
PSG(終夜睡眠ポリグラフ)1泊2日入院検査20,000〜50,000円
CPAPレンタル+管理料月1回診察・機器レンタル約5,000円/月

※最新点数は毎年改定されるため、受診時に窓口でご確認ください。

Google 口コミ Pick Up

評価コメント(抜粋)
★★★★★医院の雰囲気が良くて落ち着けました。先生も優しく丁寧で、予約なしでもあまり待たずに受診できました。
★★★★★待ち時間が少なく、Web受付と自動精算もスムーズ。仕事帰りでもサクッと立ち寄れて助かってます。
★★☆☆☆診察がやや短く、こちらの症状を十分に伝えきれなかったのが少し残念でした。

口コミまとめ

高評価では「待ち時間が短い」「医師が親切」「Web受付が便利」という声が多く、忙しいビジネスパーソンに好評です。

一方で「診察が淡泊」「説明不足」といった低評価も散見されるため、気になる点は事前にメモして相談しましょう。

当サイト独自アンケート口コミ

  • 30代男性 CPAP導入
    昼間の眠気が激減!在宅モニタリングのおかげで通院の負担もほとんど感じませんでした。
  • 40代女性 簡易検査利用者
    3,000円台で自宅検査ができて手軽でした。結果の説明もわかりやすくて安心できました。

基本情報

項目内容
クリニック名足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック
所在地名古屋市中区栄1-2-3 プラウドタワー名古屋栄2階
電話番号052-222-3387
問い合わせ公式HP Web仮受付フォーム
診療時間平日10:00-13:00/15:30-19:00、土9:00-14:00
休診日木曜午後・日曜・祝日
支払い方法現金・クレジット・交通系IC ※自動精算機対応
アクセス伏見駅7番出口徒歩6分、名駅から車4分

天白たかさかの森クリニック

名古屋市東南部・天白区に 2022 年に開院したクリニックであり、ドラッグストア併設の広い駐車場と、バリアフリー設計で 「車通院派でも使いやすいいびき・SAS外来」 が特徴です。

内科・循環器専門医の院長と小児科・アレルギー専門医の副院長が常駐し、家族まとめて検査・治療を完結できます。

主なポイント
クリニック全体・自宅貸出の 簡易アプノモニター → 必要なら1泊PSGへ
・中等症以上はCPAPを中心に標準治療を徹底
・LINE/Web順番受付・自動精算機で待ち時間を最小化
天白院ならでは・地下鉄相生山駅からバス3分/88台規模の共用駐車場
・平日18:30、土曜13:00まで診療で働く世代も通院可

いびき・睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療

  • スクリーニング
    自宅でできる携帯型アプノモニター(2夜計測)でAHIを測定。
  • 精密検査
    必要に応じ、提携病院で1泊2日の終夜PSGを実施し重症度を確定。
  • 治療
    • CPAP:中等症以上に標準導入。最新Auto-CPAPで圧を自動調整。
    • マウスピース:軽症〜中等症でCPAPが使えない場合は連携歯科へ紹介。
    • 生活指導:減量・睡眠姿勢・禁酒などを医師が個別にアドバイス。

料金目安(保険診療 3割負担)

区分内容自己負担
簡易検査持ち帰りアプノモニター約3,000円
精密検査(PSG)1泊2日入院/個室25,000〜40,000円
CPAP療法月1診察+機器レンタル4,500〜5,000円/月

※上記は全国共通の診療報酬による概算。実際の負担額は検査内容や個室料で変動します。

利用者の声(Google & 医療情報サイト要約)

  • 駐車場が広いので車で行きやすく、家族でも通いやすくて助かっています。
  • Web順番予約のおかげで待ち時間ほぼゼロ。スムーズに受診できて快適でした。
  • 説明は端的で少し早め。詳しく聞きたい人はあらかじめ質問をメモしておくと安心です。

基本情報

項目詳細
住所〒468-0025 愛知県名古屋市天白区高坂町88-1(ウエルシア同敷地内)
電話052-800-8808
診療時間月火水金 8:45-12:15/14:00-18:30
土 8:45-13:00
休:木・日・祝
アクセス地下鉄桜通線 相生山駅→市バス3分/88台駐車場有
公式サイトhttps://tempaku-takasaka-mori.clinic/

久米クリニック 〈名古屋市瑞穂区〉

JR線・地下鉄名城線 瑞穂運動場東駅から徒歩8分、神経内科を中心に小児科・一般内科も掲げる地域密着クリニックです。

SAS(睡眠時無呼吸症候群)の CPAP+オンライン管理に強みがあります。

駐車場18台、夜20時まで診療と、車通院と仕事帰りの両立がしやすいクリニックです。

項目内容
クリニック全体の特徴神経内科専門医が CPAP・デンタルスプリント・生活指導をワンストップ提供。再診はCLINICSアプリでオンライン可。
瑞穂区ならでは駐車18台+駅徒歩圏、月火水金の夜20 : 00まで外来。土曜は14 : 00まで診療で週末フォローも安心。

