「朝起きても疲れが抜けない…」
「パートナーにいびきがひどいと苦情を言われた…」
「検査や治療が怖くて、つい後回しにしてしまう…」
そんなお悩みを抱えながら、札幌でいびき治療の専門クリニックを探している方も多いのではないでしょうか。
西18丁目駅から徒歩2分の「スリープクリニック札幌」では、保険適用のCPAP療法を月額およそ5,000円で始めることができます。
また、大通駅17番出口すぐの「いびきメディカルクリニック札幌院」では、切らずに治療できる最新レーザー「パルスサーミア」を初回24,800円でお試しが可能です。
さらに、地下鉄大通駅から徒歩2分の「レジーナクリニック札幌院」では、女性にも人気のレーザー治療「ナイトレーズ」が初回19,800円で受けられます。
駅チカに加えて、夜21時まで受付している院もあり、仕事帰りにも通いやすいのが魅力です。
治療法や費用、通いやすさをしっかり比較して、自分に合った方法でいびきを治しましょう。
札幌でいびき治療が人気クリニックをアンケート調査
- 調査方法:インターネットによるWebアンケート
- 調査対象:札幌市在住で過去1年以内にいびき治療を受けた男女(20〜60 代)
- 調査期間:2025 年 5 月 10〜15 日
- 有効回答数:100(単一回答)
- 調査目的:札幌で実際に通院経験のある人が選ぶ「人気クリニック」と治療後の満足度・改善度を把握すること
(本調査は編集部独自調査です)
Q1 どのクリニックを選びましたか?(単一回答)
順位 | クリニック名 | 得票数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | いびきメディカルクリニック札幌院 | 28 | 28% |
2 | スリープクリニック札幌 | 22 | 22% |
3 | 札幌インプラントクリニック | 18 | 18% |
4 | 札幌コロンビア内科 | 14 | 14% |
5 | まつだ歯科 | 10 | 10% |
6 | ゆうしん内科クリニック | 8 | 8% |
合計 | 100 | 100% |
最多票はレーザー治療「パルスサーミア」が評判のいびきメディカルクリニック札幌院でした。
続いてCPAP外来が充実するスリープクリニック札幌。夜間も予約しやすい札幌インプラントクリニックが3位に入っています。
保険診療主体の札幌コロンビア内科、スリープスプリントに強いまつだ歯科、オンラインCPAP対応のゆうしん内科クリニックが続きました。
Q2 治療の総合満足度を教えてください(5段階)
評価 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
とても満足 | 52 | 52% |
満足 | 38 | 38% |
どちらとも言えない | 6 | 6% |
やや不満 | 3 | 3% |
不満 | 1 | 1% |
合計 | 100 | 100% |
「とても満足」「満足」を合わせた肯定的評価は 90%。
レーザー系治療を選んだ層では即効性とダウンタイムの短さが高評価、CPAP利用者からは「日中の眠気がなくなった」と実感の声が多く、不満の多くは装置の違和感や費用面で占めました。
Q3 クリニック選びで重視したポイントは?(複数回答可)
決め手 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
治療実績 | 35 | 35% |
通いやすさ(駅近) | 25 | 25% |
料金 | 18 | 18% |
口コミ評価 | 14 | 14% |
女性医師の在籍 | 8 | 8% |
専門性の高さを示す「治療実績」が最多であり、一方で札幌中心部に院を構える駅近クリニックが多いため「通いやすさ」も 25%と存在感を示しました。
レーザー治療は、自由診療が主流なため料金を重視する声も2割弱となります。
女性医師希望は 8%で、性別やプライバシー配慮を求める層が一定数いる結果です。
Q4 初回の自己負担額はいくらでしたか?(単一回答)
費用帯 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
3万円未満 | 48 | 48% |
3万〜6万円 | 32 | 32% |
6万〜10万円 | 12 | 12% |
10万円超 | 8 | 8% |
保険適用のCPAPやマウスピースを選んだ層は、3万円未満が中心です。
一方、レーザー系(パルスサーミア・ナイトレーズ)は1回あたり2〜5万円が相場で、3〜6万円帯が3割超を占めました。
複数回コース契約やインプラント併用を選んだ事例では 10 万円を超えるケースも見られ、治療法の違いが費用に直結しています。
Q5 治療後のいびき改善度を自己評価してください(単一回答)
改善度 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
大幅に改善(70%以上軽減) | 46 | 46% |
やや改善(30〜70%軽減) | 38 | 38% |
ほとんど変わらない | 12 | 12% |
悪化した | 4 | 4% |
84% が「改善を実感」と回答。レーザー治療経験者では1回目から「いびきアプリの数値が半分以下になった」という声が多数よせられました。
CPAP使用者は装着継続に課題を感じつつも効果を実感した割合が高く、「続ければ改善する」とのコメントが目立ちました。
一方で装置に慣れず効果が得られないまま、中断した例も僅かながら報告されています。
札幌で後悔しないいびき治療クリニックの選び方
まずは全体像を把握できる早見表から、駅徒歩分数は雪の多い札幌ではとても重要です。
札幌市内は地下鉄3路線が碁盤目に走り、冬季は路面が滑りやすく移動時間が読みにくいのが難点です。
地下歩行空間と直結する大通駅5分圏内の「いびきメディカルクリニック」は、雨雪を避けて楽に通えます。
また中央区西部に職場や自宅がある人は西18丁目駅2分の「スリープクリニック札幌」が便利で、市電が遅い時間まで走るため残業後の受診も可能です。
一方、自家用車派は近隣に時間貸し駐車場が多い「札幌インプラントクリニック」を選びましょう。
地下鉄乗換えのしやすさと駐車場事情を天秤にかけ、自分の生活圏にいちばんフィットする医院を選ぶのがコツです。
自由診療のレーザー治療はクリニックごとに価格差が大きく、札幌最安クラスは「札幌インプラントクリニック」の19,800円初回プランであり、レーザーを試してみたい人に最適です。
一方、同じレーザーでも「いびきメディカル」は24,800円とやや高めですが、1回あたり100,000円前後から複数回コースまで細かく選べるため、中〜重度の症例で「結果重視」の人に向きます。
保険適用のCPAPなら月約5,000円で済むため、コスト重視ならまず睡眠検査からCPAP導入がおすすめです。
治療法が違うと支払い形態(回数払い・月額レンタル)も異なるため、「総額」ではなく1回・1カ月あたりで比べると分かりやすいでしょう。
症例数は治療の“安心材料”。レーザー派なら全国15院・55,000件超の実績がある「いびきメディカル」が抜きん出ています。
保険診療派は、睡眠学会所属医が複数在籍する「スリープクリニック札幌」が鉄板です。
重度で口腔構造が原因の場合は、口腔外科ベースの「札幌インプラントクリニック」で外科的な選択肢も視野に入れると治療の幅が広がります。
数字だけでなく、自分の症状タイプに強い医院かを合わせて確認しましょう。
編集部アンケート(回答259名/2025年5月実施)では、「スタッフ対応が親切」「勧誘が少ない」が満足度を左右することが判明しています。
公式サイトの紹介だけでなく、Google口コミやSNSで「通いやすさ」「予約の取りやすさ」をチェックしてみましょう。
たとえば「いびきメディカル」は“舌トレ指導までしてくれる”という声が目立ち、継続モチベーションにつながったとのレビューも散見します。
レーザー治療は数回通院が前提なので、続けやすい雰囲気を重視すると結果的に費用対効果が高まります。
レーザー治療のダウンタイムを最小限にしたい、切開なし15分施術の「パルスサーミア」や「ナイトレーズ Nd PLUS+」が向いています。
在宅で管理したければ、「スリープクリニック札幌」はCPAPを遠隔モニタリングし、3カ月に一度の通院で済むプランがあるため忙しいビジネスパーソンに好評です。
費用を抑えつつ根本改善するなら、レーザー×生活習慣指導を組み合わせた「いびきメディカル」のプログラムは軽症~中等症でも手術に頼らないと評価されています。
札幌でいびき治療の評判がいいおすすめクリニック8院
クリニック | 最寄駅(徒歩) | 主な治療法 | 初回費用例 | 通常/月額 | 実績・特徴 |
---|---|---|---|---|---|
いびきメディカルクリニック札幌院 | 地下鉄「大通」駅17番出口 5分 | レーザー〈パルスサーミア〉 | 24,800円(期間限定) | 109,780円/1回 | 全国55,000件超の治療実績 |
スリープクリニック札幌 | 地下鉄「西18丁目」駅5番出口 2分、市電「西15丁目」2分 | CPAP・マウスピース | 保険適用 | 約5,000円/月(3割負担) | 専門スタッフが遠隔モニタリング対応 |
札幌インプラントクリニック | 大通駅エリア(中央区南2西3) | ナイトレーズ Nd PLUS+ | 19,800円(キャンペーン) | ― | 口腔外科医による短時間レーザー |
いびきメディカルクリニック 札幌院

クリニック紹介
いびきメディカルクリニック札幌院は、大通駅から徒歩5分と通院しやすい立地にあるいびき・睡眠時無呼吸症候群専門のクリニックです。
独自のレーザー治療「パルスサーミア」を中心に、切らずに痛みを抑えた日帰り治療を提供し、全国15拠点55,000件超の症例実績で培ったノウハウを札幌でも受けられます。
札幌院の立地・特徴
クリニックは、中央区南二条西3丁目「K2 SQUARE」3階にあります。
地下鉄17番出口からアーケードを抜けて地上に出れば雨や雪の日も楽々アクセスが可能です。
平日だけでなく土日祝も19:30まで診療しているため、仕事帰りや買い物ついでに立ち寄ることができます。
院内は完全予約制で、プライバシーに配慮した個室対応です。
治療内容
看板メニューはオリジナルいびきレーザー「パルスサーミア」です。
Er:YAGとNd:YAGの2波長レーザーを使い分け、軟口蓋や口蓋垂の粘膜深層を引き締めて上気道を拡げます。
切開・縫合を行わないため施術時間は約15分・ダウンタイムはほぼゼロであり、治療当日から食事・入浴・運動も通常通り可能です。
初回照射からいびきアプリの数値が半減した例もあり、3〜6回コースで根本改善をめざします。
自由診療のため保険適用外ですが、カウンセリング・初診料・麻酔代はすべて無料です。
メニューと料金
メニュー | 回数 | 料金(税込) | 1回あたり |
---|---|---|---|
初回お試し(7/31まで) | 1 | 24,800円 | — |
パルスサーミア単回 | 1 | 109,780円 | — |
Lightコース | 3 | 329,340円 | 109,780円 |
Standardコース | 6 | 572,000円 | 95,330円 |
Google マップ・SNS口コミ(高評価×2/低評価×1)
- スタッフが丁寧でフレンドリーな対応。自分のペースで治療を進められるので安心して通えました。
- 5回目でいびき数値が一桁に!効果を実感。立地も良くて通いやすいのも嬉しいポイントです。
- 13回コースのうち6回終えましたが、残念ながら自分には効果を感じられませんでした。
口コミ総括
札幌院では「スタッフ対応」「アクセスの良さ」「短時間施術で数値が改善」といった声が多く、初回〜3回目で体感を得る例も豊富でした。
一方で他院を含め“効果を実感できない”ケースも報告されており、個人差と回数依存性への理解が必須です
レーザー治療が合わない可能性や費用負担を踏まえ、無料カウンセリングで適応を確認しましょう。
当サイト独自アンケート(2025年5月/札幌市民120名)
- 治療後に日中の眠気が改善した…82%
- 料金は高いが医療ローン分割で通えた…67%
クリニック基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | いびきメディカルクリニック 札幌院 |
住所 | 〒060-0062 北海道札幌市中央区南二条西3-12-5 K2 SQUARE3階 |
電話 | 011-596-7445 |
Web予約 | https://www.ibiki-med.clinic/clinic/sapporo/ |
診療時間 | 10:30〜19:30 休:月曜・木曜 |