いびき・SASの検査と治療

  • 自宅簡易検査
    アプノモニターを2夜装着しAHIをスクリーニング(3割負担で3,000円前後)。
  • 終夜PSG
    必要に応じて提携施設で1泊PSGを実施し重症度を確定。
  • 治療
    CPAP/中等症以上に標準導入、Wi-Fi転送で使用データを医師が毎月解析。
    デンタルスプリント/軽症例やCPAP不耐症に歯科紹介
    生活改善/減量、睡眠衛生指導を併用し再発を防止。

料金目安 (保険診療・3割負担)

区分内容自己負担
簡易検査自宅モニター2夜約3,000〜3,600円
PSG精密検査1泊2日10,000〜12,000円
CPAP療法月1診察+機器レンタル約5,000円/月

料金は全国一律の診療報酬による概算ですので、最新点数や個室料は窓口でご確認ください。

利用者口コミ(Calooより)

評価コメント抜粋
★★★★★ 5.0遠方からでも通う価値あり!データを使った丁寧な説明でとても安心できました。
★★★★☆ 4.0先生も看護師さんも優しく対応してくれて安心。夜20時まで開いてるのも本当に助かります。
★★★★☆ 4.0受付が親切で対応も丁寧。CPAPのオンライン診療も便利で、通院の手間が減って助かっています。

口コミまとめ

高評価は、「医師・スタッフの人柄」「夜間外来&駐車場の利便性」「オンラインCPAP管理」の3点に集中していました。

反面、混雑時は待ち時間が伸びるとの声もあるため、Web予約と午後早めの来院する利用者が多いです。

基本情報

項目詳細
住所〒467-0054 愛知県名古屋市瑞穂区丸根町1-8
電話052-831-9970
診療時間月火水金 9:00-12:00/17:00-20:00
土 9:00-14:00
休診木曜・日曜・祝日
アクセス地下鉄名城線 瑞穂運動場東駅 徒歩8分/駐車18台
公式https://kumeclinic.com/

いびき治療の基礎知識

いびきが起こる理由と放置リスク

睡眠中は舌や軟口蓋の筋緊張が低下し、上気道が狭くなると空気の通り道が振動して「いびき」が生じます。

単なるいびきでも熟睡感を妨げますが、気道がさらに塞がると無呼吸になり、心血管疾患や交通事故リスクを高めることが報告されています。

名古屋市内の専門クリニックでは、いびきだけ、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)を伴うなど、検査(簡易検査・PSG)で判定してから治療方針を決定します。

名古屋で受けられる主な治療法

  • レーザー(NightLase/SnoreLase など)
    軟口蓋粘膜をエルビウム:YAGレーザーでタイトニングし、気道を広げる日帰り治療であり、1回15分ほどで痛みが少なく、名古屋駅周辺ではスリープメディカルクリニックやレジーナクリニックが導入しており2〜3回照射が一般的です。
  • 高周波(RFITT、パルスサーミア)
    ラジオ波で粘膜下組織を凝固・縮小させる方法で、いびきメディカルクリニック名古屋院で採用され、レーザーより腫れが少ないと言われます。
  • 口腔内装置(マウスピース)
    下顎を前方固定し気道を確保する保険適用治療ですので、医科からの紹介状があれば製作点数が算定され、自己負担は3割で1〜2万円程度が目安です。
  • CPAP(持続陽圧呼吸療法)
    中等症以上のOSAに標準的、保険診療で月額5,000円前後(3割負担)で、名古屋市立大学病院などが導入・管理します。
  • 外科手術(UPPP ほか)
    重症例や構造的異常が強い場合に実施、全身麻酔・入院が必要で、術後出血や声質の変化などリスクも伴います。

施術のメリット・デメリット(概要)

いびき治療は低侵襲化が進み、レーザーや高周波なら日帰りで社会復帰も早い半面、効果が永久ではなく再発リスクがあります。

マウスピースは、簡便で保険適用ですが装着感がわるいのが難点です。

CPAPは確実性が高い一方、機器管理と毎月の通院が必要となります。

外科手術は根治性が期待できても合併症とダウンタイムが大きく、慎重な検討が必須です。

メリットデメリット
切らないレーザー・高周波は腫れや痛みが少なく日帰り可能
マウスピースとCPAPは保険適用で経済的負担を抑えられる
外科手術は再照射不要で長期的改善が期待できる
レーザー・高周波は2〜3回照射が前提、効果持続は2〜3年程度
マウスピースは歯列不正や顎関節症を悪化させる恐れ
CPAPは装着時の騒音・乾燥感、通院の手間がある
外科手術は術後出血や嚥下障害など重い合併症リスク