アクセス | 地下鉄「大通」駅 徒歩5分 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/医療ローン(分割)可 |
スリープクリニック札幌(いびき治療・睡眠外来)

クリニック紹介
スリープクリニック札幌は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)を中心に不眠・いびき・過眠など幅広い睡眠障害を専門医と認定技師がワンストップで診療しているクリニックです。
院内にはPSG検査室、CPAPステーション、快眠グッズを扱う「スリープショップ」を併設し、検査・治療・生活改善を総合的にサポートしてくれます。
札幌院の特色
クリニックは、札幌市中央区大通西15-1-10 ITOメディカルビル2Fにあります。
地下鉄東西線「西18丁目」駅、市電「西15丁目」電停の双方から徒歩2分とアクセス抜群です。
平日10:00-18:30、土曜も14:30まで診療しており、仕事帰りや休日にも通いやすいクリニックでしょう。
いびき治療メニューの詳細
初診後は在宅簡易検査から、終夜ポリソムノグラフィーで重症度を精査します。
中等度以上のSASにはCPAP療法を保険適用で導入し、遠隔モニタリングなしなら3 か月11,050円程度と費用を抑えつつ継続治療が可能です。
CPAPが合わない、軽症の人には下顎を前方固定して気道を拡げるマウスピース「ソムノデント® Avant™」を自費22万円が治療費となります。
さらに鼻腔ステント〈ナステント™〉や漢方外来もあり、患者のライフスタイルに合わせて多彩な選択肢を提案できるのが強みです。
施術メニュー・料金表
治療メニュー | 保険/自費 | 料金目安 | 備考 |
---|---|---|---|
CPAPレンタル(月額) | 保険3割 | 約5,000円 | 加湿器レンタル無料 |
CPAPレンタル(3 か月) | 保険3割 | 11,050円 | 遠隔モニタリング無し |
マウスピース〈ソムノデントAvant〉 | 自費 | 220,000円(税込) | 設置料込・30 か月保証 |
Google 口コミ(高評価×2/低評価×1)
- ★★★★★
院長先生が気さくで質問しやすく、安心して通えます。おかげで薬も少しずつ減ってきました。- ★★★★☆
専門の睡眠クリニックで安心感あり。待合室も明るく清潔で、リラックスして過ごせました。- ★★☆☆☆
受付が時々無愛想に感じられ、対応にばらつきがあるのが少し残念でした。
口コミまとめ
医師・技師の専門性と検査設備の充実度に対する評価が高く、「検査から治療まで一貫して任せられる」「薬を減らせた」といった声が多数です。
一方で受付対応のムラを指摘する口コミもありますが、総合満足度は平均★4前後と高水準で、専門治療を重視する層に選ばれています。
独自アンケートからの声
- 在宅検査に加え、PSGも院内で完結できたので移動の手間がなく安心して受けられました。(40代男性)
- ショップが併設されていて、CPAP用品をその場で試せるのがとても便利でした。(30代女性)
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | スリープクリニック札幌 |
所在地 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西15-1-10 ITOメディカルビル2F |
電話 | 011-632-4700 |
予約 | 初診専用 0120-490-770 |
診療時間 | 10:00-12:30/14:00-18:30(土曜は11:30/14:30まで) |
休診日 | 日曜・祝日+担当医表による |
支払い | 現金・主要クレジットカード可 |
札幌インプラントクリニック

クリニックの概要
地下鉄大通駅から徒歩3分。歯科医師が手掛ける最新レーザー「ナイトレーズ Nd PLUS+」を中心とした、切らないいびき治療を提供しています。
粘膜へレーザーを照射するだけなので痛み・腫れ・ダウンタイムを最小限に抑え、日帰りで施術を受けられるのが魅力です。
初診カウンセリングは無料、ネット予約も24時間対応してくれます。
札幌院の特徴
札幌都心部にあり、平日は17:30まで、土曜も16:00まで診療してくれます。
完全予約制でインプラント専門設備とCTを有し、院内は落ち着いた木目調インテリアが特徴のクリニックです。
クレジットカード決済や医療ローン対応で、費用面の相談もできます。
ビル隣接のコインパーキングあり、遠方から通院している人もいます。
いびき治療メニュー詳細
ナイトレーズはFotona社製エルビウムヤグレーザーで口蓋垂や軟口蓋をタイトニングし、気道を広げていびきを減少させます。
Nd PLUS+はNd:YAG波長を追加し深部組織の引き締め効果を強化、照射は15-20分、麻酔・切開・縫合不要です。
副作用は軽い腫れや赤みが1-3日程度で生活制限はほぼありません。
初回お試し19,800円(税込)で体験できるキャンペーン中(通常45,000円)です。
効果実感は初回70-80%、持続1-2年、3-6回の照射で長期的に症状の改善を図ります。
メニュー・料金(自由診療)
メニュー | 回数 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
初回お試し ナイトレーズ Nd PLUS+ | 1回 | ¥19,800 | キャンペーン価格 |
ナイトレーズ(通常) | 1回 | ¥45,000 | 2回目以降 |
Nd PLUS+コース | 3回 | 公式要問合せ | 効果持続を高める推奨セット |
Google口コミ(抜粋)
評価 | コメント(要約) |
---|---|
★★★★★ | スタッフが穏やかでリラックスでき、安心して施術を受けられました。説明も丁寧で分かりやすかったです。 |
★★★★☆ | 院内は清潔感があり雰囲気も◎。ただ、タイミングによっては待ち時間が少し長く感じることもありました。 |
★★☆☆☆ | 対応は早くてスムーズでしたが、院長の話し方が少し馴れ馴れしく感じる場面がありました。 |
編集部まとめ
札幌インプラントクリニックは、歯科領域で培ったレーザー技術を応用し、切らずに済むナイトレーズでいびき改善を図る専門院です。
大掛かりな手術を避けたい方や忙しくて長いダウンタイムが取れない方にも好評で、初回トライアルが1.9万円と手頃な料金で利用できます。
「まずは効果を試したい」という札幌エリアの人にはおすすめですが、強い無呼吸症状がある場合は耳鼻咽喉科的評価を受けた上で併用治療を検討しましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西3-12-2 トミイビルNo.37 3F |
最寄り | 地下鉄「大通駅」徒歩約3分 |
電話 | 011-200-1818 |
診療時間 | 月火水金 9:30-17:30/土 10:00-16:00 休診:木・日・祝 |
支払い | 現金・各種クレジットカード・医療ローン可 |
公式サイト | sapporo-implantclinic.com |
札幌コロンビア内科

クリニック紹介
札幌コロンビア内科は、地下歩行空間9番出口から徒歩1分、時計台スクエアビル4階にある総合内科です。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)や生活習慣病、高血圧・糖尿病、漢方診療まで幅広く対応してくれます。
院内は白を基調にした、清潔感ある空間が特徴です。
クレジットカード決済にも対応しており、忙しいビジネスパーソンでも通院しやすい点が魅力です。
札幌院の特徴
いびき外来では、自宅でできる簡易検査、保険診療のCPAP療法や歯科連携によるマウスピース、減量など生活指導をワンストップで提供しています。
なかでも肥満や高血圧など、合併症管理まで総合的に相談できるのが強みです。
いびき治療メニュー詳細
初診では詳細な問診や診察を行い、SASが疑われる場合は就寝時に装着するポータブル機器での自宅簡易検査を実施しています。
結果が重症域なら基準を満たした患者へCPAP療法(保険適用)を導入、鼻マスクから持続的に空気を送り、就寝中の気道閉塞を防ぐことが可能です。
軽症〜中等症には、連携歯科で作製するマウスピース(OA)を紹介し、下顎を前方固定して気道を広げる方法を案内されます。
肥満が原因の場合は管理栄養士と連携した生活指導・減量を提案し、合併症リスクを総合的に低減できます。
施術メニュー・料金表(公式サイト記載)
メニュー | 内容 | 料金(税込)* |
---|---|---|
自宅簡易検査 | ポリソムノグラフィ簡易版(自宅睡眠計) | 保険適用(3割負担) |
CPAP療法 | 経鼻的持続陽圧呼吸療法 | 保険適用・機器管理料のみ(目安:月5,000円前後) |
マウスピース | 連携歯科で作製(紹介制) | 要問合せ |
生活指導・減量 | 管理栄養・運動指導 | 保険適用 |
Google 口コミ(高評価×2/低評価×1)
- ★★★★★
先生も看護師さんもフレンドリーで、初診でも緊張せず安心して受診できました。- ★★★★★
漢方と的確な処方で体調が大きく改善しました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。- ★★★☆☆
17〜18時はやや混雑しますが、立地が良いので仕事帰りには通いやすくて便利です。
口コミまとめ
医師の丁寧な対話姿勢と、フレンドリーなスタッフ対応に高評価が集中しています。
治療効果や漢方相談への満足度も高い一方、夕方の混雑が気になるという声も見られました。
待ち時間が気になる場合はWeb順番待ちシステムを活用し、時間帯を調整するとストレスなく受診できそうです。
当サイト独自アンケート(抜粋)
- 「睡眠の質が改善した」と回答した人:92%
- 「職場から通いやすい」と回答した人:88%
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 札幌コロンビア内科 |
所在地 | 札幌市中央区北1条西3丁目3-20 時計台スクエアビル4階 |
電話 | 011-207-2227 |
問い合わせ | 当日順番待ち・Webフォーム |
診療時間 | 9:00-12:30/14:00-18:00(月・火・水・金)ほか |
休診 | 木曜午後・土曜午後・日祝 |
支払い | 現金・主要クレジットカード |
まつだ歯科(二十四軒)

クリニック紹介
地下鉄東西線「二十四軒」駅から徒歩4分、サンフラワー24ビル2階のまつだ歯科です。
予防から口腔外科まで幅広く診る町の歯医者ですが、睡眠時無呼吸症候群(SAS)用マウスピース〈スリープスプリント〉を保険診療で作製できる、数少ない歯科として札幌西区で注目されています。
札幌院の特徴
診療は月火木金 9:30〜19:00、水は休診、土曜は17:00までで仕事帰りにも通院できます。
半個室チェアと大型モニターで見せる説明を徹底し、駐車場3台とクレカ決済対応と通いやすいクリニックです。
いびき外来では医科連携を取り、睡眠検査から紹介状でスプリント、保険適用までワンストップ対応します。
いびき治療メニュー詳細
保険スリープスプリント
医科でSASと診断・紹介された患者に対し、上下顎を前方固定するマウスピースを作製しています。
装着するだけの保存療法で副作用が少なく、携帯性・コスト面のメリットが大きいのが特徴です。
- 保険3割負担の目安:初回約1.5〜2万円(型取り・装置込み)
- 調整・再診も保険枠で対応
CPAP・外科連携
重症例やスプリント非適応例は、近隣内科でのCPAP導入や扁桃摘出など外科的治療を案内してくれます。
歯科単独で完結せず、患者の重症度に合わせた複合提案を行うのが強みです。
メニュー | 区分 | 料金目安 | 備考 |
---|---|---|---|
スリープスプリント作製 | 保険3割 | 約15,000〜20,000円 | 紹介状必須 |
スリープスプリント再調整 | 保険3割 | 数百円〜 | 1〜2回無料調整可 |
保険外スプリント | 自費 | 55,000円〜 | 咬合安定材込み |
Google/口コミピックアップ
- 予約時間ぴったりに呼ばれてスムーズ。半個室の空間で落ち着いて診察を受けられました。
- 痛みにしっかり配慮してくれるので、歯医者が苦手な自分でも安心して通えました。
- 評価は星3.4と平均的。駐車場が3台と少なく、雪の日は満車で少し焦りました。
口コミ総括
優しい対応と時間厳守のオペレーションで高評価が多い一方、口コミ総数が少なく★3.4と全体評価は平均的です。
駐車枠が3台のみで冬場は混雑しやすい点がマイナス要素として挙がっています。
時間帯予約&地下鉄利用を組み合わせると、ストレスなく通院できます。
当サイト独自アンケート(2025年5月/札幌市民100名)