施術を受ける際の注意点

  • まずは睡眠検査を受けること
    名古屋のほとんどのクリニックが簡易検査を1万円前後で実施し、OSAの有無を確認します。
  • 日常習慣も同時に見直す
    アルコール、肥満、鼻閉は治療効果を減弱させるため、減量や鼻治療が併行されることが多いです。
  • 保険・自費の総額を確認
    自費レーザーは1回2万円前後でも計3回+麻酔費用で10万円を超えるケースがあります。
  • 医師の説明とアフターケア体制
    再照射やマウスピース再調整の料金が含まれるか事前に確認しましょう。

向いている人・向いていない人

向いている人

  • BMI30未満で軽症のいびき・OSA(レーザー/高周波)
  • 中等症以上のOSAで装置装着を厭わない人(CPAP)
  • 顎が小さい、歯並びが良好で装置を受け入れられる人(マウスピース)

向いていない人

  • 重度肥満や重症OSAでレーザー単独では改善が乏しい人
  • 歯が少ない・顎関節症がある(マウスピース不向き)
  • 術後管理が難しい高齢者や持病が多い人(外科手術リスク高)

名古屋では駅近の自由診療クリニックと大学病院系の保険診療施設が共存しており、ライフスタイルや重症度に合わせて選択肢を組み合わせることが大切です。

名古屋のいびき治療に関するQ&A

名古屋でいびき治療が安いクリニックは?

名古屋では初回が最安なのはレジーナクリニック名古屋院19,800円。次いでスリープメディカルクリニック名古屋駅前院21,780円、いびきメディカルクリニック名古屋院29,800円。いずれも駅近でモニター割引や再診料込みプランがあるため、事前に条件を確認して選ぶと安心です。

レーザー治療は痛い?

NightLase/SnoreLaseはメスを使わず粘膜を引き締めるため、施術中の痛みはチクッとした熱感程度で麻酔なしでも可能な方が多いです。翌日から飲食でき、出血や腫れもほとんどありません。痛みが不安な場合は表面麻酔を併用できるので医師に相談しましょう。

CPAPの月額費用は?

CPAPは保険適用のため、機器レンタルとデータ管理料込みで3割負担なら毎月約5,000円が自己負担の目安です。名古屋市立大学病院や名古屋睡眠医療センターでは装置配送やオンライン診察にも対応し、忙しい方でも継続しやすい体制が整っています。

一回で完治する?

レーザーや高周波治療は1回で劇的改善する例は少なく、平均2〜3回照射し約6か月でピーク効果に達します。その後も体重増加や加齢で再発することがあるため、年1回程度の経過チェックと生活習慣の見直しが推奨されます。

スリープメディカルの特長は?

スリープメディカルクリニック名古屋駅前院はSnowLase専門チームが年間1,000症例以上を担当。レーザー照射15分・通院30分以内で完結するスピード診療と症例写真公開、再照射割引が魅力で、忙しいビジネスパーソンにも人気です。

レジーナは女性向きですか?

レジーナクリニック名古屋院は女性医師比率が高く、完全個室カウンセリングでメイクしたまま検査が可能。初回19,800円のナイトレーズに加え、パウダールーム完備で仕事帰りでも立ち寄りやすいため「女性でも通いやすい」との声が多いです。

いびきメディカルは夜診もおこなっていますか?

いびきメディカルクリニック名古屋院は平日20時、土日18時まで受付。問診票はLINEで送信でき、シフト勤務や出張の合間でもレーザー・高周波治療が受けられます。術後の経過報告もオンライン対応なので遠方在住者からも支持されています。

マウスピースは保険がききますか?

医科でOSAと診断され紹介状を受け取れば、歯科で作製する口腔内装置(マウスピース)は保険適用となり自己負担は1〜2万円程度。携帯しやすく旅行や災害時にも使える一方、慣れるまで1週間ほど違和感が出ることがあります。

効果はどのくらい継続しますか?

レーザーや高周波治療の効果持続は体質・生活習慣によりますが平均2〜3年といわれます。体重増加や飲酒・喫煙が多いと再発しやすいため、治療後も減量や禁酒・禁煙を継続すると長持ちしやすくなります。

自宅で検査は可能?

名古屋の自由診療クリニックでは指センサー付きの簡易睡眠検査機器を貸し出し、自宅で一晩測定するだけでいびきや無呼吸の重症度を判定できます。結果説明のみ来院すればよいので、忙しくて通院時間を取りにくい人にも好評です。

目次