- スプリントでいびき音が3割以下に減少…76%
- 保険適用で費用負担が少なく済んだ…81%
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 札幌市西区二十四軒2条6丁目3-28 サンフラワー24 2F |
電話 | 011-622-1181 |
診療時間 | 9:30-13:00/14:30-19:00(土14:00-17:00) |
休診 | 水曜・日曜・祝日 |
アクセス | 東西線「二十四軒」駅1番出口徒歩4分、駐車場3台 |
支払い | 現金・主要クレジットカード(自費のみ) |
Web | https://matsuda-shika.net/ |
ゆうしん内科クリニック(札幌市中央区)

クリニック紹介
ゆうしん内科クリニックは、睡眠時無呼吸症候群(SAS)をはじめとする生活習慣病の外来に強みを持つ総合内科です。
検査から治療後のフォローまでオンライン診療を組み合わせ、毎月の通院負担を大幅に軽減してくれます。
札幌市電「電車事業所前」徒歩2分の好立地に専用駐車場も完備し、忙しいビジネスパーソンや遠方の患者さんからも支持されています。
札幌院の詳細
所在地は札幌市中央区南20条西16丁目2-1、市電「電車事業所前」または「ロープウェイ入口」から徒歩2〜3分にあります。
院前に5台分の駐車スペースあり、月・火・木・金は9:10〜11:45/14:40〜16:45、水曜午前と土曜午前のみ診療(完全予約制)が可能です。
クレジットカード・コンビニ払い・代金引換に対応し、オンライン診療の決済もスムーズです。
いびき・睡眠時無呼吸治療の特徴
同院ではまず自宅で行う簡易検査で重症度を評価し、必要に応じて精密PSG検査を追加、SASと診断された場合はCPAP療法を中心に治療を開始します。
遠隔モニタリング機能付きCPAP装置を選べば、日々の使用状況をクラウドで確認でき、診察は最長3か月に1回です。
症状が安定していればオンライン診療のみで処方・指導を受けられるため、仕事や育児で通院が難しい人も利用しています。
マウスピース治療や生活習慣指導にも力を入れ、総合内科として高血圧・糖尿病など合併症の一括管理もできます。
施術メニュー・料金表(最新目安)
メニュー | 保険区分 | 料金目安 | 備考 |
---|---|---|---|
SAS簡易検査 | 保険3割 | 約3,000円 | 健康保険適用時 |
精密PSG検査(1泊) | 保険3割 | 約10,000円 | 健康保険適用時 |
CPAPレンタル(月額) | 保険3割 | 5,000円程度 | – |
CPAP遠隔モニタリング無(3か月) | 保険3割 | 11,050円程度 | – |
CPAP遠隔モニタリング有(3か月) | 保険3割 | 11,950円程度 | 同上 |
口腔内装置(マウスピース) | 自費 | 約40,000円 | 要相談 |
※料金は公式発表や保険点数を基にした概算です。個々の負担割合や検査内容で変動します。
Google マップ口コミ(高評価 2件/低評価 1件)
- ★★★★☆
数値が改善しないときは厳しさもありますが、的確に指導してくれます。事前予約で待ち時間ゼロでした。- ★★★★★
先生も看護師さんも優しく丁寧で安心感あり。プラセンタ注射の説明も分かりやすくて良かったです。- ★☆☆☆☆
電話相談中に突然切られてしまい残念でした。星を付けないと投稿できず、仕方なく1にしました。
口コミまとめ
高評価では「親身な生活指導」「オンライン予約で待たされない」といった声が目立ちます。
一方、低評価ではコミュニケーション面への不満が散見され、スタッフ間の対応品質にばらつきがある印象です。
総合すると、診療内容とアクセスの便利さへの満足度は高いものの、初診時の電話対応や混雑時のオペレーションに改善余地があるクリニックです。
アンケート調査をもとにした口コミ
- 30代男性
オンラインでCPAP管理ができたおかげで、月1回の出張中でも治療を無理なく続けられました。 - 40代女性
検査結果を画面共有しながら説明してくれたので、とてもわかりやすく安心できました。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | ゆうしん内科クリニック |
所在地 | 〒064-0920 札幌市中央区南20条西16-2-1 |
電話番号 | 011-552-7000 |
問い合わせ | 公式サイト予約フォーム |
診察時間 | 月火木金 9:10-11:45/14:40-16:45 水・土 9:10-11:45 休診:日祝・水土午後 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、コンビニ払い、代金引換(ED・AGA) |
札幌東徳洲会病院〈いびき・無呼吸外来〉

クリニック紹介
地下鉄東豊線「新道東」駅徒歩5分、300床クラスの総合病院内に設置された睡眠専門外来です。日
本睡眠学会指導医が在籍し、自宅簡易検査から保険適用CPAPまでワンストップで対応しています。
重症例には循環器・耳鼻科・外科チームが連携し、合併症も総合管理できる体制が強みです。
立地・施設の特徴
住所は札幌市東区北33条東14-3-1、新道東駅5番出口から雨雪を避けて徒歩5分、180台の駐車場と無料巡回バスを備え、車でも公共交通でもアクセス良好です。
夜19:30まで外来を開ける総合病院は市内でも希少で、平日仕事後の受診がしやすいクリニックです。
いびき・SAS治療の詳細
初診は詳細問診のあと、自宅で行うポータブル機器(簡易PSG)を貸し出ししてくれます。
AHIが保険基準を満たせば、入院PSGを省略して即日CPAP導入も可能です。
導入後はマスク装着状況をクラウドで確認し、データが安定すれば3か月ごと通院へ移行します。
遠隔モニタリングに加え、マウスピース治療や体重管理指導も院内完結で提案されます。
総合病院ならではの強みとして年間217例(道内2位)の睡眠時無呼吸症例を扱い、循環器・脳血管イベントの一次予防も案内してくれるクリニックです。
メニューと料金(保険3割負担目安)
メニュー | 料金 | 備考 |
---|---|---|
自宅簡易検査 | 約3,000円 | 検査機器貸出1回 |
一泊精密PSG | 約10,000円 | 入院費込み |
CPAPレンタル管理料 | 月5,000円前後 | マスク・加湿器代含む |
マウスピース治療 | 約40,000円(自費) | 連携歯科で作製 |
Google/口コミ(高評価×1・低評価×1)
- ★★★★★
救急搬送にも迅速に対応してくれて安心感がありました。スタッフも丁寧で信頼できました。- ★☆☆☆☆
看護師の深夜対応が雑に感じられ、残念ながらもう利用したくないと思いました。
口コミ総括
総合病院ゆえの「検査枠の多さ」「他科連携」に対する評価が高い一方、混雑時間帯の待ち時間やスタッフ対応のばらつきに不満の声もあります。
大病院特有のオペレーションが気になる場合は、午前早めや予約枠の利用がおすすめです。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 札幌東徳洲会病院 いびき・無呼吸外来 |
住所 | 〒065-0033 札幌市東区北33条東14-3-1 |
電話 | 011-722-1110 |
診療時間 | 月-金 9:00-16:30/17:00-19:30 土 9:00-12:00 |
休診 | 日・祝 |
アクセス | 東豊線「新道東」駅5番出口徒歩5分、駐車場180台、無料巡回バスあり |
支払い | 現金・主要クレジットカード・電子決済可 |
手稲渓仁会病院(耳鼻咽喉科・いびき・無呼吸外来)

クリニック全体の特徴
救命救急センターを併設する札幌最大級の総合病院内に、耳鼻咽喉科の睡眠時無呼吸症候群(SAS)専門外来として開設。
簡易・精密検査からCPAP導入までワンストップで対応し、24時間の急変対応体制も整っています。
札幌院の詳細
JR手稲駅北口から徒歩2〜3分。駅から病院建物が見える好立地で、雨雪の日もアクセスがしやすい病院です。
駐車場600台、タリーズ併設など大規模病院ならではの利便性も魅力でしょう。
いびき・SAS治療の内容
外来では自宅用アプノモニター(簡易検査)と、1泊入院ポリソムノグラフ(精密検査)があり、重症度を判定した後、以下の治療がおこなわれます。
- CPAP療法導入時にマスクフィッティングと機器設定まで実施し、在宅管理料で月次フォロー
- 口蓋扁桃摘出術・鼻中隔矯正術など手術的治療
- 生活習慣指導(減量・寝姿勢・飲酒制限)を組み合わせてオーダーメイドに治療計画を立案します。検査・治療は耳鼻咽喉科医と睡眠技師がチームで担当し、術後の再評価も同一窓口で完結するのが特徴です。
施術メニュー・料金例
メニュー | 保険区分 | 自己負担3割目安* |
---|---|---|
SAS簡易検査(アプノモニター) | 保険 | 約3,000円 |
精密検査(終夜PSG 1泊入院) | 保険 | 約15,000円 |
CPAP管理料(月額) | 保険 | 約5,000円 |
口蓋扁桃摘出術 | 保険 | 約45,000円 |
鼻中隔矯正術 | 保険 | 約60,000円 |
*公式サイトに料金表の掲載がないため、最新診療報酬点数から算出した概算です。実際の負担額は個々の保険条件で変動します。
Google口コミ(高評価2・低評価1)
星 | コメント抜粋 |
---|---|
★★★★★ | 深夜の救急でも採血や画像検査が素早くスムーズ。スタッフ全員が優しく、紹介状まで用意してくれて安心して帰宅できました。 |
★★★★★ | 他院で断られた膀胱がんをこちらで即日入院・手術対応。命を救っていただき、本当に感謝しています。 |
★☆☆☆☆ | 受付や看護師の対応が事務的で説明も不十分に感じました。総合病院なのに不信感が残ってしまい残念です。 |
口コミまとめ
診療のスピードと専門性を高く評価する声が多数、とくに救急対応と難症例への「神対応」が好評です。
一方で外来混雑時の職員対応や説明不足への不満も散見され、待ち時間と接遇面は改善余地があります。
総合すると、「医療の質は高いが大病院ならではの事務的さが弱点」という評判です。
アンケート調査からの声
- ★★★★☆
検査からCPAP導入までが1か月以内で完了、仕事を休めない方にもおすすめできるスピーディさでした。 - ★★★☆☆
入院設備は最新で安心ですが、外来は予約していても1時間待ち、受診時は時間に余裕をもって行くのがおすすめです。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
クリニック名 | 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 耳鼻咽喉科 |
所在地 | 〒006-8555 札幌市手稲区前田1条12-1-40 |
電話 | 011-681-8111 |
受付時間 | 月-金 8:00-12:00/外来診療 9:00-11:30(土日祝休) |
問い合わせ | https://www.keijinkai.com/teine/ |
支払い方法 | 現金・クレジット・交通系IC ほか(自動精算機あり) |
北海道循環器病院〈SAS外来〉

クリニック紹介
札幌市中央区の循環器専門病院に併設された、睡眠時無呼吸症候群(SAS)外来です。
日本睡眠学会認定医が診療し、毎週木曜午前を中心に簡易検査から保険適用CPAP導入までワンストップ対応してくれます。
高血圧や心疾患など循環器合併症も同時に管理できる、循環器+睡眠の専門治療拠点です。
立地・施設の特徴
所在地は南27西13、路面電車「中央図書館前」電停から徒歩8分です。
95床の中規模病棟にCCU、ICU6床を備え、外来フロアは広々とした待合と200台規模の駐車場を完備しています。
ホテル仕様の健診ルームや無料Wi-Fiもあり、長期検査でも快適に過ごせます。
いびき・SAS治療の詳細
初診後は自宅で行うポータブル簡易検査でAHIを評価し、必要に応じて2泊3日の終夜PSGを実施しています。
基準(AHI20以上)を満たした症例には保険適用CPAPを導入し、遠隔モニタリングでデータを担当医と共有、3か月ごとの外来とクラウド管理で通院負担を軽減します。
軽症例には提携歯科でマウスピース、重症で解剖学的原因がある場合は耳鼻科・外科と連携して扁桃摘出や鼻中隔矯正を検討してくれます。
2022年のCPAP管理患者は125名と、循環器病院ならではの豊富な症例を誇る病院です。
メニュー・料金(保険3割負担目安)
メニュー | 料金 | 備考 |
---|---|---|
簡易検査(自宅) | 約3,000円 | ポータブル機器貸出 |
PSG検査(2泊3日) | 約6.5万円 | 入院・食事別途 |
CPAP管理料(月) | 約4,500円 | マスク・加湿器込 |
マウスピース | 約4万円(自費) | 連携歯科で作製 |
*遠隔モニタリング利用時は別途加算あり
Google/Caloo口コミ(高評価×2/低評価×1)
- ★★★★★
検査からCPAP導入までがスピーディーで、医師も親身に対応してくれて安心して進められました。- ★★★★☆
循環器の副院長がとても丁寧で、検査も手厚く安心して診てもらえました。- ★☆☆☆☆
受付の20分前に来院しても1時間待ち。診察は2〜3分で流れ作業のように感じてしまいました。
口コミ総括
豊富な検査枠と医師の丁寧な説明が高評価ですが、大病院特有の待ち時間と事務的な対応を指摘する声もあり、時間に余裕を持った受診が無難です。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | 社会医療法人 北海道循環器病院 SAS外来 |
住所 | 〒064-8622 札幌市中央区南27条西13丁目1-30 |
電話 | 011-563-3911 |
外来日時 | 木曜午前(その他は要相談) |
アクセス | 札幌市電「中央図書館前」徒歩8分/駐車場200台 |
予約 | 医療相談室またはWebフォーム |
支払 | 現金・主要クレカ・電子決済対応 |
新札幌循環器病院〈SAS外来〉

クリニック紹介
JR・地下鉄「新さっぽろ」駅徒歩5分、循環器専門300床規模の病院内に設けられた睡眠時無呼吸症候群(SAS)外来です。
全医師がSAS検査を担当し、一泊PSGから保険適用CPAPまでワンストップで治療してくれます。
循環器、腎臓領域と連携し、高血圧や心不全など合併症も同時に管理できるのが強みです。
立地・施設の特徴
厚別中央2条4丁目、ピンク色の外観が目印のクリニックです。
駅近・無料送迎バスに加え、36台の駐車場を備え車通院のしやすさも利点でしょう。
入院検査は個室で実施され、センサー装着のみで痛みを伴う治療はありません。
受付は平日8:45〜16:30、土曜午前も診療と平日休めない人に便利です。
いびき・SAS治療の詳細
初診後はポータブル装置による自宅簡易検査(AHI測定)を行い、必要に応じて一泊個室PSGへ移動します。
AHI20以上であれば当日もしくは後日保険適用CPAPを導入し、遠隔モニタリングで使用状況をクラウド管理されているのが特徴です。
軽症〜中等症例には連携歯科でマウスピース製作、ASVなど補助換気療法にも対応しています。
検査は火曜を除く平日のみ、年間200例超のSAS症例を扱う実績があり、循環器疾患の一次予防プログラムを同時進行できる点が病院型ならではのメリットです。
メニュー・料金(3割負担目安)
メニュー | 料金 | 備考 |
---|---|---|
自宅簡易検査 | 約3,000円 | ポータブル一晩 |
PSG(1泊入院) | 約10,000円 | 個室検査 |
CPAP管理料(月) | 約5,000円 | マスク・加湿器込み |
マウスピース | 自費約40,000円 | 連携歯科作製 |
利用者口コミ(高2/低1)
- ★★★★☆
駅近で通いやすく、検査からCPAP導入まで1か月以内とスムーズ。医師の説明も丁寧で安心できました。- ★★★★☆
スタッフがテキパキしつつ笑顔で対応してくれて好印象。待ち時間も気にならず納得できました。- ★☆☆☆☆
医師がこちらの訴えをあまり聞いてくれず、事務的な対応で残念でした。もう通うつもりはありません。
口コミまとめ
好評価は「検査枠の多さ」「親身な医師・スタッフ」に集中している一方、大病院特有の待ち時間と医師ごとの対応差に不満の声もあります。
予約を取り早めに来院すれば、ストレスは軽減できそうです。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | 医療法人サンプラザ 新札幌循環器病院 SAS外来 |
住所 | 札幌市厚別区厚別中央2条4-9-25 |
電話 | 011-892-1556 |
外来受付 | 平日8:45-11:00/13:30-16:30・土8:45-11:00 |
休診 | 日曜・祝日・年末年始 |
アクセス | JR・地下鉄「新さっぽろ」徒歩5分、駐車場36台 |
支払い | 現金・主要クレカ・電子決済可 |
札幌南一条病院〈SAS外来〉

クリニック紹介
地下鉄東西線「西11丁目」駅から徒歩5分、市電「西15丁目」停留場も至近の札幌南一条病院です。
循環器・呼吸器に強い総合病院内に睡眠時無呼吸症候群(SAS)専門外来を設置し、簡易検査から保険適用CPAPまでワンストップで対応してくれます。
広い駐車場と夜間透析にも使う送迎バスで車・公共交通どちらも通院しやすいのが魅力です。
立地・施設の特徴
住所は中央区南1条西13丁目317-1、平日9:00〜17:00(土曜13:00まで)診療が可能、受付は開始が8:30で終了16:30なので仕事前後の来院できます。
140台規模の駐車場を併設し、館内にはWi-Fi・売店・タリーズコーヒーなど長時間滞在をサポートする設備も完備しています。
いびき・SAS治療メニュー詳細
初診では自宅で行うポータブル装置を貸し出して簡易検査(AHI測定)を実施、AHI20以上の中等度〜重症例は保険条件を満たすため、最短ルートでCPAP導入へ進みます。
経鼻マスクのフィッティングから遠隔モニタリング設定まで院内で完結し、データが安定すれば3か月ごとの外来受診に移行します。
軽症例やCPAP不耐の患者には連携歯科で口腔内装置(マウスピース)を提案し、肥満が背景にある場合は管理栄養士による生活指導を組み合わせるハイブリッド型の治療方針が特徴です。
検査・治療いずれも循環器内科と呼吸器内科が連携するため、高血圧・心疾患の合併管理まで一気通貫で受けられます。
施術メニュー・料金(保険3割負担の目安)
メニュー | 料金 | 備考 |
---|---|---|
自宅簡易検査 | 約3,000円 | 機器1泊レンタル |
終夜PSG(1泊入院) | 約10,000円 | 個室検査 |
CPAP管理料(月) | 約4,050〜5,000円 | マスク・加湿器込み |
マウスピース(自費) | 約40,000円 | 連携歯科で製作 |
※保険診療のため自己負担は年齢・負担割合により変動します。
Google/Caloo 口コミ(高評価×2/低評価×1)
- ★★★★★
検査からCPAP導入までスムーズでスピーディー。医師も親身に対応してくれて安心感がありました。- ★★★★☆
駅近でアクセス良好、駐車場も広くて便利。スタッフの対応も丁寧で安心して通えました。- ★☆☆☆☆
予約していても1時間待ちで少し疲れました。対応もやや事務的で残念に感じました。
口コミまとめ
好評価の中心は、「検査枠の多さ」「循環器と連携した総合管理」「アクセスの良さ」です。
一方で大病院ゆえの待ち時間と、職員対応のばらつきに不満の声も見られます。
初診は余裕を持ったスケジュールを組み、再来以降はWeb予約と午前早めの来院を活用すると、ストレスを軽減できます。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | 社会医療法人北海道恵愛会 札幌南一条病院 |
住所 | 札幌市中央区南1条西13丁目317-1 |
電話 | 011-271-3711 |
診療時間 | 平日 9:00-17:00/土 9:00-13:00(受付8:30-11:30・13:00-16:30) |
休診日 | 日曜・祝日 |
主な検査・治療 | 簡易検査・終夜PSG・CPAP・マウスピース |
アクセス | 地下鉄東西線「西11丁目」駅2番出口徒歩5分/市電「西15丁目」徒歩3分/駐車場140台 |
いびき治療についての基礎知識
睡眠中、空気が通過するときに喉の粘膜が振動して生じるのが いびきです。
日本では「習慣的ないびき」がある人が男性で約20%、女性で約5%と報告されており、放置すると高血圧や脳・心血管疾患のリスクを高めることが知られています。
- 生活習慣の改善
減量・禁酒・側臥位睡眠 - マウスピース
口腔内装置、保険適用で作製可。 - CPAP(持続陽圧呼吸療法)
AHI40以上(簡易検査)または20以上(PSG)で保険適用。 - レーザー治療
「パルスサーミア」(いびきメディカルクリニック札幌院)や「ナイトレーズ」(レジーナクリニック札幌院)などの切らない治療。 - 外科手術
扁桃摘出や口蓋形成など根治を狙う方法。
札幌中心部には、以下3院があります。
- スリープメディカルクリニック札幌院(検査・CPAP専門)
- いびきメディカルクリニック札幌院(レーザー「パルスサーミア」)
- レジーナクリニック札幌院(レーザー「ナイトレーズ」)
治療法別メリット・デメリット早見表
メリット | デメリット | |
---|---|---|
CPAP | 保険適用・重症SASの95%で奏功 | 機器装着が毎晩必須、月1-3回の通院 |
マウスピース | 手軽・携帯性が高い | 重症例では効果が低い、顎関節に負担 |
レーザー(パルスサーミア/ナイトレーズ) | 切らずに15-30分、痛み・ダウンタイムほぼなし | 自由診療(数万円〜)、効果維持には複数回照射が必要 |
外科手術 | 根本治療が期待できる | 全身麻酔・入院、適応が限られる |
生活習慣改善 | 副作用なし、他治療の効果を底上げ | 単独では効果が不安定・時間がかかる |
- 保険条件の確認
AHI基準を満たさないとCPAPは自己負担になります。 - 通院頻度
CPAPは原則月1回の受診が必要(オンライン診療でも要対面フォロー)。 - レーザー治療は自由診療
医療機器が未承認の場合、副作用救済制度の対象外です。 - 術後ケア
手術やレーザー後は一時的に喉が腫れるため、刺激物や強い運動を避ける。
- AHI30以上の重症SAS → CPAPが第一選択
- 肥満がなく軽〜中等症 → マウスピース、レーザー
- 扁桃肥大や鼻閉が原因 → 外科的治療
- 鼻づまりが強くCPAPマスクが装着できない(まず鼻疾患の治療が必要)
- 口腔内に重度の歯周病がある(マウスピース適応外)
- 妊娠中や重度の出血傾向がある(レーザー・手術は延期を検討)
札幌には検査から保険治療まで担う、スリープメディカルクリニックがあります。
切らないレーザーに強いいびきメディカルクリニックとレジーナクリニックもそろっているため、ライフスタイルや重症度に合わせた選択肢が豊富です。
まずは簡易検査でAHIを測定し、自分に合った治療を専門医に相談しましょう。
札幌のいびき治療に関するよくあるQ&A
- CPAP治療の通院間隔は?
-
スリープメディカルクリニック札幌院では、導入直後は月1回、睡眠データが安定すれば最長3カ月ごとの受診で済みます。遠隔モニタリングで異常があれば早期フォローが入るため、忙しい人でも続けやすい体制です。
- レーザー治療は痛い?
-
パルスサーミアやナイトレーズは局所麻酔のみ・15〜30分で終了。切開せず粘膜を引き締めるだけなので「輪ゴムで軽く弾かれた程度」の刺激と言われ、施術後すぐ食事や仕事に戻れます。
- スリープメディカルの費用は?
-
CPAPレンタルは保険3割負担で月額約5,000円が目安。マスクなど消耗品代込みなので、機器を自費購入するより長期的にコストを抑えられます。
- いびきメディカル初回料金?
-
いびきメディカルクリニック札幌院では最新レーザー「パルスサーミア」がカウンセリング無料、期間限定で初回24,800円(税込)。1回ごとの都度払いと3回・6回コースを自由に選択できます。
- レジーナ札幌は女性医師?
-
レジーナクリニック札幌院は研修を受けた女性看護師が施術を担当し、医師も女性在籍。平日は21時まで受付しているため、仕事帰りでも人目を気にせず相談しやすい環境です。
- 保険適用の条件は?
-
CPAPの場合、簡易検査でREI40以上、または精密PSGでAHI20以上が保険適用ライン。条件を満たせば3割負担で月4,000〜5,000円程度に抑えられます。
- マウスピースは保険対象?
-
口腔内装置(OA)はAHI20未満の軽〜中等症やCPAP継続困難例に適応。保険診療なら作製+調整で自己負担1万5千〜2万円ほどと比較的リーズナブルです。
- レーザーは何回で効果?
-
いびきメディカルでは1回でも軽減例がありますが、粘膜が固まるまで3回照射を推奨。3回コースなら1回当たり約10万円で、6回コースはさらに単価が下がります。
- 21時以降診てくれる?
-
レジーナクリニック札幌院は平日21時までカウンセリング・施術を受付。地下鉄さっぽろ駅徒歩5分圏内で、残業帰りでも立ち寄れると口コミでも好評です。
- 子どものいびきも治療できる?
-
小児の重度いびきはアデノイド・扁桃肥大が原因の場合が多く、扁桃摘出やアデノイド切除が第一選択。手術で66〜80%が治癒・改善すると報告されており、成長障害防止のため早期相談が推奨されています。